ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

野菜の育苗に

2024-05-15 22:25:23 | 食べ物


夏野菜の苗を植える時期です。
これまではほとんど買った苗を植えてきました。

今年もトマト、きゅうり、なすび、ピーマン、シシトウなどは市販の苗です。
オクラ、枝豆、落花生は、苗づくりから始めました。

発芽しやすいといわれる野菜ですが、これまでの直まきでは発芽率が悪く残念な結果でした。
温度が低いことや種を鳥に食べられたことによる失敗でしょう。

 上段左:枝豆 右:落花生
 2・3段:オクラ

今年はガーデンラックを購入したので、100%発芽を期待してポットまきをしました。
オクラと枝豆は100%で成功。
ラックの温室効果があり、こまめな開閉による温度管理の成果かもしれません。

落花生は25%だったので、野菜用の土から種まき用培土に変えて現在育苗中。
70%の発芽を目指して、水と温度管理に注意しています。

苗を買うと楽ですが、種から育てると安価で沢山の苗ができますし喜びも違います。
好きな野菜3種なので、たくさん収穫できるよう頑張ろうと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奇跡の歯ブラシ | トップ |   

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも吉)
2024-05-16 07:47:22
植物を育てたことがないので
知識がまったく無い私です
やはり育てるという行いは
こまめな手入れが必要なのですね
こういう作業は、体調のバロメーターになりそうですね
収穫の喜びが待ち遠しいですね
もも吉さんへ (ヒロ爺)
2024-05-22 00:56:07
野菜づくりは手間が掛かりますが、上手に育つと嬉しいものです。
友だちやご近所に差し上げて喜ばれると、これもまた喜びです。

すでに収穫期に入った野菜がありますが、足の不調で延び延びになっていました。
今日は軽作業のニンニクを収穫しました。
明日はジャガイモを堀る予定です。

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事