始まりました≪薔薇のない花屋≫ 初回視聴率22.4%
香取慎吾君が父親役 そこのところがはじめて見るのでどんなかな~と
興味津々ではあります。
子供を男手一人で育て 花屋を開いているところに 雨宿りをしていた盲目の女性
そこからストーリーが展開していくようですが
なにやら黒い影 安西 輝夫@三浦 友和 そして 盲目の女性は実は目は見えて看護士さんであった。
何がこれからおこるのか 気になるドラマ
慎吾君≪ガリレオ≫4話でゲスト出演して 大人になったな~て
考えに偏りのある大学院生を演じ なかなかステキでしたよね~。
そして、今度は 小学生の子持ち役
抑えた演技で淡々と花屋さん@パパ@慎吾君でした
フジは番宣を昼からズーっとLive
慎吾君も大変ですね~
月9は力入ってます ましてや慎吾君
とことん太鼓と花火を打ち上げるフジお得意の盛り上げ番組を夕方からずっとあり
その流れでドラマが始まりましたけど、
結局私は 途中で他局のクイズ番組とか見たりしていたな~
だもんで ドラマは 深夜になって録画で見てしまいましたわ^^;
ドラマの慎吾君を見ながら何故か
≪孫悟空≫だったり≪ニンニン≫だったり≪いっこうさん≫が見えてきて
いいセリフ言っていたのだろうけど 全然頭入らずで
≪ガリレオ≫の時はそんな事は無かったのに
どうしてだろう~?
大体私は セリフより 音の方が残るタイプではありますが
まったく何言っていたのかおぼえていないのですわ~^^;
(イメージが強いのもいいのかどうか~)
なにやら込み入っているようなので
これから次回もストーリーを追っかけたいと思います。。
汐見 英治 香取 慎吾
白戸 美桜 竹内 結子
小野 優貴 釈 由美子
工藤 直哉 松田 翔太
四条 健吾 寺島 進
菱田 桂子 池内 淳子
安西 輝夫 三浦 友和
脚 本 野島 伸司
演 出 中江 功 葉山 浩樹 西坂 瑞城
プロデュース 関 卓也 稲田 秀樹(共同テレビ)
汐見英治(香取慎吾)は男手ひとつで幼い娘を育てながら、必死で働いた末にようやく小さな花屋を開き、親子二人つつましく暮らしている。今では一人娘の雫も8歳となり、元気に学校に通う毎日だ。
ある日、英治は雨宿りの為に店の軒下に立っていた盲目の女性・白戸美桜(竹内結子)に出くわす。自然と店の中へと誘う英治に、美桜は同情はされたくないと食ってかかる。食い違いばかりの不思議な二人の出会いだった――
そんな折、雫の担任・小野優希(釈由美子)から電話が入り、英治はすぐさま学校へと駆けつける。近頃、雫はなぜだか頭巾を被って生活するようになっていた。きっと何か大問題を起こしたに違いないと思う英治だったが、教室で目にしたのは意外な光景だった。
英治は、花の知識をすべて教えてくれた恩人の菱田桂子(池内淳子)に雫のことを相談するが、なかなか解決の手立てはつかめぬままだった。
その夜、配達先のホストクラブで、英治は仲間たちから責められている青年・工藤直哉(松田翔太)と出会う。またもや英治は黙っていられずに直哉を助けだし、狭い自宅へと連れて帰るのだった。
家には、英治、雫、すっかり雫と仲良しとなった美桜、居候となった直哉、時には桂子も加わり、ひとつ屋根の下、不思議な共同生活が始まった。英治を信じて花屋の保証人にもなっている向かいの喫茶店のマスター・四条健吾(寺島進)や優希先生も加わり、様々な形の愛が展開していくこととなる。
一方、ある大病院の院長・安西輝夫(三浦友和)は何故かそんな英治を執拗に追う。
果たして安西の目的とは――
薔薇のない花屋HPより
香取慎吾君が父親役 そこのところがはじめて見るのでどんなかな~と
興味津々ではあります。
子供を男手一人で育て 花屋を開いているところに 雨宿りをしていた盲目の女性
そこからストーリーが展開していくようですが
なにやら黒い影 安西 輝夫@三浦 友和 そして 盲目の女性は実は目は見えて看護士さんであった。
何がこれからおこるのか 気になるドラマ
慎吾君≪ガリレオ≫4話でゲスト出演して 大人になったな~て
考えに偏りのある大学院生を演じ なかなかステキでしたよね~。
そして、今度は 小学生の子持ち役
抑えた演技で淡々と花屋さん@パパ@慎吾君でした
フジは番宣を昼からズーっとLive
慎吾君も大変ですね~
月9は力入ってます ましてや慎吾君
とことん太鼓と花火を打ち上げるフジお得意の盛り上げ番組を夕方からずっとあり
その流れでドラマが始まりましたけど、
結局私は 途中で他局のクイズ番組とか見たりしていたな~
だもんで ドラマは 深夜になって録画で見てしまいましたわ^^;
ドラマの慎吾君を見ながら何故か
≪孫悟空≫だったり≪ニンニン≫だったり≪いっこうさん≫が見えてきて
いいセリフ言っていたのだろうけど 全然頭入らずで
≪ガリレオ≫の時はそんな事は無かったのに
どうしてだろう~?
大体私は セリフより 音の方が残るタイプではありますが
まったく何言っていたのかおぼえていないのですわ~^^;
(イメージが強いのもいいのかどうか~)
なにやら込み入っているようなので
これから次回もストーリーを追っかけたいと思います。。
汐見 英治 香取 慎吾
白戸 美桜 竹内 結子
小野 優貴 釈 由美子
工藤 直哉 松田 翔太
四条 健吾 寺島 進
菱田 桂子 池内 淳子
安西 輝夫 三浦 友和
脚 本 野島 伸司
演 出 中江 功 葉山 浩樹 西坂 瑞城
プロデュース 関 卓也 稲田 秀樹(共同テレビ)
汐見英治(香取慎吾)は男手ひとつで幼い娘を育てながら、必死で働いた末にようやく小さな花屋を開き、親子二人つつましく暮らしている。今では一人娘の雫も8歳となり、元気に学校に通う毎日だ。
ある日、英治は雨宿りの為に店の軒下に立っていた盲目の女性・白戸美桜(竹内結子)に出くわす。自然と店の中へと誘う英治に、美桜は同情はされたくないと食ってかかる。食い違いばかりの不思議な二人の出会いだった――
そんな折、雫の担任・小野優希(釈由美子)から電話が入り、英治はすぐさま学校へと駆けつける。近頃、雫はなぜだか頭巾を被って生活するようになっていた。きっと何か大問題を起こしたに違いないと思う英治だったが、教室で目にしたのは意外な光景だった。
英治は、花の知識をすべて教えてくれた恩人の菱田桂子(池内淳子)に雫のことを相談するが、なかなか解決の手立てはつかめぬままだった。
その夜、配達先のホストクラブで、英治は仲間たちから責められている青年・工藤直哉(松田翔太)と出会う。またもや英治は黙っていられずに直哉を助けだし、狭い自宅へと連れて帰るのだった。
家には、英治、雫、すっかり雫と仲良しとなった美桜、居候となった直哉、時には桂子も加わり、ひとつ屋根の下、不思議な共同生活が始まった。英治を信じて花屋の保証人にもなっている向かいの喫茶店のマスター・四条健吾(寺島進)や優希先生も加わり、様々な形の愛が展開していくこととなる。
一方、ある大病院の院長・安西輝夫(三浦友和)は何故かそんな英治を執拗に追う。
果たして安西の目的とは――
薔薇のない花屋HPより
テンポなのかテンションなのか、雰囲気出そうとしているんだろうけどまだるっこしかったです。
でも、冒頭の奥さんが亡くなってから子育てをしていく台詞のないシーンは好きでした。
期待せずに来週も観てみます。
今日はボンビーメンが電波ジャックらしく、一日中日テレに旬くん&ユースケさんが出演するらしく、リアルタイムで見られないのが歯がゆいです。
ワンセグ携帯に機種変したいです。
ここのシーンよかったですね~見せてくれました
最近はやいテンポのドラマに慣れているのか
別次元のドラマでした~^^
ニューミュージックていうのでしょか山下達郎さん
私その時代の歌あまりきいていなかったのですわ^^;
同じ重いドラマでも ≪喜多~≫とは違うのですね・・・
ラジカル出ていたようです。。
携帯メールでお知らせありました
(子供から^^学校ないのだろうか~?爆)
ラジカルってなるトモがあるから観れないんですよね。
残念残念…。
関東では直前特番もあるようだし、地方は不遇なこともあるんだけど、なるトモとかちちんぷいぷいとか、関西でしか観られない番組もありますし、仕方ないッス。
でも今日だけは関東人になりたい!
ですよね~ もどかしいわ~^^;
みやねやは関西の方が司会していますが
東京のスタジオでやっているんですね~
【白い影】。
当然といえば当然ですが。
竹内まりやさんと山下達郎さんはご夫婦ですもんね。
竹内結子さんが両方出てるからかな。
ドラマの空気も似ているように思いました。
今ほどジックリ見ていなかったのでほとんど覚えていないよん。
中居君がでていた~?!ドラマですよね~
そうなんだ~空気似ているのか~。
どうもビートが効いた曲が好きなようで・・・(汗)
年甲斐もなく~~(笑)
長時間ご苦労様ですよね。
ドラマの方は…
子持ちの慎吾ちゃんに違和感なかったです。
iceさんは色んな慎吾ちゃんが邪魔しちゃいましたかぁ(笑)
映像も、撮り方も上手いなぁと思いました(^_^;)
盲目には騙されましたよ~。面白くなりそうですが。
子役は最高に上手かったです。この子に期待(笑)
子役ちゃんうまかったですね~
子持ち慎吾君はよかったですね~
竹内さんも綺麗だったし~
昼間の番宣とか見ないほうがよかったかも~
ついみちゃって 慎吾君サービス精神あるから
子役ちゃんたちに リクエストこたえて
悟空や ニンニンやっちゃていたので
その残像が~~~~(爆)
で、みやね屋情報違っていました
大阪のスタジオに 日テレスタジオからLIVE中継で
インタビューしていましたわ。
やっぱり 大阪の番組だったのね~^^;
っていうくらいにSMAPでまくりでしたね。
とはいえ、そのほとんど見てなかったので
ドラマはわりとすんなりと入ってきましたが
みんな謎の人物過ぎて、慎吾ちゃんも
案外闇を持った人間なのかも!
と人間不信になりそうになりました。
>みんな謎の人物過ぎて、慎吾ちゃんも案外闇を持った人間なのかも!
私もそう思います~~^^
慎吾くんが一番ブラックな人だったのではないかな~
と、思います。。
だって あの三浦友和さんですよ~~
その人が暗黒の感情を出しているのですから
よっぽど 慎吾くんがなんかやらかしていたのではないかと
思いますですわ。
>朝から晩まで24時間テレビか?っていうくらいにSMAPでまくりでしたね。とはいえ、そのほとんど見てなかったので
私 わけがわかりましたよ。。
≪キッドさん≫がかいておられたことで やっと理由がわかりました。。
≪心の奥に悪魔を潜ませているはずの主人公・英治を繊細に演じることができるか・・・・・・・・・・・香取は無邪気な狂気を演じるのは得意だけど・・・・・・・・・・・・・少なくとも・・・「ああ」「うう」「おお」とか言う声にならない声は控えた方がいいだろう。あくまで表情とセリフで演じていくといいと思う。≫
私はこのくだりを読ませていただき納得だったんですよ。
慎吾くんのセリフの前「ああ」とかが気になったんだと思いまいした。
普段のトーク番組の慎吾君よくそんな風にしゃべっていますよね~
だから 番宣LIVEで残像がのこっていたんだとおもいますわ^^;
そこいくと≪ガリレオ≫はそんな事無かったと思うのですよね~
多分 演出家は 福山さん、慎吾くんにはセリフにこだわって要求されて撮影していたんではないかと思うのです~
ちょっと自由にできたのは柴咲さんと品川さんだけだったのではと感じました。
いや~やっぱりさすが キッドさんですね^^