ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

JJUG CCC Fall 2015でAsakusaFWを紹介してきました

2015-12-01 21:05:28 | PG(分散処理)

JJUG CCC Fall 2015(2015/11/28)に登壇してAsakusa Frameworkの紹介をしてきました。(→資料
(→他の人の講演を聞いた感想) 

数えてはいませんが100人以上も見に来ていただいたと思います、ひー怖ろしいありがとうございました。
自分は勉強会で発表するのが今回で2度目で全く不慣れなもので、お聞き苦しいところもあったと思います。すみませんでした。

初めて勉強会で発表したのは2014年1月のAsakusaFW勉強会でした。2年近く前ですね(汗)
なぜかこの勉強会にゆとりさんが来ていらっしゃいまして、そこで「JJUGでー」と誘われたのを思い出し、今回応募してみたところ通ってしまったという感じです^^;
ゆとりさん的には「もっと早く来い!」てな感じだったかもしれませんがorz

会場での反応やTogetterのまとめを見るに、それなりに評価していただけたようで、ありがたいことです。
もうちょっとフォローしておけばよかったと思うような事もありますが、せっかくアドベントカレンダーの時期なので、適宜ネタとして使わせていただきたいと思いますw
あ、そうそう、この記事はAsakusa Framework Advent Calendar 2015の2日目です。


自分がHadoopというか分散バッチに興味を持った理由は会場で述べましたが、当時自分が担当していたバッチが遅くて改善する必要に迫られており、その時にHadoopの名を聞いたのがきっかけです。

業務ではバッチは不可欠だと思うんですが、しかし、ウェブ系と比べてバッチはあまり話題にならないですよね^^;
ウェブフレームワークは色々種類がありますが、バッチフレームワークとなるとSpring Batchくらいしか聞いたことが無いです。それも実際にどれくらい使われているのかなぁ…?
しかし、最近よく名前を聞くリアクティブプログラミングとかが実用になったとしても、バッチが一切無くなるわけではないと思うのです。

AsakusaFWは実行基盤にHadoopを使ってスタートし、今は実行基盤としてSparkも使えるようになって、バッチフレームワークとして便利だと思うので、もっと知られて欲しいなーというのが自分の希望です(笑)
将来他の実行基盤で使える可能性がありますから、今から始めても遅くはない、はず、です。(ちょうどASCII.jpに将来の話が出ていました) 

そういえば、せっかく会場で皆さんを前にしたので、Spark(Hadoop界隈では有名ですが)やAsakusaFWの名前を知っていたかどうかアンケートをとってみればよかったですねぇ。


自分が話した内容は、 shigemk2さんが詳しくまとめて下さっています

その中で「ランダムアクセス」についてWikipediaへのリンクが張られていますが、自分が意図したのとは違う、というか自分の使い方が間違っていたようです。
Wikipediaに書かれているランダムアクセスシーケンシャルアクセスは、ファイルの途中のレコードを読みたい場合の話です。
自分が言いたかったのは、HDDはヘッドの移動があるので、ヘッドが動かず円盤の回転だけでまとめてブロックを読む方が効率が良く、ファイルのあちこちを読む為にヘッドを動かす(これをランダムアクセスと呼んだ)のは効率が悪い、ということです。


P.S.
こざけさんもいらしてたんですね。それを知っていれば、資料の最後に「カムバックキャンペーン中です」って書いておいたのにw



最新の画像もっと見る

コメントを投稿