やなぎのブログ

何かネタになるような出来事があったら、日記代わりに書きます。HPと掲示板も併せてご覧ください。

11月20日(金)

2009-11-20 22:12:09 | Weblog
明日、21日から5日間、茨城県ひたちなか市にある「安全運転中央研修所」で研修がある。普通の人は荷物を宅急便で送って、新幹線とスーパーひたちで移動するみたいだが、僕は車で行くことにした。前泊ということで今日も休みにしてもらって、朝9時半に家を出発。水戸市内のビジネスホテルを予約。明日21日も、研修開始が13時と遅いので、気持ちは楽だ。

何度も書いたけど、東名高速はあまり好きではないので、いつも通り中央道を利用。首都高は渋滞するし走りにくいので避けたいが、環八も混むだろうし、新しく開通した山手トンネルを走ってみたいので、首都高経由で常磐道に入る計画を立てた。小牧I.C.から入り、所々工事で規制されているものの、渋滞は全くなく、快調に距離を稼ぐ。毎度恒例、80キロ巡航。睡魔にも襲われず、2時間程度走って最初の休憩は駒ケ岳S.A.。30分ほど休憩して、また走り出す。天気が良く、富士山がきれいに見えた。次の休憩は富士山が見える双葉S.A.。ちょうどお昼時なので、昼食を食べることにする。その前に、展望台が見えたので上ってみる。裏富士だから逆光だけど、大きな富士山を拝むことができた。掲載したのが、展望台から撮った写真。展望台のある下り線側の軽食コーナーでカレーライスを食べた。次は談合坂あたりまで行くつもりで出発。

眠くならなかったし疲れもまだ大丈夫だったので談合坂は通過。首都高に入るとパーキングはないし、渋滞で休めないだろうから石川P.A.で休憩。ちょうど疲れてきたのでシートを倒して目を閉じてみた。1時間程度仮眠できたのかな?。眠気が取れたので、また走り出す。やはり、首都高は渋滞した。三宅坂あたりで事故があったようで、高井戸からノロノロ。山手トンネルの方は空いているみたいだ。長さ6キロ、ずっと地下を走る。JCTで上ったと思ったら一気に地下まで下っていく。まるでジェットコースターだ。2車線のうちはスイスイ流れているが、車線が減ったり合流したりすると渋滞になる。板橋JCTを過ぎてから断続的に渋滞。当初はオーソドックスに小菅JCT経由で常磐道に行くつもりだったが、案内板を見たらこの先も渋滞しているみたいだ。案内板を見る限りは迂回して行けるみたいだから、左車線を走っていることだし、行ってみよう。川口線(S1)の方には常磐道の案内がなかったので本当に行けるのか不安を抱えたまま北上。川口JCTから東京外環に入る。この川口JCTから草加方面に行く車は、僕の他にはいなかった(笑)。無事に三郷JCTから常磐道に入れて、一安心。

柏までは交通量が多かった。守谷S.A.で休憩。ルートを調べる。北関東道に入る前の友部S.A.で夕食を食べることに決め、再び走り始めた。特に疲れも眠気もなかった。谷和原だったか谷田部だったか忘れたが、I.C.から回転灯を光らせたパトカーが入って来た。ちょうど僕のすぐ後ろに入って来た。サイレンは鳴らしていないし、一番左の車線を走っているから譲る必要はないだろう。常磐道が何キロの道か知らないけど、他の車よりはのんびりペースの80キロで巡航しているので、怯える必要はないのだけど、後ろバンパー下のネオン管を点灯させているのが少し気になる。こんな程度でぶつぶつ言われることはないだろうと思いつつも緊張しながら走り続ける。双方が80キロなので間隔が変わることはなく、結局友部S.A.に入るまでランデブーしてしまった。お陰で眠くならずに緊張感を持って安全に走ることができた。茨城県警だと思うけど、ありがとう(笑)。

友部S.A.で夕食を食べる。軽食コーナーにしようか、レストランに入ろうか迷ったが、他の客を気にすることなくゆっくり寛げるからレストランにした。チャーシュー麺840円は確かに高いけど。食後、地図でビジネスホテルの場所をチェックしてから走り始めた。S.A.を出たらすぐ友部JCT。北関東道に入ってのんびり走り、水戸南I.C.で出た。

粗い地図を頼りに、大きな道を走って無事にホテルに到着。県庁のすぐ隣、大きくて見つけやすかった。今回の宿は「シーラックパル」。5000円である。早速、買ったばかりのネットブックをLANに繋いでブログを書いてみた。

これから、明日の朝食を買いにぶらぶら散歩する予定。ホテルの朝食はどうも好かないので、いつもコンビニで調達することにしている。さぁ、明日からの特訓が憂鬱だが、何とかなるだろう。天気が良いと助かるのだけど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月15日(日) 知多ク... | トップ | 11月21日(土) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事