私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

FLAC に録りこんだアナログレコードのデーターを、音楽CDにしてみました。(その2)

2021-12-29 01:26:06 | オーディオ
最初に、書き込み用CD-R を装着しておきます。

続いて Power2Go 13 を起動し、”ミュージックディスク”から”オーディオCD” をクリックします。



以下の画面になるので、左上の”参照” をクリックし、アナログレコードをFLAC データーに変換したアルバムのフォルダーを選択し、下方のエリアにドラッグ&ドロップします。



すると以下の画面になるので、右下の "次へ” をクリック。



以下の画面になるので、”書き込み” をクリック。
(”書込み前にテストを行う”にチェックを入れることもできますが、時間がかかるので、ここでは入れませんでした)



5分ほどで書き込み完了、意外に速かったです。



完成した音楽CDを Media Player で再生してみました。



このFLACデータには、レコードジャケット画像をスキャンし、タギングしてあったのですが、そのデータもちゃんと記録されていました。。。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FLAC に録りこんだアナログレ... | トップ | Windows 11 の temp フォルダ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事