東大和市立第八小学校ブログ

学校の日々の様子をお伝えします。  (本ブログ内にある広告は、本校や本校の教育活動には関係ありません)

授業風景(1月30日)

2017年01月31日 15時28分29秒 | 学校の様子
【3年生 道徳「バドミントンクラブ」】


初めてクラブ活動を決める時に、仲の良い友達に誘われた「バドミントンクラブ」。自分の入りたいクラブは「絵画クラブ」。そのときに・・・


登場人物の気持ちの揺れを考えました。


しっかりと手を挙げて、意見が言えました。


登場人物が友達に自分の思いを伝える時の場面を、演技しました。


自分の生活におきかえて、自分でしっかりと考え、思いを伝えるときの事を考えました。


【3年生 理科「磁石をつけよう」】


釘を磁石に着けた後、その釘はどうなる?担任の実験結果で子供たちは驚きました。


「なぜ釘が落ちないんだろう?」「釘に磁力が移ったのか?」たくさん疑問と予想が出ました。


今日の疑問を解決するために、実験計画を考えます。


今までの学習をしっかり使った計画がたくさん出ました。


釘が磁石の代わりになっていることがわかる実験。


方位磁石を使って、釘にN極とS極があることがわかる実験。


たくさんの子が実験からわかったこと、推測できることを発表します。


実験結果からわかったことがたくさん発表されました。


わかったこと考えたことを振り返り、カードに書きます。

4年生「小中学校音楽祭」(1月29日)

2017年01月29日 14時37分06秒 | 中学年(3・4年)

4年生がハミングホールで行われた音楽祭に出演しました。


たくさんの保護者、ご家族が見に来てくれました。


音響のよい立派なホールのステージに初めてあがる子がほとんど。緊張しています。


それでもステージに上がれば、堂々としていました。


リコーダー奏「オーラリー」「走れ シベリア鉄道」



合唱「チャレンジ」「いつだって」


会場からたくさんの拍手をもらいました。

青少対「凧揚げ大会」(1月29日)

2017年01月29日 11時59分02秒 | 学校の様子
二小地区の青少対と共催の凧揚げ大会が東大和南公園で行われました。
40年続く年はじめの伝統行事です。


開会式。



風が弱く、走らないとなかなかあがりませんでしたが、風を読みながら、頑張りました。


調整や修理をすぐにしてくれます。


閉会式の後にお土産。今日も中学生ボランティアがたくさんきてくれました。


青少対「凧づくり」(1月28日)

2017年01月28日 16時17分08秒 | 学校の様子
40回を迎える青少対主催、二小青少対と共催の「凧あげ大会」が明日東大和南公園で行われます。


本日は、体育館で凧を作りました。


約70名の子供たちと20名以上の保護者が集まりました。


第四中学校から15名のボランティアが参加。お手伝いをしてくれます。


凧の仕組みから作り方を教えてくれました


作りやすい物から難しい物、3種類の凧を選んで作ります。


青少対の方、中学生、お父さんお母さんから教えてもらいながら作ります。


友達と協力して楽しく話しながら作っていました。


校庭では、親父の会が餅つきをしてくれました。


「7回お代わりした!」とおなかいっぱいの子供たちがたくさんいました。


明日は、二小の子供たちと一緒に凧あげ大会です。

わくわく算・数教室・閉校式(1月28日)

2017年01月28日 12時55分17秒 | 学校の様子
今年は年6回行われた、土曜日の「わくわく算・数教室」が最終回となりました。


4年生の教室。計算問題や文章問題に取り組みます。


5・6年生の教室。講師の先生1名に3人の子供たちが見てもらいます。たくさんの〇をもらい、プリントを何枚もこなしていました。


中学生の教室。3年生はこれから受験シーズンへ突入!参加している子は、笑顔で集中していました。


一時間半の学習後、全員が集まって閉校式。
代表の子が「中学へ行っても算・数教室に参加したい」と感想を言ってくれました。


全員が、「やって良かった」「好きになってきた」と満足な笑顔でいっぱいでした。

保護者や地域の方が講師を受けてくれる本当に身近な学習会でした。
小5から5年間参加し、今日が最後の「わくわく算・数教室」となった生徒からの思い出と感謝の話には、感動しました。

来年度も多くの子供たちや講師の方々の笑顔が見られる会にしていきたいです。