万歩径

自分の行動記録と転居先である紀伊田辺近郊の町の
情報紹介をしております

芦屋フォトゼミナール写真展 盛況裡に終了

2018-05-30 11:39:58 | 日記

13色の写真たち


住みたい街ランキング(関西)でダントツ1位の

阪急電鉄西宮北口駅から直結している

西宮市立北口ギャラリーで

5月22日(火)~27日(日)まで開催された掲題展覧会

約800名の来場者を得て大盛況裡に終えることが出来ました


(このビルの6階にギャラリーがあります)


(ビル入口の展覧会案内板)


(展覧会場入り口)


私も60名の方に案内を送り39名の方が鑑賞してくださり

暖かいコメントを沢山いただき旧交を温めました

99歳の写真の先輩がお独りで大阪から電車で来場いただいたのは感激でした


5月25日から29日まで受付当番とか残務整理であちらに居りましたが

昨日 田辺に帰ってきました

 

今日からは

12月11日から始まるクラブ展「Club SEI-G 2018展」に向け

作品つくりに精を出したいと思っております

テーマは

「呆ける前にボケました」

です

 

斯様な事情でブログ発信が遅れてしまいました

来週からは

毎週金曜日更新に努めます

 


芦屋フォトゼミナール写真展「13色の写真たち」

2018-05-21 22:54:20 | 日記

 

芦屋フォトゼミナール写真展

 

掲題展覧会は吉田正先生のNHK文化センター写真教室および芦屋教室で

芦屋フォトゼミナールに参加している13人の成果報告展覧会です

 昨日 設営が終わり 本日から27日(日)まで開催されます

 

<ご案内はがき>

 

 

  

南紀田辺に転居後

今まで阪神間で見てきた風景と異なり

急こう配の丘・山の急斜面に張り出した下駄付き住宅の多さに驚きました

 

当地は

過去に何回も地震津波に襲われ大きな被害を被ったことで

多くの人が沿岸地の町中から急こう配の丘に移転したことによるそうです

 

今回の写真展には

私が見た当地の光景を

モノクロ写真10枚組で展示しました

タイトルは「津波」です

 

<展示作品>

当地でも近い将来に発生する可能性を危惧されている

東南海大地震への警鐘も意識して

ハーネミューレのバンブー紙に

low-key気味に表現してみました

     

 

       

 

        

 

             

 

     

 

            

 

     

 

     

 

     

 

            

 

展覧会開場は

阪急神戸線西宮北口に隣接している

アクタ東館6階の西宮市立北口ギャラリーです

 


鳥の巣半島観察会

2018-05-13 09:22:35 | 日記

鳥の巣半島観察会


「新庄公民館だより 5月号」の案内を見て参加しました

日時:2018年5月12日(土)

9時から12時30分

 

講師

県立自然博物館長 高須先生

熊野自然保護連絡協議会 南先生

南方熊楠記念館 土永先生


自宅から集合場所の鳥の巣平和公園駐車場までは

タクシーで960円でした


今回の観察ルートは半島の南側


参加者は20名

小学生ばかりが集まるのかと思いきや

ほとんどが中高年・高齢者

子供は5人程度でした

小学生が採取した植物・昆虫・蛙等の質問で

先生の説明も熱が入り

私たちにとっても良い観察会でした


今まで見過ごしていた草花・昆虫・蛙について

新たな認識が出来ました



生態系を乱す外来種蛙のアフリカ・ツメガエル(大きさは10数センチ)を観察する参加者


アフリカ・ツメガエルの子供


TV番組(2017年10月29日放送)

「ザ!鉄腕!Dash!」が撮影された鳥の巣半島のため池

(番組内容はアフリカツメガエル捕獲と試食)

 

 

今までほとんど関心のなかった植物・昆虫・両生類の生態系について

この観察会で遅まきながら新たな興味分野が芽生えました

田舎でしか味わえないことですね

 

阪神間の皆様

都会も良いけど きれいな空気とあふれる自然 

「老後は田舎」

 お薦めです!



湊浦漁協食堂しらす丼

2018-05-09 10:25:58 | 日記

湊浦漁港食堂しらす丼

 

紀伊田辺駅から南東に徒歩30分の磯間地区に

湊浦漁協直営の

しらす限定の食堂があります

営業期間は3月から11月の土曜日11:00~14:00(昼食限定)です

 

漁師の奥様(調理)と漁師(サービス)の漁師飯

メニューは

800円の

生しらす丼 しらす丼 ハーフしらす丼 

まぐろ丼(1,000円) たい丼(1,000円)

だけですが

味は言うことなし

これからはさわやかな潮風を浴びながらの昼食お勧めポイントです

 

 

 

対岸が私が住んでいるマンションですが

海岸沿いを歩くと小一時間かかります

 

私は第1土曜日 第3土曜日

この近くにある写真教室の帰りに昼食をここでとります

 

 


端午の節句と写真展のご案内

2018-05-06 12:31:00 | 日記

端午の節句

 

第18回福祉フォーラム「こいのぼりの会

5月4日(金)

田辺市扇ヶ浜カッパークで開催され

こいのぼりが揚げられました

<紀伊民報記事>

 

開場では

毎年近郊の福祉事業所で作った商品を販売

中・高校の吹奏楽部演奏、ダンス演舞、清姫太鼓演奏などが披露されました

 

3台の大型クレーンで300匹のこいのぼりを吊り上げ

海風に吹かれて春の大空を勢いよく泳いでおりました

 

 

5月5日(子供の日)に再度観に行ったら

全て撤去されており

残念!

一日繰り上げの端午の節句でした

 

これはクレーン吊り上げ方式で

夜中の風で倒れる危険性があるため4日夕刻に撤去したそうです

 

 

<写真展のご案内>

田辺に転居前からご指導いただいていた

「Club Sei ゼミ展」が

兵庫県の西宮市立北口ギャラリーで開催されます

 

テーマは「津波」

内容は田辺市内の情景10枚をモノクロプリントしました

 

 

日程は

5月22日(火)から27日(日)午前10時~午後6時30分

但し最終日は午後5時まで

私は25日~27日の午後の時間帯に在籍する予定です

 


地域本(和歌山県)の紹介

2018-05-03 23:40:06 | 日記

和歌山県に関する本

 

暇に任せて地域本(和歌山県、南紀、田辺)を探しに

本屋によく行くようになり

最近 面白そうな本2冊購入しました

 

「これでいいのか和歌山県」

 このシリーズは全国の府県・都市・エリア・都内区など

77冊が発行され

近畿地域では

神戸市・滋賀県・和歌山県の3か所が既に刊行されております

和歌山は77番目に

最近発行されたようです

内容は

かなり詳しく特徴が書かれておりますが

要約すると表紙に記載のとおりです

私にとって

未知の地域を知るのに貴重な一冊となりました

 

発行所は

株式会社マイクロマガジン社

価格は1,404円です

 

マエオカテツヤの和歌山

「妖怪大図鑑」

 

和歌山の70の妖怪についての

謂れと正体について書かれております

全国共通の妖怪も沢山ありますが

当地固有の妖怪は

南方熊楠も遭遇した「ダル」です

 

ダルが空腹時に憑かれやすく

憑かれると意識朦朧となり歩くことが出来なくなるので

山で弁当を食べるときは米粒を一粒残しておき

遭遇時に与えるとダルが退く

との謂れがあり

 

当地では

弁当は全部平らげず

少し残しておく慣わしがあるそうです

 

気楽に楽しめる本です

発行編集はニュース和歌山株式会社 

価格は1,000円です