○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

富士急行の有名撮影地

2021-04-04 20:38:26 | 首都圏

年度が替わりました。今年は桜が咲くのがかなり早く、所によってはすでに散っているところもありますが今年もなんとか過ごすことができました。一方であしもとは週末になると天気が悪くなることが多く、撮影できるタイミングではしっかり記録しておきたいと思うところです。

今回は富士急行を訪ねた時の紹介になります。

鉄道写真をしている方なら一度くらいは見たことがあるであろう、富士急行と富士山と言えばここというポイントです。晴れの予報だったこの日、思い立ったが吉日ということで行ってきました。この写真は富士回遊号との1枚。行ってみて実感するのですが、富士急行は思いのほか本数が少なく後追いと言えど特急はいい被写体でした。

これだけ快晴の富士山なので誰か一人くらいはいるだろうと思っていたのですが、この時はダイヤ改正の前だったこともあって185系が走る側に集まっていたのか誰もいない中での撮影でした。まず最初にやって来たのがこの普通。

わかっていたとはいえ半逆光で正面が陰るのは仕方のないところですが、これだけの画が撮れれば十分でしょう。フジサン特急など正面が斜めになっている車輌ならもう少し正面に日が当たるのかもしれませんので、また近いうちにこれは撮りに行きたいのですがこれからは富士山がきれいに見えるかの勝負になってきそうですね。

ここでの撮影はこの2枚とし最寄駅の三つ峠駅に戻ることとしましたが、その途中に編成写真をきれいに撮れそうなところを見つけたのでここで撮ることとしました。

後追いですがトーマスラッピング編成。

 

こちらのラッピングはいまいち何かわからなかったのですが、赤がかなり目立っていました。

ここでは次の富士回遊号まで撮りました。

午前中は河口湖に向かう特急ばかりなのでこのポイントでは後追いだけになってしまうのが惜しいところです。とはいえ初回の訪問で晴れてこれだけ撮れればいったんは良いかということでここまでとしました。

さらに三つ峠駅に向かって行くと駅近くに撮れそうなところがありましたので、こちらでも1枚撮ることにしました。

ここは列車に近いところになるのでかなり列車が目立つ構図になりますが、編成を撮るならここでもよさそうなのでリトライの機会があれば検討したいところですね。

と、今回の訪問はここまでとしました。沿線含めて雰囲気がいいところなのでフジサン特急などを含めてリトライしたいところですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いすみ鉄道再訪 桜と菜の花 | トップ | 春の高徳線で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

首都圏」カテゴリの最新記事