語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【南雲つぐみ】衣更え ~6月1日~

2017年06月01日 | 医療・保健・福祉・介護
 6月1日は衣更え。旧暦では4月1日に衣服だけではなく、掛け軸など室内の調度品や装飾を夏ものに更新したそうだ。京都の町家では今もその習慣があり、今の時期になるとふすまや障子をはずしたり、軒先にすだれやよしずを掛けたりと「建具替え」を行うという。
 制服を着ていた中学校の頃は、蒸し暑くなってくる5月の下旬から、6月1日の衣更えが待ち遠しかったものだ。最近の学校では、柔軟性を持った生活指導で、5月ごろからどちらを着てもよいとされる学校が多いという。
 現代の服飾には季節感があまりないかもしれない。気温だけでなく気分に合わせて冬でもTシャツを着たり、夏もクーラーの効いた室内でセーターを羽織ったりする。そんな生活の中で、わが家もいつの間にか一日かけてたんすの中身を入れ替えて、冬物を虫干しするような衣更えをしなくなった。
 「亡き人に 肩たたかれぬ 衣がへ」(久保田万太郎)という句を知った。実家のたんすに入れっ放しになっている母の和服も、たまには虫干しぐらいしなければと思う。

□南雲つぐみ(医学ライター)「衣更え ~歳々元気~」(「日本海新聞」 2017年6月1日)を引用
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【佐藤優】文部省の歴史と現... | トップ | 【社会】「保険」としてのダ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療・保健・福祉・介護」カテゴリの最新記事