山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

漢検6級は微妙かも

2018年01月31日 17時28分12秒 | 家庭学習
過去問昨夜で3回目を解きました。
今夜で4回目。

もうちょっと基礎的な部分を早くからやれていればと後悔。

合格は微妙。

塾でやっている分??読みは9割がたOK
書きとなると6割
音訓、熟語の関係が同じく6割
画数は8~9割
部首は6から8割といったところです。

書きがね~
ネックだわ~。

・・・・是が非でも合格しておきたいが、漢検ではなく先々考えるとしっかりと覚えてほしいところ。
ドリルも平行してやるように言っているが、なかなかそこまでこなせない。

漢検まで残り本日含め5日。
なんとかがんばってほしいな~。

合格したとしても5年生の漢字ドリルは春休みには完璧に終わらせたいな~。

天候気になりますね。がんばれ都内入試

2018年01月30日 17時55分07秒 | あるのか2020年中受?
2018入試の皆さんは天気予報にやきもきしておられることと思います。

2016入試の娘のときも、雪だったら、雨だったらとやきもきしました。
長靴を履いて、運動靴に履き替えて親が持っておこうとか・・・塾からだったかアドバイスがあった気がします。
ぬれた靴や靴下で不快な思いをさせたまま受験に突入だとかかわいそうですからね。

できるならば万全の体制でいつも以上の力が発揮できるようにサポートしたいですものね。

昨日だったのか?今日だったのか??ひょっとして明日ってことはないか?!Nには壮行会というものがあります。
千葉入試や埼玉入試の壮行会もあったな~。
風邪やインフルが心配で参加されないお子様もいらっしゃいますが、わが子は参加しました。


我が家も本番を考えて(まだ早いですが)ちび(息子)が書きやすいシャープを見つけたり、カリテや公開のときの服装も本人の意向を聞いたりしています。
ピッちっとした服は動きずらくて嫌だとかGパンは嫌だとか、冬場はウィンドパンツみたいな内側にフリー?ついたスポーツパンツを好んではいていますが冬場のテストは椅子でズルズルしちゃうからテストのときは嫌なんだとか・・・・。
( ..)φメモメモ
そういうにも気をつけていきたいな。

シャープはもうね、何本買ったかしら?って感じです。(ーー;)主人に怒られそうだけれど。
だってどれが手に、指にしっくりくるのかわからないじゃないですか?!
これって結構大事な気がするんですよ。
自分でもシャープやボールペンで字がぜんぜん違うので(私だけかな??)目下あれこれシャープお試し中です。

都内入試も残り2日で当日です。
もうちょっとだ!がんばれ受験生!!
(ご家族のサポートもあと少しですがんばってください。)

合格すると次の工程が目白押しでめまぐるしいです。
ほっとするのはそれから!!って感じですよ。(振込みをはじめとする各種手続き、制服採寸など)
サポート最後までがんばってください。

最後のカリテは国語が後退

2018年01月29日 17時48分33秒 | 
(ーー;)土曜日にテストが終わって息子からの一言でなんとなく予想はできていました。

「6問解けなかった。最後まで終わらなかった。」

「え~6問も?!」

5年が近いから設問多かったのかな?」

「文章読むのが大変だった。終わらなかった。」

「早く読む練習した方がいいのかな?」

「今から焦らなくても大丈夫だろう。お姉ちゃんと時も問題文長くなったときに同じ事言ってたけどなんとかなっただろ」

「そうかな~・・・・・もともと国語がそんなにな~・・・・・得意ってわけじゃないんだよな~ちびは)」


理科は評価5で終ってほっとしたのに、国語は応用部分評価3で幕となった。
算数がよかったからあまり後退せずにはすんだけれど・・・・・・・
不安材料の残る結果となった

理科も良いとはいえない。
2/10の公開の範囲で明かされている大問のひとつは電気なので、カリテを中心にしっかり復習しておかなければ。


週末の勉強は0(ゼロ)だったから今日はやることをしっかりメモして机においてきたけど・・・3日間の体育系ワークショップ参加で昨夜も就寝時間が遅かったので机で寝ているかも。
(ーー;)挽回しなくては・・・・国語・・・・どうしたものか・・・・・

ちょっと回答内容見て分析しなくては・・・・・・・

各塾の入試報告会(入試分析会)

2018年01月27日 09時21分09秒 | あるのか2020年中受?
お姉ちゃんのころからNとそれ以外の塾の入試分析会に参加しています。
通熟していなくても参加可能です。
申し込みは各塾のHPから簡単にできます。


N,S,四、W・・・そしてTomasとびっくりするほど足を運びました。

一番熱く語るW(笑)

淡々と分析するS

・・・なんだか他と比べるとちょっと違うぞNって感じでした。

tomasは毎回講演会があって、それを聞くのが楽しみでした。

昨年も入塾にあたり各塾の分析会に申し込みしました。

・・・しかし今年になって各塾の開催が全て平日(昨年もほぼ平日、数年前は土曜か
日曜日が1つくらいはあったのに・・・

個別のtomasだけが今年も日曜日
毎年(T_T)東京マラソンの日で、毎年新宿・・・毎年多くの人並みを書き分けて
会場入り・・・・


Nのオン・ザ・ロードの今年の校舎授業風景撮影は息子の通う校舎だったらしいです。
・・・が毎回肩透かしをくっているのでNには参加しないと思う。(平日夜の開催が
あるのはうれしいですが・・・)

どこのを聞きに行こうか・・・やっぱりWかSかな・・・と四は全体会に行くと地域の
校舎の分析会の(地元の情報)日程表がもらえるんだけど・・・・(入塾前に校舎実績を
知る上では大変よいと思う。)

なので主人と相談。
平日開催なので(私は既に今年度の有休がピンチなので主人に依頼)主人の都合に合わせて
SかWに申し込み。
主人に申し込んでもらうことにしました。
既に今週あたりから各塾申し込みが開始されています。
人気の開催地(日時)は早くに埋まってしまい満席となることもあるので
行ってみようかな?とお考えの方は早めの申し込みがよいと思います。


私は今年もtomasに行こうかと思っています。
新宿は遠いのですが・・・・・

あとNは校舎での報告会もありますので、こちらは主人と二人で申し込み。
既に申し込み済みです。
先日の保護者会にてチラシが配布になりましたので、その日のうちに申し込みしてきました。


tomasはね~分析会で受験した親子が登場して質疑応答みたいなコーナーもあるのです。
それから森上教育研究所の分析(毎回時間押せ押せで中途半端かな~の部分はありますが)
都内入試も視野に入っているので、私もどこか1箇所は都内での開催に足をむけたいところです。
そうなるとやっぱり日曜開催のここしかないんですよね~。
平日夕方だと晩御飯のこととか考えなきゃ出し、N以外は平日夜開催は無いし・・・・
とりあえず申し込みしておこうかな~。

あと各学校でも今年の入試報告会を開催する学校もありますので、志望校として視野に入っている
学校のHPはチェックしておいたほうがいいかもです!!
我が家も毎年開催している学校をチェックしています。

都内入試スタートはいよいよ今日を入れずに6日となりました。
受験生がまだまだもがく時期に既に塾は報告会の流れです。
脈々と続いていくので仕方がないことですが、結構シビアな世界ですよね。
2018年入試組みの皆さん、残りあと少しです。
体調に気をつけてがんばってください。
希望の花を、大輪の花を咲かせてください。ファイトです。



(>人<;)超〜心配

2018年01月26日 22時17分19秒 | 
ジタバタしても仕方がないのですが、帰宅してすぐイベントのワークショップへ!
会場を所狭しと駆け巡り8時過ぎまで続いたワークショップ。
寝ちゃうな〜、、、、、帰宅してできたら少しだけでも勉強させたかったな〜

帰宅したのが9時過ぎ、晩御飯、入浴で22時過ぎ
案の定何も手をつけずに寝ました


明日のカリテやばそう


仕方ない


両立は難しい。
クラス落ちしない程度がとれますように。

塾が無い期間の有効活用検討

2018年01月26日 12時52分39秒 | 家庭学習
昨日の国語&社会で4年生の学びは終了です。
1/27のカリテの後(我が家は1/26-1/28まで目いっぱい予定があり家庭学習はストップカリテも木曜日までの勉強で望む方向です。大丈夫かな~・・・・非常に心配)

1/29はこの3日間のイベント参加(体力系ワークショップ)ぐったりかもしれませんが・・・・
この1/29から子どもガイダンス2/7をはさみ2/9の新5年の初授業までの間は2/10の公開模試の勉強もさることながら他でも有効活用を考えています。

1.滞ってしまったテスト直しを進める!!(この期間で4年の遣り残しのテスト直しは完結させたい意向)
2.漢字の学習。語彙の強化。
・・・日々の「漢字と計算」には学年関係なく難しい漢字が出てきます。
4年最後の「漢字と計算」第18回ででてきた「奮う」この漢字は小学校では6年生で習う漢字だと思うのです。
5年、6年、中1くらいまでの漢字は早いうちに有る程度学習させたほうがいいのかな??と考えています。
百マス計算の陰山先生も学年の1学期には習う漢字を全部覚えてしまう!と提唱していましたからね~。
後々を考えると全部は終わらないとしても進められるならば、ぐんぐん進めておいたほうがいいと思う事項ですよね。

お姉ちゃんがNに通っていたころに6年だったかな~公開だったかな??に「必」とか「飛」とか漢字の書き順のついての問題も出題されたことがあったので、書き順もしっかり覚えてほしいところです。
(ーー;)これがね~すっごいいい加減なので困っているのですが・・・・・。
今後に生かすためにもやるときにしっかりと抑えた方が一石二鳥だと思うのです。


今回2月4日に受験する漢検も6級(5年までの範囲)ですので、新5年開始までの間は5年生の漢字中心で学習して春休みの春期講習(前半受講組み)が終われば数日は空きができるはずなので6年の漢字を学習する計画!
Nの授業がお休みになるGWには中1と計画だけはしておきます。

・・・あんまり力むと計画倒れになりそうですが、最低限ここは抑えておきたいな~の「漢字学習」です。
最悪は夏休み利用で中1までを終わらせる方向で猶予期間を設けておきます。


あとNから先日テストで間違えた「漢字」の集計表をいただいたので、それはこの1月~2月上旬の期間に復習予定です。


できることをしっかりやっておきたい母だけは鼻息があらいのです。
息子よ、ぼーっとしている場合じゃないよ!!
がんばっていこう

読書記録:理科の本と国語の本

2018年01月25日 12時43分21秒 | 読書
いろいろもがくのは母だけだと思うのです。
息子は目の前のことを見るので精一杯。
評価3を連続で出してしまった理科のカリテ、語彙力のなさ??から正答率が高い問題も勘違いで
落としている各種文章題(国語にかかわらず他の教科でもそういったことが見受けられます)
あぁこのままではいかん!
何かヒントをくださいと切実なる願いがふつふつと湧き上がります。
そして図書館の検索で見つけたのが

・中学受験 みるだけでわかる理科のツボ
・国語って子どもにどう教えたらいいの?

の2冊です。

国語の本から読んだのですが、具体から抽象、抽象から具体といった
言い回し・・・・これだな~(@_@;)これがわが子には足りないのかも。
言い換えて表現するそれができたらな~。
具体的な話は著者の他の本で(「ふくしま式」というやつですね)と
なるので本当にどうしたらいいかまでがわからない。
ツボ?!ポイントはかいつまんで書いてあったのですが・・・
(既に返却してしまって(ーー;)実践までには至っておりません。とほほほほ)

で、今読んでいるのが理科の本です。
え~そうなの・・・・私駄目な勉強の仕方なのかな?
テキスト中心の勉強
テスト直しも直して間違った答えを暗記するだけではダメ。
理科にアンテナがはれていない
まだ1/3ほどしか読んでいないのですが・・・もしかしたらこの本買ってしまうかも!?な
感じです。
理科は大事な教科です。
SSHになっているような学校も受験予定なんです。(スーパーサイエンススクール指定校)
その学校は理科は4分野からまんべんなく出題されます。
その学校ではなくても中学受験で入るような学校は各学校ともに理科に力を入れていたり、実験が多かったりと
理科とは長い付き合いになっていきますからね~。
苦手のままで苦労はさせたくないじゃないですか。
できれば理科好きになってほしいとさえ思います。

幸いにして上の娘は理科も算数も好きなのです。(英語はやばいくらいできません・・・とほほほ)
なので息子にもがんばってほしいところです。
いろいろな実験教室などにも足を運んでいますので嫌いではないと思うのです。
テストで撃沈、沈没しているだけなんです。・・・・それが問題なのですが。

なので、じっくり読んで内容満足ならば購入予定の本です!!
国語はね・・・・5年から特別授業受けていくので・・・それで向上してくれればって思って
とりあえず見守る方向!
(ーー;)私も体は1つなので、あっちもこっちもと手を伸ばせません。
語彙はね~家庭でも磨きを掛けなくてはいけないので、そこはどう補うかは悩ましいところです。
後回しにしてもいられません。
塾ではまもなく5年生ですからね・・・。
語彙につていは模索していいきます。

さて本の内容紹介です。
Amazonさんから抜粋です。

------
中学受験 見るだけでわかる理科のツボ
辻 義夫 (著)

出版社: 青春出版社
ISBN-10: 4413230493
ISBN-13: 978-4413230490
発売日: 2017/8/1



内容紹介

中学受験では理科を後回しにしてしまうご家庭が多いですが、実はこれはとても危険。
難関校の理科は正答率80%以上での戦いであり、理科で受かることはなくても理科で落ちることはよくあるのです。
子どもがつまずきがちなポイントを、[暗記のツボ][思考のツボ]に図解でわかりやすくまとめました。
子どもの弱点がわかったら、一緒に覚え方や考え方を探してみてください。
理科は親御さんの出番でもあるのです!

----------

国語って、子どもにどう教えたらいいの? 音読から読解問題、作文・読書感想文まで、効果抜群のアドバイス集
福嶋隆史 (著)
出版社: 大和出版
ISBN-10: 4804762825
ISBN-13: 978-4804762821
発売日: 2017/9/9

出版社からのコメント

◆こんなあなたにおすすめです!
【わが子の国語力は、恥ずかしくて他人には相談できないようなレベル】
……授業参観に行くのもつらい。でも、放っておくわけにはいかない。親である自分が何か手を打たなくては、と思っている。とっかかりになる簡単な方法を、まずは知りたい。
【塾に通わせているが、なかなか伸びない】
……でも、しばらく続けたのだし、やめさせるのはもったいない。なんとかして家庭でサポートしたいが、国語についてはどう教えてよいのか見当もつかず、困っている。
【国語の教え方の本をいくつか読んだが、試してもあまりうまくいかなかった】
……読解問題での線引きのしかたについての本や、作文の書き方のマニュアル本など、あれこれ手を出してみたが、内容が細かすぎて消化しきれなかった。もう少し大きな枠組みを示してくれるような本がないかと思っている。




------

内容気になる方は図書館で探してみるのも良いかもです!!

雪→積もる→男子→大はしゃぎ→ぐったり

2018年01月24日 17時26分18秒 | 息子
関東地方、我が家の積雪は15cm~20cmほどだったでしょうか?!

前日のニュースから息子のワクワクが半端ない。



案の定、翌日は普段よりも早く起きて

「雪かき手伝うね!」

という名目で

主人と雪合戦。(T_T)学校も仕事もあります。

雪ダルマ作り・・・さらさらでまとまらず断念。

雪かきで寄せた雪山に穴を開け「かまくら完成」と
すさまじい勢いで朝からおおはしゃぎ。


そして学校。

携帯に小学校から着信

気がつかず折り返すと電話の主は保健室の先生・・・・

雪で転んで頭でも打ったのか?!とおもったのですが

「雪合戦中に他の雪合戦からの流れ弾が目に当たってしまい・・・・」

痛がっているけれど視力も問題なく腫れもないとのことでしたので
そのまま授業受けさせてくださいと話をしました。

(ーー;)あぁまったく。

そして帰宅しても近所のお友だちと雪と戯れたようで・・・・運動靴びちょびちょ。
なぜスノーシューで遊ばないんだ!!
(ーー;)

今日はやばいな~と思っていたら案の定、家庭学習はぼ~っとしていて目を離すと
こっくりこっくり居眠りを始める始末。
終わらないじゃないか~!!やりたいところまで全く終わらない
どうするんだ・・・・・


あぁ~本当体力の使い方間違ってる!
もっと配分してほしい。
めいっぱい!思う存分!!ではなくて、体力を勉強のために温存してほしい・・・・
そんな母の願いは全くわかっていないだろう。

後日テストなし!といわれているので最後のカリテは土曜日に受験予定。
(ーー;)金曜日は夕方からイベント参加で体力使います。
=勉強はできないでしょう。
木曜日までが勝負だというのに・・・・・今日も塾だというのに
やりたいところまで・・・・理科の電気の補足までも手が出せない状況。
今日の社会は授業まじめに、真剣に聞いて来い!!と送り出しましたがめちゃめちゃ不安です。

本当・・・雪降ると毎回大変。
息子よ、いくらか学習しておくれ・・・


泣いても笑っても最後のカリテは土曜日!!

最後の理科は電気・・・・・またヤバそう(ーー;)

2018年01月23日 17時53分57秒 | 
栄冠を解かせてみたのですが(>人<;)理解度がイマイチ。
聞かれていることを理解していない、イメージできていないようです。

やる→寝る→私が丸付けする→翌日復習となってしまったためノートに補足事項を書き入れ

「青字必ず読んでから解き直すこと!」と付箋つけて置いておきました。

やばい、、、、、最後のカリテも評価3の予感



恥ずかしながらノートの写真







リカバリーできるかな〜(>人<;)

残れた

2018年01月22日 17時19分43秒 | 
日曜日の保護者会でクラス通知をいただきました。

(ノ_<)残れました〜
N番号からするとクラスの真ん中あたりみたい。

ほっとしたけどクラス替えは2カ月毎なんで、毎回ドキドキだろうな〜

授業も週3だし、月曜と水曜は17時から20時55分までだしな〜
復習やテスト直しも取捨選択、見極めないと何もかも中途半端になりそうだな〜(>人<;)

とりあえず早く慣れてペースを掴まないとな。


直ぐにクラス落ちにならないように頑張らないと!


保護者会の方はたいした話は無かったな〜。
先生も入試結果対応でバタバタしていて、スタート時間も遅れたしなんか話もあちこちに飛んで脈絡ない感じだし、、、せっかく主人にも来てもらったけど、、、二人で聞く必要も無かったかな〜。

今週水曜が最後の授業、週末は最後のカリテ
次にNに行くのは2月6日の子どもガイダンスです。

その間は終わっていないテスト直し、漢検6級の勉強など進めるつもりです。