K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第5回その1)

2014年09月30日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連

kan-haru blog 2014 廃止された在来エレベータ

< 総合INDEX へ

糀谷駅高架化事業完了工事
前回記述時の糀谷駅高架化工事は、下り線高架ホームが仮設ホームで、下り線高架ホームへの通路は、仮設階段と仮設エレベータを使用していました。

 糀谷駅構内図

1月21日現在、下り線高架ホームの降りエスカレータ、エレベータ、昇りエスカレータおよび階段の設置場所は、工事囲いで囲まれた状態です。

 下りホームの着工前の階段、エレベータ、エスカレータの設置場所
(左上中上:下り線ホームの出口通路と降りエスカレータ設置場所、右上左下:下り線ホームのエレベータ設置場所、中下・右下:下り線ホームの昇りエスカレータと階段設置場所0121)

3月28日に連絡通路から見ると、糀谷高架駅橋下で整備工事を進めているところは、高架駅のエントランスとなるところです。

 ホーム連絡通路から見た整備工事中の高架駅橋下(:0328)

下り線高架ホームのエレベータ、昇りエスカレータ、階段の新設工事が完了して7月19日から使用を開始する通知のお知らせが張り出され、在来エレベータと仮トイレの使用が停止となりました。

 下りホームのエスカレータ・エレベータ新設使用のお知らせ

7月19日から、下り線高架ホーム通路用のエレベータが運用開始され、在来エレベータは廃止されました。

 下り線高架ホームの新設エレベータ(
:0729)

また、下り線高架ホーム通路用の昇りエスカレータも運用が開始されましたが、糀谷高架駅ホームの幅員が狭いため、降り用のエスカレータを並べての設置は不可のため、別 の場所への設置となります。

 下り線高架ホームの新設昇りエスカレータ
(:0729)

さらに、上り線ホームと対象位置に、下り線高架ホーム通路用の階段も運用開始されました。

 下り線高架ホームの新設階段(:0729)

7月19日現在、下り線高架ホーム通路は降りエスカレータが未着工で、在来階段は残されました。在来階段は、糀谷駅のシンボル的な施設で、かっての地上ホーム時代から跨線橋階段として活躍した歴史を持っています。糀谷駅の利用客には、馴染みの階段であり、現状の下り高架ホーム利用でも、改札から遠方の蒲田寄りにある新設階段の利用は不便であるので残されたものと見られます。

 下り線高架ホームの未着手降りエスカレータと残存の在来階段(:下りホームの未着工降りエスカレータ設置場所、:残された在来階段通路0729)

総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(9月分INDEXへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版2012年後期(2)版2013年前期版2013年中期版2013年後期版2014年前期版2014年中期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版高架化全工区下り線工事2012年後期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行高架化 内川下り本線線路切り替え工事完了速報 大森町駅編(第4回)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 高架化事業完了工事糀谷駅編(第5回その2)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベント 羽田空港 国際線タ... | トップ | 番外編カテゴリー別ブログ記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 京急関連」カテゴリの最新記事