不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

妄執、異形の人々~その3~

2006-09-16 | 映画(DVD)
この日は「九十九本目の生娘」と「獣人雪男」の2本上映。
どちらも生まれる前の映画で白黒。

最後の会にギリギリ間に合いました。本日もなかなかの入り。

「九十九本目の生娘」1959年新東宝 監督:曲谷守平


猟奇物です。
山間のに暮らす舞草一族の10年に一度行われる火まつりでの風習。
生娘の生き血で鍛えた刀を九十九本奉納する。
一族のおばば(五月藤江)が東京から来た娘(三原葉子ら)を拉致して生贄にするも、この娘たちの血が穢れていたため、九十九本目の刀は失敗に終わり、一族の長は焦る。

何百年と伝わる殺人の歴史。
以前「殺人全書 岩谷隆・著」を読んだ。殺人の中でも一番恐ろしいのは、邪なる宗教や古い慣わしへの妄信からくる殺人。当人に罪悪感がなく、むしろ正しい事と思っているので、平気で親の首でも「押し切り(手動断裁機)」で切断してみせたりする・・・

再度、生娘を拉致しようと目星を付けられたのが、村の警察署長の娘(矢代京子)
この矢代京子が実に清純可憐で、うん、間違いなく生娘じゃ。
調べてみると、あまり女優としては大成していないようです。他の作品も見てみたい。
当時の女優さんは綺麗な方がおりますなぁ。

菅原文太が若き警察の班長で登場。シブさのかけらもない、中途半端な2枚目でした。


そういえば、最近はバージンだのどうのという事は話題にも昇りませんな。天然記念物のような清純さは絶対に存在するんですが、世間一般の貞操観念が・・・






「獣人雪男」1955年東宝 監督:本多猪四郎



原作・香山滋、監督・本多猪四郎、特技・円谷英二の古くて貴重な東宝特撮映画というだけだろうと観ていたが、どうしてどうして。本が良い!
映画全体のイメージはマイナーな感じでパッとしないのだけれど。

ちくま文庫の「ゴジラ・香山滋」を読みましたが、やはりゴジラは映画で観るもので読むものじゃないなと感想を持ち、併載の「獣人雪男」は読まずに本棚にしまった。
この映画が原作に忠実であるなら、必ず原作を読まねばなるまい。

冒頭、雪山で死亡した友人のメモ。これはどうしたって雪男に襲われたと思うのだが、事実は違っていた。
山間の民が古来より神として崇める雪男。
雪男は四足動物を狩ったりするが人間には友好的。遭難者や崖に吊るされた宝田明を助ける。
雪男の生活が父と子の2人きり。
父親を助けようと親の捕われているトラックの檻に飛び乗る雪男Jr.可愛いです。
毒きのこに次々と仲間を奪われ、孤独感から人目に付くようになった。
子供を撃たれ、哀しい声で嘆く雪男。怒ってを破壊する。

そして、この映画はの娘チカ(根岸明美)に尽きる。

ヒロインは連れ去られる河内桃子ではなかったのですね。
後半、根岸明美の生足にばかり目が行ってしまうが、民の中で1人小ぎれいな感じのチカは都会の学生、宝田明にイチコロ。(確かにすごい2枚目の坊ちゃんだ)
民に連れ去られた宝田明に会いたいばかりに雪男の秘密を悪人興行師に知らせてしまい民を裏切る事となる。
最後は河内桃子を助けようとする宝田明を制して
「私がやってみる。あんたのために」・・・そして悲しい結末・・・

後の水野久美、前田美波里もいいが、やっぱりワイルド美人は根岸明美に決定。



2作品とも山奥の民の風習が題材。そこらあたりの表現に問題があってなかなか上映の機会が無いとの事だが、今回の上映はフィルムに手を加えていないのだろうか?その辺りが気になる。
9月15日 シネマヴェーラ渋谷

人気blogランキングへ 雪男の着ぐるみアクターはプロレスラー並の怪力を採用しないと合成に頼る事になる?・・・

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本被告に村田藤吉の刑を! | トップ | ラブ・タンバリンズ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この企画イイですね (冬のマーケット)
2006-09-17 00:53:53
16日の『セックスチェック・第二の性』題材に惹かれて見に行ったのですが、なかなかのものでした。

トークイベントで掛札昌裕さんが「ゴジラと怪猫トルコ風呂の両方に企画段階から加わって、結局怪猫~を選んだ」とおっしゃってましたが、剛の者がいたんですね…
返信する
はじめまして (邦画ブラボー)
2006-09-17 15:23:32
こんにちは!

この作品で

TBいただいて嬉しいです。

面白かったですね、二本とも。



あの集落の描写が

ネックとなってなかなか見られないのは

残念ですね。こちらの画像、いいですね。

これからもどうぞよろしく!
返信する
コメント御礼 (imapon)
2006-09-17 23:14:09
冬のマーケット様、いらっしゃいませ。



トークショーも見られたのですね。なかなかの特集です。

剛の者・・・確かにその後も掛札昌裕氏の手がけた作品群て・・・



邦画ブラボー様、はじめまして。



やはり、邦画良いです。特に古いやつ。

シネマヴェーラ詣でしてしまいますね。

安田道代の「秘録おんな蔵」が仕事の関係で行けそうにありません。残念・・・



これからもよろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

映画(DVD)」カテゴリの最新記事