夢殿

ひとまず終わった・・・(追記あり)

チー(お姉ちゃん)の第二希望高校の受験が、無事に・・と言えるのかどうかは怪しいですが、ひとまず2月5日(木)に終わりました・・・

しっかしまあ・・・今回は本当にヒヤヒヤもんでしたよ~
また一つ、我が家の伝説が出来上がりましたわ(笑)



何だか・・・今週1週間はあまりに色な事が盛りだくさん過ぎて、あっという間に過ぎたようなスローモーションで過ぎ去ったような、変な気分です(笑)


2月1日深夜に書いた前回の記事で、ハルがインフルをくらったーと書きましたが・・・

何とその後、一番恐れていた事態に我が家族は陥りまして

まず私ですが、ハルのインフル発症(2月1日)と共に私も2~3日は悪寒をずっと感じてヤバイヤバイ!という状態だったのですが、病院で処方していただいた漢方薬の風邪薬で何とか発熱は免れました。

ハルの熱がやっと少し落ち着いて来たかなと思っていたら、2月3日(火)の朝から今度はチーが咳をし始め、夜にはついに37度7分の発熱!
そして同じく3日に会社から帰ってきた旦那も発熱し、何と39度4分まで一気に熱が上昇


もおおおおおおおおーーー!

どーすんだよ!!!

何度も言うけど、チーは5日(木)に入試なんだってば


結局、2月4日(水)午前中に医者にかかり、お2人さん共インフルA型確定~
一回の服用で効き目があるという「イナビル」というインフルエンザの薬を処方されました。

イナビル服用後は、旦那は37度台をウロウロしていた感じでまだ良かったのですが、チーの熱がぐんぐん上がってついに39度7分!

えええええええええええええーーー!!!

ちょとまてちょとまてうぉ姉さん!!!

明日までにちゃんと下がるのか!この熱?!

それからはもう、冷えピタと氷枕で頭を冷やし、脇には冷やすゼリーを挟み、そして太ももからお腹にかけて氷嚢で冷やしまくり、何とか37度台までは一旦下がったものの、その後も熱は上がったり下がったりを繰り返し・・・


結局試験日当日、2月5日(木)の朝になってもチーはまだ38度の熱が続いていました。
それに加えて、今度は「気持ち悪い・・・」と言い出し・・・・

朝ご飯も結局全然食べられず、せっかく飲んだ漢方薬も吐き気止めも全部吐いてしまったのです。

それでも、いざという時の為にストックしておいた栄養ドリンクだけは何とか吐かずに飲んでくれたので良かったわ~。
何も口にしないままテストに臨むよりは、気休めにはなるもんね。
ありがとう、リポビタンjr(笑)
【第3類医薬品】リポビタンJr. 50mL×10
大正製薬
大正製薬


家を出る時間まであと30分!という時になってもチーの具合は回復せず、とりあえず少しでも横になった方が楽だろうと思い出発時間ギリギリまで寝かせておくことに。。。
そんな最悪な状態のチーの様子を見て
「やっぱり母ちゃんも試験会場でずっと待ってようか?」とチーに聞くと、力のない声で「・・・・うん・・・・」と答えるチー・・・


実は、当初は受験する生徒皆で電車で一緒に試験会場まで行く予定でした。
しかしインフルエンザになってしまった為、公共交通機関は使わないようにという事で自家用車で送迎をする事になったのです。
今回の試験会場である安城市の私立高校までは自宅から車で20分~30分かかります。
朝8時~8時20分までに受付をするようにという指示だったので、私はチーを会場まで送り届けたら一旦家に帰り、また試験の終わる2時50分に迎えに来ようと思っていました。


でも・・・
こんな体調最悪の娘を1人置いてはとても帰れないですよ。
もちろんテストの間は私が出来る事は何も無いです。
しかし、こんな状態の娘にしてみたら、同じ校舎内で親が待っていてくれる・・・ただそこにいてくれる・・・それだけでも安心できるんじゃないかと、そう思ったのです。

それに、最近は小憎らしい口ばかりをきくこの娘が「待っていて欲しい・・・」と言う意志表示をしたという事は、よほど不安で心細かったんだろうな、と。。。
事実、私が「会場で待ってるから」と言った後のチーの表情がね・・・
何となくこわばった感じが無くなってふ~っと安心したように見えたんですよ。。。


そうと決めたら、私も自分用の弁当を大急ぎで詰めて、時間潰し用の本もバッグに入れてダッシュで準備準備!!


そして6時50分にチーを起こし制服に着替えさせて、もう一回吐き気止めを飲ませました。
この少しの時間だけでも横になったのが功を奏したのか、顔色も少し良くなり熱も徐々に下がってきたような感じ?

でももう熱を計っている時間的余裕は無かったのと、計ったところで行かなきゃいけない事には変わりない!と思い、体温は計らずそのまま7時過ぎには家を出発!

無事に7時35分には会場へ到着~~。


幸いこの頃にはチーの顔色もかなり良くなり、吐き気もおさまり熱も下がってくれた様子で少しホッとしました~



試験は、インフルエンザなど体調不良の生徒は別室で受ける事になっていたので、私は保護者待機所となっている食堂へ、そしてチーは別室へと案内されて行きました

頑張れよ、チー!!と心の中で応援しながら、私はまだ誰もいない学校の食堂で1人待機です。
高校の食堂


ちなみに、第二希望高であるこの私立高校は、吹奏楽部が全国的にも有名で所さんのテレビ番組でも度々取り上げられる、あの学校ですよ♪(分かる方も多いかな?)

この食堂内でも校内放送は入るので、注意事項やテストの始まりのチャイムや終わりの合図なども全部聞こえ、1限目、2限目、3限目・・・と進む様子もよく分かり、生徒と同じドキドキ感を味わっているようなそんな臨場感あふれる体験が出来た感じでしたね(笑)

そして3限目が終わって生徒も昼休み入ったにタイミングで、私もチーと同じお弁当をここで食べました
もちろん子供と一緒に食べたわけじゃありませんけどね、同じ時間に同じ校舎内で同じお弁当を食べる・・って何となく良いでしょ?(笑)


私がここで待機していたのは、急に病状が急変してしまった場合に備えて・・という事も当然あったのですが、幸いここまで先生からは何の連絡も無かったので多分順調なんだろうなと少し安心していました。

そして午後からのテスト2教科も何事もなく無事に終わり、3時頃にはすべて終わってスッキリした表情のチーが現れました~

「どうだった?」と聞くと、「うん、まあまあ」とそっけない返事(笑)
「弁当は食べた?」と聞くと、「全部食べた」だって(笑)

そりゃそうでしょ、前日の夜からあまり食欲もなくてイチゴとヨーグルトしか食べてないし、朝もドリンクしか口にしてないんだから、そりゃ~腹減るよね(笑)
案の定、「めっちゃ弁当が美味しく感じた!」という返事が返ってきて、そうだろそうだろ♪と私も満足です


その後は朝とは打って変わった明るい気持ちと軽い足取りで、無事に自宅へ帰り着きました~~~




とまあ、こんな感じでドキドキハラハラさせられた入学試験は一応終わりました~。
でも、まだ結果は出ていませんからね
安心するのはそれからです


それにしても、今回の事は不幸中の幸いと言う点では「第一希望高の受験日じゃなくて良かったー!」という事でしょうか。
もちろん第二希望高も大事な事には変わりありません。

しかし、今回の事件(?)はね、私はチーにとっては良い薬だったんじゃないかとも思っているのですよ。
「もっと気を引き締めて行かないと、第一希望校に受からないぞ!!」とね。

この後、2月中旬には公立高校の推薦入試(面接)もあり、それに受からなかった場合は3月に一般入試があります。
iphoneばっか見てないでもっと気合を入れて集中しなさい!と神様からお灸を据えられたと思って、気を抜かずに頑張んなさい、チーよ。

きっとあなたなら出来るはず

母ちゃんはそう信じてるよっ




それにしても、このインフル患者攻めの家の中で高熱が出なかった自分、スゲーーーーーかも?(笑)







≪追記 15・2・7ー15:00≫

大事な事を書き忘れてしまいました。
ツイッターなどでの私のつぶやきに対して、チーへの励ましのお言葉をくださった皆さん、そして見えないパワーを送って応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました
きっと皆さんからの大きな力も、チーの後押しをしてくれたんだと思います。
心から感謝いたします。。。






ランキングに参加しています。
ご訪問ありがとうございます
お帰りの際に、アイコンをポチっとクリックしてくださると励みになります♪
   ↓
にほんブログ村 芸能ブログ 韓国芸能人・タレントへにほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ 水彩イラストへにほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家族」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2018年
人気記事