私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

HIDISC の BD-R DL 「HDBD-RDL6X10SP」 トータル30枚焼いて、2枚の書き込みエラーとなりました。約7%のNG率です。

2017-11-27 11:47:44 | メディア
先日、書き込みNGとなった時の記事は以下を参照ください。

HIDISC BD-R DL 書き込みエラー

今回のNGの状況です。





今回は11%まで書き込めています。前回が5%でNGとなったので、今回は多少先まで進んだようです。

NGとなった現物です。




特に目立つ傷、汚れ、気泡などは見当たりませんでした。

エラーログをみてみます。




前回と同じ エラーコード 0xeb020b9c でした。


このメディア、BD-R DL(ダブルレイヤーです) は1枚当たり約200円で購入したものですので、400円の損害ということになります。

BD-R DL ではパナソニックの評価が高いようです。(但し、値段も1.5倍位します)

HIDISC の NG率6.7% かなり高いと思いますが、それでもパナソニック製を使うよりは、コストパフォーマンスはよさそうです。。。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 でRadeon HD のグ... | トップ | 0120197976 から東京電力を... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kaciy)
2017-11-27 21:57:36
エラー率高いですね。
ディスクによっては短期間で読み込みができなくなるようなので、安心はできないと思います。

ブログサービスに関してですが、注意点などを紹介しておきます。

「ライブドアブログ」はスパム系のブログが多いようなので、スパムコメントなどに注意する必要がありそうです。
完全無料でPCからのアクセスは広告が表示されないので、収益は大丈夫なのか気になります。

「はてなブログ」は質の高いブロガーが多いので、スパムコメントなどは少なく、シンプルなデザインなので文章や画像重視の記事に向いています。
広告が増えたりページの読み込みが遅いなどで私は利用しなくなったのですが、複数のブログサービスを利用してみて、今考えてみると一番良かったように感じます。
自由度では「ライブドアブログ」などのほうがあるので、カスタマイズしたい場合は他のブログサービスがいいと思います。

「Ameba Ownd」は主に企業やショップなどを重視したサービスですが、個人でも利用でき、モダンなデザインなのでデザイン重視の人にはいいと思います。
使ってみて分かったのですが、登録している人しかコメントできないのが残念です。

コメント投稿に関してですが、以前よりもエラー率が高くなったように感じるのですが、どう思われますか?
Unknown (hiros-pc)
2017-11-28 09:46:00
確かにディスクの耐久性(というより、経年劣化)も懸念されますので、定期的に読み取りのチェクをしていく予定です。

ブログサービスの注意点をご紹介頂き、ありがとうございます。
「ライブドアブログ」についてはスパム系が多いようで、ちょっと残念ですね。収益について、親会社がラインなので心配はなさそうです。

「はてなブログ」良さそうですね。

コメント投稿の問題ですが、最近は安定しているように思えます。最近は午前中にコメント投稿することが多いので、時間帯(込み具合)にもよるのかもしれません。

コメントを投稿

メディア」カテゴリの最新記事