皮膚病(尋常性乾癬、アトピー)専門神戸寶元堂薬局ブログ

尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、アトピー治療専門の寶元堂薬局です。

生物の持っている毒 

2024-03-21 03:53:26 | 健康

 

生物の持っている毒                                                                                                                                

 私達の身の回りにはいろいろな毒が存在しています。生活必需品においても、間違った使い方をすれば毒となるものがあります。例えば、特定の食品によってアナフィラキシーショックを起こす人にとっては、アナフィラキシーショックを起こす食品が毒となります。

毒のあるものは化学物質、細菌、カビ、キノコ、植物、虫、貝、魚、謎虫類などさまざまです。このうち、化学物質以外はすべて細胞からできており、いわば生物です。生物の持つ毒は多様であり、誤った対処をすると命に関わる場合もあります。

細菌やカビなどの微生物は病原体でもあり、その毒素に汚染された食品を食べると食中毒が起こります。このため、調理時の衛生管理、殺菌・消毒の徹底が必要です。臭いや味が変わった食べ物は避け、生食には気を付けましよう。

虫や爬虫類の場合は刺されたり、咬まれたりすることで毒が体内に入ります。適切な応急処置と速やかな治療で救命できることが多いのですが、アナフィラキシーショックという命に関わるアレルギー反応が起こることもあるため軽視できません。

キノコは毒キノコとの見分けがつきにくいため、誤食事故が多く発生します。野草や山菜など植物の場合でも、不十分な調理や食用となる植物との誤食による中毒事例がたびたび発生します。他にも、青梅は加工せずに食べると胃の中でシアン化水素(青酸ガス)が発生するため、生 食は控えましょう。

魚貝類の毒の中では、フグの持つテトロドトキシンが有名でしょう。 ただし、テトロドトキシンはフグだけが持っているものではありません。食用ではありませんが、タコや力二の中にもこれを持つものがいます。これらの生物は食物連鎖の結果、体内にテトロドトキシンを蓄えるようになったといわれています。この地球上には、ボツリヌス毒素やテトロドトキシンのように加熱しても分解されない、あるいは解毒法がない毒は数多く存在します。毒から身を守る手段として、「毒のありそうなものに触れない、近づかない、においを嗅がない、口にしない」ことを知っておきましょう。

捨てる前にもう一働き『エコ掃除術士』

 魚を焼いたり、煮物の落としブタ代わりに使うアルミホイル。使ったらそのままポイではもったいない。5、6枚ためたら重ねてまるめ、それをキッチンバサミで細かく切れば、ハサミの刃が研げ、切れ味が甦ります。

 電子レンジで温めるときに大活躍するラップ。これにもエコテクニックがあります。丸めてジンクを磨いてみてくださいラップの粘着力によって、汚れがキレイに落ちます。またゴムが緩んでしまった靴下にもまだまだ使い道があります。つま先部分を切り、物干し竿に通せば、物干し竿を拭くのに便利なぞうきんに早変わり。握ってスライドさせるだけで、簡単に掃除できます。蛇口などを掃除するときにも便利です。

伝線したストッキングが大活躍

 たわしのほかにも、ストッキングにはさまざまな活用方法があります。

布団のほこりやダニを掃除機で吸い込むとき、布が吸い込み口に詰まってしまいなかなか上手く掃除できないもの。そんなときは、掃除 機の吸い込み部分をストッキ ングで覆ってみましょう。ほ こりやダニだけを吸い込んで れます。

 またストッ。キングの足先を15センチ切り取れば、排水口のネットに早変わりです。ストッキングは編み目が細か いのでしっかりとゴミをキャッチしてくれます。

LINEに登録していただいた方にプレゼントを差し上げとります。

①尋常性乾癬、アトピー性皮膚炎の方の当店における写真付き改善集及びお客様の喜びの声。

②ステロイド、プロトピックについての副作用。

③尋常性観戦、アトピー性皮膚炎の方の食事療法、

以上3点をLINEご登録いただいた方にプレゼントいたします。

LINE登録よろしくお願い致します。