東大和市立第八小学校ブログ

学校の日々の様子をお伝えします。  (本ブログ内にある広告は、本校や本校の教育活動には関係ありません)

東京都「授業力向上セミナー」(10月21日)

2016年10月21日 18時32分38秒 | 学校の様子
「特別の教科 道徳」に係わる東京都教育委員会主催のセミナーがありました。


6年生で野村指導教諭による道徳の授業公開です。50名の先生方が来校、参観されました。


野球の大リーグ選手にかかわるエピソードを資料に、面白がっていた“いじり”がつらい気持ちに変わっていくことを考えます。


いじめられる側、いじめる側、仲裁した側、いじめられた親の側にたって、それぞれの思いを考えます。


最後に、経験や日常生活を振り返り、自分の経験や自分の思いをノートに書きます。


協議会では、参加した先生方が5人グループで話し合いました。


東京都教育委員会から、これからの道徳の授業のあり方について示唆や資料をいただきました。

4年生社会科見学(10月20日)

2016年10月21日 18時16分56秒 | 中学年(3・4年)
4年生が、「羽村市郷土博物館」と「多摩六都科学館」へ社会科見学に行きました。


暖かい日差しの中、多摩川の河川敷を歩いて郷土博物館へ向かいます。


東京都の地図を見ながら、江戸時代に玉川上水がなぜ必要になったか、なぜ難工事になったかなどのお話を聞きました。


一生懸命メモをとって聞きました。


簡単な道具だけで手作業で行った当時の工事の様子を考えました。


江戸時代末期の古民家の見学。


囲炉裏に火がつき、昔の生活を体験しながらお話を聞きました。


機織り機や台所道具など生活道具を見学し、メモをとりました。


館内では、玉川上水の工事の模型や資料を見学しました。


取水せきを見学しました。玉川上水の始まりです。


ここから東大和市へつながっています。


玉川兄弟の像。教科書に写真が掲載されているので、見比べました。


多摩六都科学館では、宇宙や体、ものの動きなどの展示や体験コーナーで楽しみながら学びました。

科学の不思議を体験しました。


ボランティアの方々から教えてもらいました。


校内研究授業(10月19日)

2016年10月21日 18時06分31秒 | 学校の様子
1年生の国語科を通した校内研究会の研究授業がありました。

楽しかったことやがんばったことを報告する文を書きます。


「いつしましたか?」「何を見つけましたか?」などペアでインタビューして、書くことを確認していきます。


「したことカード」「見たことカード」など色別のカードに書いていきます。


「見直しカード」を見ながら、自分の書いた文の見直し(校正)をします。


テレビで写しながら、発表します。


全員がカードに書くことができました。積極的に手を挙げて発表もできました。


授業の後、教員で指導の工夫の成果について話し合い、年間の専任講師の先生から指導を受けました。