尖閣諸島問題で安倍政権が島に公務員を常駐させない理由 <櫻井よしこ氏> youtu.be/lRfTh7x__Nw @YouTubeさんから
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 00:05
20160604 古シャツで布ティシュ goo.gl/gZDDFS
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 00:06
20160605 梅雨入り goo.gl/n1ixsk
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 00:13
20160606 パキラ開花、びっくり! goo.gl/mc3NDE
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 00:26
Top ranking universities in the world, 2015-16.
— The Int'l Spectator (@intlspectator) 2016年8月21日 - 00:00
(Times Higher Education) pic.twitter.com/2300S8dqhr
聴覚障害者が接客やドリンク作りをこなす米コーヒーチェーン「スターバックス」の店舗が7月、マレーシアの首都クアラルンプールで正式にオープンした。他の店舗では注文を復唱する店員の声が響くが、ここでは代わりに手話が飛び交う。 afpbb.com/articles/-/309…
— AFPBB News (@afpbbcom) 2016年8月21日 - 00:48
ちゃんとリンク先のドメインネームを見てくださいね。これは日本国の国立国会図書館に所蔵される資料の電子版であって、「ネット上にいくらでもあるエセの情報」じゃないんですよ。 twitter.com/garu2468/statu…
— ケント・ギルバート (@KentGilbert01) 2016年8月20日 - 22:17
残念でした。戦後、日本の歴史はGHQの命令で隠蔽されてきたから、日本の歴史学者は驚くほど真実を知らないんです。そして、占領期の資料は大半が英語で、戦後史に興味がある歴史学者は少ない。資料の一部は国立国会図書館でも公開されています。 twitter.com/garu2468/statu…
— ケント・ギルバート (@KentGilbert01) 2016年8月20日 - 21:51
知ってる人は当たり前に知ってますよ。倉山満氏とかね。残念ながら日本の真実を知ってそれを語ると、日本の歴史学会の本流にはなれないんです。ところで、証拠を提示されても見ようともしないという態度は、弁護士ならごみ以下です。 twitter.com/garu2468/statu…
— ケント・ギルバート (@KentGilbert01) 2016年8月20日 - 22:04
@garu2468 @KentGilbert01 日本歴史学会だったかな?理念を読んでみるとマルキストそのもの。全く信用できない。慰安婦問題などの見解は歴史学者として恥ずべきもの。偏見に満ちた学問とは程遠いイデオロギー。実態は共産党員の集まり。
— ryusin (@Ryusin2009) 2016年8月20日 - 22:28
トルコの結婚式会場で自爆攻撃か、22人死亡94人負傷(AFP=時事) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160821-… #Yahooニュース
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 08:33
【国後島で日本人墓地で、お参り、合掌】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) 2016年8月21日 - 05:20
現在、国後島で唯一残っている古釜布の日本人墓地、持参した日本酒と線香をあげ、静かにお祈りを捧げました。ご家族も自由にお参りできない環境の為、多くの方の思いも込めて手を合わせました。合掌 pic.twitter.com/KrHp3GUMit
貧困女子高生うららさんに対する、NHKさまの見解
— 以下略ちゃん (@ikaryakuchan) 2016年8月21日 - 02:22
問題はそこじゃないでしょ。なぜ4320円のキーボードを1000円と放送し、iPhone用と思われるキーボードを、パソコンがないからキーボードしか買えなかったと放送したかなんですけど pic.twitter.com/dK0Jxuu0rr
8月20日(土)のつぶやき その9 …室町文化と戦乱の世 【CGS 日本の歴史 6-8】 goo.gl/uojpGz
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 08:43
8月20日(土)のつぶやき その8 …ズバリ中国共産党による、日本国内での情報操作・煽動…「子育て・保育所問題」も彼らの goo.gl/5JWSuF
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 08:49
8月20日(土)のつぶやき その7 …得撫島の資源 現在一般的に無人島となっておりますが、金を狙った試錐探鉱が goo.gl/jK20oh
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 08:52
8月20日(土)のつぶやき その6 …#虎ノ門ニュースは #幸福の科学 系の番組。 goo.gl/ja6pcK
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 08:56
8月20日(土)のつぶやき その5 …若い人、免許取るだよ。 移民にこのチャンスを奪われる前に免許取るだよ。 goo.gl/aLy0Py
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:02
8月20日(土)のつぶやき その4 …ドイツで運転席や学校でのブルカ禁止へ 「身元確認が困難」「女性蔑視の象徴」 goo.gl/ne8Chm
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:06
8月20日(土)のつぶやき その3 …インドネシア味の素ハラル違反事件(2000-01年) goo.gl/beAj3n
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:08
8月20日(土)のつぶやき その2 …第五列とは、中共・北鮮の工作員ということである。 goo.gl/0iIUK4
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:10
8月20日(土)のつぶやき その1 …NHKサヨク記者 戸田有紀の捏造企画 かながわ子どもの貧困対策会議 goo.gl/iY3C9V
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:13
ttensan.exblog.jp/23423706/
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:15
韓国産肥料をJAが輸入…「化成肥料」です…
大腸菌だのなんだの言ってる人はちょっと落ち着いてください。
ただ、それでも一部重金属の混入は考えられますが。
そもそもJAの資材がホームセンターより安いものがない
という現状に問題
ttensan.exblog.jp/23423706/
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:17
品質の低さよりも問題はJAが言っているように最小ロットが20トンという単位です。
しかも…
この量を短期間で使い切るような大規模農家であることが前提
肥料の中の肥料成分量が日本の基準には届いていないため
ここも問題
ttensan.exblog.jp/23423706/
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:18
…などの問題も加味すれば、
果たしてこの肥料を使いたいですという農家が出てくるのかどうか、
かなり難しいのでは…
また韓国お得意の
「検査に出す品物と出荷する品物の品質がまるで別物」
ということも想定しておく必要があるでしょう。
ttensan.exblog.jp/23423706/
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:19
窒素だけはハーバー・ボッシュ法で作れますが
リン鉱石はその埋蔵箇所が偏在していますし、カリ鉱石もまた同様です。
リン、カリの輸入が途絶えれば農業の生産性は一気に落ちる…
従っていかに肥料原料を確保するかは食料安全保障のキモ
ttensan.exblog.jp/23423706/
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:20
一方で途上国では人口増加が激しく、農業規模の拡大は各国で図られるでしょうから
将来的に肥料価格の高騰というのは避けられないと
ですので農水省でも下水汚泥からのリンの回収や
鶏糞焼却灰からの肥料回収の施設化など研究が
ttensan.exblog.jp/23423706/
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:21
第一次世界大戦におけるドイツは戦争によって食料や肥料の輸入が減り、
また人手や馬なども徴発…
主食であるジャガイモの大不作に陥り数十万の餓死者を出したよう
これからの時代、安全保障の重要要素の一つである食料の重要性は増していく
ttensan.exblog.jp/23423706/
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:22
動物性タンパク質の供給源として魚食は有効ですが、
乱獲によって資源が枯渇気味の特亜が日本近海の資源を乱獲…
日本の漁業も取り過ぎによって資源を減少させ…
世界有数の漁場を有する日本だけに資源の保護と拡大のための方針転換も必要
ttensan.exblog.jp/23423706/
— Honey (@blograffiti) 2016年8月21日 - 09:25
お次は変態新聞の8月19日の論説記事から。
【論点 隣人としてのイスラム教徒】
…
この記事は
「ムスリムが生きやすいように日本社会を変えて行くにはどうすればいいか」
と
本来であれば
「ムスリムが日本社会の中で生きていくには
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます