万歩径

自分の行動記録と転居先である紀伊田辺近郊の町の
情報紹介をしております

ちちんぷいぷい 昔の人は偉かった

2017-11-29 20:27:59 | 日記

田辺に 「ちちんぷいぷい」 現る

 

本日(11月29日)午後2時30分ころ

 田辺の町 湊を散策していたら

TVカメラクルーと蓑傘を背負った2人に

ばったり出会った

人気のない街にひときわ目立つ10名ほどの塊

 

いつもテレビで見ているMBSちちんぷいぷい

「昔の人は偉かった」の

河田アナウンサーくっすんだった

 

これから世界遺産「闘鶏神社」に行くらしい

 

放映はいつかな?

確か木曜日に放送していたと思う

ここ数週間 要チェック

 

田辺の何が出てくるかお楽しみ!

 

 

 


近況報告

2017-11-28 12:24:52 | 日記

ここ2週間の近況報告

(11月17日から23日までの近況をご報告します)

 

兵庫県で法事が2つ 写真グループ展(西宮市) 小学校早めの忘年会(伊丹市) 

中高同級生傘寿ツアー(白浜 田辺 御坊) 会社OB会(大阪市) 写友懇親会(尼崎市)と

兵庫県と和歌山県を行ったり来たりで大活躍しました

斯様なことでブログが2週間飛んでしまいました

 

<神戸の中高同級生 傘寿ツアー>

8名の参加で

白浜(南方熊楠記念館) 田辺(南方熊楠顕彰館 闘鶏神社 九絵料理「えびす」 東急ハーベスト) 

御坊(道成寺)を案内

いずれの施設も責任者の方々から詳しいご説明をいただき

有意義な旅を満喫させていただきました

 

<道成寺駅ホーム>

安珍清姫物語の絵画3枚

 

 

 <南方熊楠顕彰館>

南方熊楠の親族橋本さんによる解説

 

 

次回は「米寿ツアー」を全員で楽しもうと約束して

「傘寿ツアー」を無事終え 御坊駅で北と南に分かれました

 

<御坊駅構内の宮子姫像とくえ魚拓>

 

 

<写真展>

Club SeiーG 展

西宮市民ギャラリー(香露園)で開催

 

私は

タイトル「空と海」

田辺の海沿いの風景をハイキーパステルカラー調で

5枚組作品(2017年11月9日付け Club Sei 展で報告済)を展示しました

 

この展覧会には

写真家 吉田 正先生

大阪芸術大学写真科学科長 織作峰子先生(1981年ミスユニバース日本代表)

ゲスト2名 生徒58人

合計62名の作品を展示

大盛況のうちに19日に終了しました

 

<吉田先生と織作峰子教授によるトークショー>

 

 

<こぼれ話>

JR福知山線 柏原は和歌山と同じく林業木材産業が盛んであった

産業活性化のイメージつくりで

1990年開催された「国際花と緑の博覧会」

会場アクセス「山の駅舎」を博覧会終了後 移設して柏原駅舎となった

 

<柏原駅前の田捨女の石像>

「雪の朝 二の字 二の字の 下駄の跡」

で有名な

同地出身の江戸時代の女流歌人・俳人の田捨女像が

柏原駅正面に設置されている

 

今回はここ2週間の行動の一部をご紹介しました

 


熊野古道(中辺路)熊野古道平安の郷 近野丸かじり体験

2017-11-09 21:25:02 | 日記

近露王子のある近露で

第11回 熊野古道平安の郷「近野丸かじり体験」を見学

 

 

11月3日めだかの学校の先生ご夫婦に案内いただき

高原から近露のお祭りを見学

 

なかへじ美術館前の畑にかがしが乗った

「わら塚」が 祭を盛り上げ歓迎!

ムードメーカーになっていました

 

 

 

ここ近露へは2度目(前回は6月16日ブログの通り)の訪問です

今日は前回周れなかった

「日本一大きな芝生の小学校」

山の中腹にある近野小学校を見学しました

 

<町の入口にある大きな活け花>

全て地元の素材を使用

  

<鈴なりの柿>


 

 <軽トラックに乗り巡回している囃し太鼓>


  

<近野小学校>

日本一広い芝生の校庭(全面芝生)がある小学校が自慢です

 

 

 

町中は獅子舞奉納 餅投げ 近野丸かじりクイズ 

農産物・雑貨・食堂などで賑わっていました


なお 本日は熊野古道なかへじ美術館が一日無料開放

「現代の織Ⅱ 久保田繁雄」展を鑑賞しました

この美術館も2回目の訪問です

 

阪神間の皆さん

熊野古道中辺路の旅は

雲海 紅葉 なかへじ美術館 熊野本宮大社など

今月がお勧めです


 


熊野古道(中辺路)高原・近露 熊野古道絵巻行列

2017-11-09 20:44:18 | 日記

第26回 熊野古道絵巻行列

 

 

 

田辺市中辺路町高原で11月3日に

平安時代の絵巻を当時の装束で再現する催しがあり見学してきました


当時の法王 西行法師 尼将軍 山伏などになり

40名前後の人々が霧の里休憩所から高原熊野神社に参拝 

旅籠が並んでいる熊野古道を通り

行列巡回して元の広場に戻ってきました


行列参加者は

地元の人だけでなく田辺市内からも若い女性と幼児が

沢山参加して賑わいました


当地区は

山間部の高いところに位置して幻想的な雲海で有名

また タレントのイーデス・ハンソンさんも永年居住している地です


<霧の里休憩所とその広場>

 

 

 

 

 

<高原熊野神社>


<行列の様子>

 

 

 

 

 

平家物語で有名な後白河法皇は

熊野三山に三十四回も参拝されました

今はヨーロッパから沢山の外国人が歩いての巡礼で賑わっています


十年前だったら私も熊野古道巡礼に挑戦したかもしれませんが

今は時々ふらつきもあり山登りは無理

平地はまだまだ大丈夫! 海沿いを楽しみます!


 


第9回 Club Sei展

2017-11-09 17:11:47 | 日記

写真グループ展 第9回Club Sei展

 

NHK文化センター写真教室 吉田正先生グループの写真展が

11月6日(火)から19日(日)の2週間

阪神香櫨園駅近くの西宮市民ギャラリーでスタートしました

(阪急夙川から風光明媚の土手沿いの夙川公園を15分くだったところ)

出展者数62名 出展数264点の大展覧会です

 

<阪急夙川駅>

 

<土手沿いの夙川公園>

 

<展覧会場>

西宮市教育文化センター

 

展覧会場入り口

 

第1コーナー

 

第2コーナー

 

第3コーナー

 

第4コーナー

 

 

私の作品

今年は隠居先の空と海をハイキーパステルカラーで表現しました

 

 

 

展示5枚組を下記に拡大しました

 

 

吉田先生の教室ではモノクロ写真をご指導いただいておりますが

今年は部屋からの眺望 海沿いの散歩道の

明るい南紀風景を

ハイキーパステルカラーで表現してみました

 

19日(日)午後4時まで開催しておりますので

散歩ついでに覗いていただければ幸いです

 

なお 13日(月)は会館休館につき閉鎖されております


新庄町の津波潮位標調査

2017-11-03 15:41:13 | 日記

新庄公民館講座「新庄町の歴史に親しむ会」

 

今年春から途中入会して

新庄町の津波関連石造物調査に参画

 

今年度中に成果物を発行予定につき

追い込み期に入ってきました

 

昨日(1日)・本日(2日)で18か所の海抜調査を

「標高わかーる(アプリ)」を使い調べました

一部車に乗ったがほとんど歩き

2日間で3万歩越えを歩きました

 

その調査の一部をご紹介します

測定実測値については公民館でのレポート後に

アップしたいと思っております

ご了承ください

 

<東光寺>

宝永津波の碑 

 

昭和南海大地震津波遭難者名碑

 

<梵天社 山田神社>


安政津波 

 

<大潟神社>


安政津波 

 

<JA新庄支所>

昭和南海道大地震津波

 

<JR新庄駅前>

昭和南海道大地震津波

グランドレベルにスマホを置き計測

 

<北長町>

昭和南海道大地震津波

 

<河内神社>

 

安政津波

 

<西橋谷 天満宮>

 

安政津波

 

<内之浦>

昭和南海道大地震津波

 

<内之浦干潟親水公園>

安政津波

昭和南海道大地震津波

 

<山祇神社>

 

(参道階段途中)

安政津波 

昭和南海道地震津波 

 

 

ネット情報「和歌山県内の石に刻まれた災害記憶 記念碑一覧」によると

宝永津波 11ヶ所(うち田辺2)

安政南海地震 13ヶ所(うち田辺7)

昭和南海道地震 39か所(うち田辺11)

特に田辺市新庄町の石造物が多いのが目立つ

 

岡の中腹(海抜約30m)にある神社の階段横まで襲われている

地形により思いがけないところにまで来ているのに驚きました

 

阪神間にいたときは

津波など他所事と思っていたが南紀に来ると

身近な問題だと痛感しました

 

ちなみに我が家は海に面しており床面で海抜9.0mです

危ない! 危ない!

 

話は変わりますが

アプリ「標高わかーる」で遊ぶのも・・・・・・・

一度お試しを!