goo blog サービス終了のお知らせ 

生き生き箕面通信

大阪の箕面から政治、経済、環境など「慎ましやかな地球の暮らし」をテーマに、なんとかしましょうと、発信しています。

2027 ・「あんな番組にするとは、どういうことだ」と、官邸がカンカン。ネットは大盛り上がり

2014-07-12 08:35:40 | 政治

おはようございます。
生き生き箕面通信2027(140712)をお届けします。

・「あんな番組にするとは、どういうことだ」と、官邸がカンカン。ネットは大盛り上がり

 「クローズアップ現代」に火がつきました。火をつけたのは、週刊フライデーの7月25日号。「国谷キャスターは涙した……」とあったから、さあ大変。「安倍官邸のヤロウ、なにしやがんでぇ」と、”国谷フアン”の怒りが爆発したかのようです。 

 安倍という男にしてみれば、わざわざ籾井勝人をNHKの会長に押し込んだのに、「あんな番組を作りやがって」というところでしょう。

 支持率が下がって慌て気味の安倍晋三という首相は、集団的自衛権が不人気だったために、なんとか盛り返したい。そのために、NHKの看板番組のひとつ、「クローズアップ現代」にエースの菅義偉・官房長官を7月3日に登場させ、世論の味方を増やそうともくろんだ。

 ところが、番組では、国谷キャスターが、「一内閣が解釈を変えるだけで、集団的自衛権を行使できるようにしていいのか、という疑問が国民の間にある」などと迫ったことが、お気に召さなかったようです。

 籾井会長をはじめNHKの首脳部はあわてふためき、右往左往、土下座せんばかりに官邸に謝ったとか。

 「みなさまのNHK」が、実は「アベノNHK」に変えられていたことが、はからずもあらわになったのでした。NHKは視聴者、つまり私たち国民が視聴料を払って支えているものです。文字通り「みなさまのNHK」でなければならないはず。

 ところが、国民のふところから出たお金で支えられている放送局を、一首相がのっとり”私物化”し始めているのが実態です。

 「クロ現」は、そのなかにあっても、数少ない良心的な番組として生き延びてきました。国谷裕子キャスターは、リベラルなおじ様族には、かけがえのない”輝ける星”でした。

 その彼女が「涙した」とは……。本当に涙したかどうかは、分かりません。しかし、涙したとすれば、それは安倍官邸に対してというよりも、土下座せんばかりに平謝りのNHK首脳部の情けなさに対してではなかったでしょうか。

 生番組でのインタビューは、インタビュアーにとっては真剣勝負、いわば”言葉の決闘”でもあります。そして、良質の言論を守り抜くのは、首脳部の役割のはずです。それが、ひたすら平謝りとは……。涙も出ようというものです。

 私たちは、政治を取り戻す必要があります。NHKも取り戻す必要があります。そのためには、もっと、もっと視聴料不払いを徹底することが急務といえます。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の報道はもう・・・ (たま)
2014-07-12 11:36:04
民主主義先進国とは言えないレベルにまで劣化しましたね。
公共放送が時の権力に迎合する。権力側が報道内容に口を挟むなんてこと、アメリカやイギリスではあり得ない話です。
バカボン宰相が出世競争に敗れた無能経営者を会長に据え、三文文士や自称哲学者のサイコパスを経営委員にねじ込んだ時点で危惧されていたことではあるが、NHKは朝鮮中央放送やCCTVと同じ水準に成り下がったのです。
NHKだけではない。民放も幹部が高級中華やフレンチで口を塞がれて、権力の犬に堕ちました。
所詮、政治だけではなくマスコミのレベルも国民のそれを超えることはないのでしょう。今一度自らを戒め、視聴者としてチェックを怠らないようにしたいものです。
返信する
国谷さんは有能・勇気の人 ()
2014-07-12 20:46:30
国谷裕子キャスターが世界標準で政権担当閣僚にインタビュ。現政権の体質は言論の自由の軽視(理解していない)、、官尊民卑---官は官房、民は国民・市民の民。また、有能な女性の軽視も覗えます。
実は、番組が変質したり、他のキャスターが多く出るようになったのでは、と心配していました。
返信する
民主主義とはなにか (神様)
2014-07-13 08:08:45
民主主義における権力とは、選挙によって選ばれた権力である。つまり政府権力だな。
 選挙によって成立した権力が、偏った思想の国谷に
ちょっかいを出すのは当然のことであり義務でさえある。
 NHKは国営にするのが良いだろう。民主権力が一つぐらい放送局をもってもよいのだ。朝日を初め片寄っぱなし
の放送局が、選挙で選ばれたわけでもない連中が世論なるものを作っておる。
 民主権力がなす一つ一つの政策にイチャモンつけるのは結構なことだ。がしかし、階級闘争の感覚でもって、あるぃは民衆蜂起の感覚でもって、権力打倒、
そんなのは、行き着く先は選挙なしのソビエト国家、
毛沢東の中国なのでだる。民衆とか人民とかの美名のもとに民主選挙性を破壊する連中である
返信する
Unknown (公太郎)
2014-07-13 17:59:07
この国は自由主義国家です。
その中で、他とは違って自らをリベラルと称する人間は、自由主義を超えた個人主義の場合が多い。
俺もリベラルなんだけどなぁ・・・。
状況を打破するために、一時的にリベラルから脱するべきと考えるが、基本的にはリベラル。
みんながリベラルなのに、何故リベラルだとか言っちゃうんだろう?

戦後民主主義というものが、「民主主義者」という言葉を廃してしまった。
戦後民主主義は、単なる自由奔放なものだから。

それにね、NHKは今でも左翼反日偏向報道を繰り返してるのに。
会長が変わって、他に2,3人ほど保守派を入れただけで、「異常だー!」と叫ぶ異常性を少しは考えてもらいたいなぁ。
会長が変わっても、職員を仕切るところが皆反日左翼だったらどうにもならんし。
たかが経営委員、しかもたった二人。
どっちが多いかってのは、幼稚園でも分かる。

果たしてそういう人間は、本当に「リベラル」の範囲に収まっているのだろうか?
そんな国民に民主主義を任せたから、異常な国にしかならない。
普通の国になることにさえ反対してるんだもんなぁ・・・。

だが、視聴料不払い、契約解除には賛成w
返信する
Unknown (公太郎)
2014-07-13 18:01:06
しかもその民主主義によって選ばれた政府に、何故か国民の意見がーとか言って反対してるんだもん。
救いようがない。
それのどこが民主主義なんでしょうか?
自分の意見が民主主義だー!って言ってるのって、何でしょうか?
返信する
Unknown (たま)
2014-07-14 09:17:55
放送内容に時の権力が口を挟むことが問題の本質なのに、「民主主義ではメディアが選挙で選ばれた政権を批判してはならない(キリッ)」などと戯言を口走る輩が涌いているようです。本気で言ってるんだとしたら、「私は痴漢です」と書かれた紙を背中に貼って電車に乗っているのと同じ状態ですね。そもそもこの手の連中は民主党政権時代には何と言ってたんでしょう?自分の胸に手を当ててよ~く思い出して欲しいものです。まぁ、「左翼」だの「反日」だのお決まりのフレーズを垂れ流しているところからみて、ある程度の想像はつきますが・・・

とにかくこの件は安倍政権の姑息さと集団的自衛権行使容認論の無謀さを知らしめるため、どんどん広めるべきですね。講談社GJです!!
返信する
 (公太郎)
2014-07-19 20:44:10
「国民の意見がー」と言ってるのが問題ってことだよ。
まるで、支那、韓国だけが文句を言っているのに、「アジア諸国がー」と拡大して言ってるのと同じ恥ずかしさってことだ。

しかも、地球市民なんだろ?
公民権を放棄して、日本国の政治に口出しするなよw

民主党時代?
そもそもこの国がちゃんとした民主主義なのか?
あれはマスコミが計画的に誘導したものだろ。
ばーかwwww
返信する
Unknown (公太郎)
2014-07-19 21:11:20
ちなみに、「国民」とは、税金払って選挙で祈る者を言うのではなく、国を支える義務、国を守る義務、そして税金を納めた対価として、国家によって守ってもらう民のことを言うんだよ。
ちなみに君たちが好んで使っている「市民」も、国民と同じ意味だ。
ちゃんと義務は果たせよ。
返信する
Re.とっとこハム太郎 (たま)
2014-07-20 09:25:11
>ちなみに、「国民」とは、税金払って選挙で祈る者を言うのではなく、国を支える義務、国を守る義務、そして税金を納めた対価として、国家によって守ってもらう民のことを言うんだよ。

「選挙で祈る者」って、自民教信者のことか?あいつら自分の身に何が降りかかるかも考えず自民党のやることなら何でも受け入れるって連中だからな~
「TPPも自民ならー」、「秘密保護法でも自民ならー」ってな。これはもう信仰(笑)
そもそも「国を守る」ってのは外国と敵対して戦争するってことだけじゃないからね。国民の健康と命、日本の豊かな自然と文化、平和国家としての国際的評価を守り抜くためには、原発推進で国土を汚染させ、特定秘密保護法で国民の目と耳を塞ぎ、TPPで日本の主権と国民の財産を棄損し、挙げ句の果てには移民を推進しようとする売国政党から日本を守ることのほうが先決だよ。
だいたいさ~、集団的自衛権行使が対中国の抑止力になると思う方が平和ボケのお花畑じゃね?日本みたいな斜陽国家のためにアメリカが重要な通商パートナーである中国と本気で対峙するとでも思うの?所詮はアメリカの中東戦略における駒に使われて終わりだぜ。しかもテロ対象のリスクというオマケつきで。
中国憎し!で頭に血を上らせるだけでなく、もっと客観的・理性的に考えないとダメなんだよ。
返信する
Re:とっとこハム太郎 (たま)
2014-07-20 10:01:28
>民主党時代?
そもそもこの国がちゃんとした民主主義なのか?
あれはマスコミが計画的に誘導したものだろ。
ばーかwwww

おいおい、寝言は寝て言えよ。
民主党政権はマスコミが作り出したから批判報道はなかったとでも?
鳩山政権時代も菅政権時代もバッシングの嵐だったじゃん。そのときの批判報道に拍手喝采したんだろ?ちゃんと思い出してみろよ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。