疾風の帰り径

BROACHに存在した「疾風の通り径」を移行しました
ブログ内リンクが以前のまま、画像が移行出来てないものは、修正予定

その後のモハメッド

2009-08-28 06:37:13 | その他
 昨日は夕方のニュース直前に、消防無線。

 なんと我が家と同じ町でビル火災。
 カメラクルーが即現場に向かいます。

 私は天気カメラで現場を捕捉。手前のビルの陰になって、煙と見下ろす住民しか映りません。
 一応隣のブロックなので、我が家に影響はないのですが、いつも買い物をするスーパーが入っているマンションでした。

 カメラマンが撮った映像も何とかニュースのエンディングには間に合いました。
 一室を焼いて怪我人が二人。

 帰宅時もまだ消防車が複数停まっていて、少し渋滞していました。

   

 火の用心です。

 ところで仙臺七夕のあとに、室内を跳梁跋扈していた蟻んこ軍団を殲滅した話をしましたが、先日ベランダで寛いでいたら、再び交信しながら行進中。

 室内にはもう甘いもの系は皆無なので、侵入はして来ていませんが、気になります。

 それで、

    

 アース スーパー アリの巣コロリ
 アリの巣を根こそぎ退治!! 2つの有効成分 フィプロニル ジノテフラン配合
 雑食性・吸蜜性のアリを強力誘引

 甘~い黒蜜入りは、普通のアリの巣コロリより100円高いのです。

   

 朝、モハメッドたちの通り道に設置してみたら、30分後には、



収奪合戦。

 翌日には全く見かけなくなりました。

 南無阿弥陀仏。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (LYNX☆)
2009-08-28 06:47:59
おはよう!
近火お見舞い申し上げます。
ニュースで見ていて、マンションの外観が違っていたのでまず安心、しかしご近所だよな~と見てました。
14F迄、蟻が上って来るのには驚いています。
ガレージは、周りが草だらけなのに、蟻が入って来ません・・・・?
Unknown (風写)
2009-08-28 08:27:42
LYNX☆さん
近火見舞いと言う言葉、昨日初めて知りました。

蟻でも蚊でも、14階にはいますが、必ずしも自分で上がって来るのではないと思います。
先祖が子を増やしながら少しずつ上がってきたとか、卵の時に巣が移動してきたとか、エレベーターで上がってくることもあるかもしれませんね。
Unknown (LYNX☆)
2009-08-28 10:04:00
エレベーターで上がって来るって、面白い!
Unknown (kazu)
2009-08-28 15:29:25
金貨お見舞い、だったらもっと良かったのに!
私の家の近所は、火事なんだか、救急車なんだか、あるいは、両方、緊急車両の音が、よく聞こえます。お年寄り達が多い地域なので、早朝や深夜だと
「ああ、またどこかで・・・」と思ってしまいます。
高層マンションのエレベーターを、アリが乗ってきた話から、かつて青函トンネル開通時、内地から、ゴキブリなどがトンネル通ってやってくる話、思い出しました。ほんとかいな。生態系が狂うって。
もし本当だとしたら、既に空から侵入してきていたんじゃないの。でも、このトンネル、開通時、既に
空路が確立されてしまっていたので、埋めてしまえ
って議論があったそうです。これも、うそのようなホントの話。
Unknown (風写)
2009-08-30 08:00:46
マンションのエレベーターでよく会うのは、蛾ですかね。

青森では、東北新幹線延伸の話題で持ちきりですが、北海道まで伸びてしまったら………不安です。

コメントを投稿