山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

壁の続き

2013年10月24日 18時05分22秒 | ガーネット中受2016
我が娘ながら思ったら突き進んでしまう性格のようで(>_<)
昨夜同じ学年のママから携帯に電話があり

「明日、そろばん見学にくるっていう話し知ってるの?ガーネットママさんちからうちの方だと結構遠いよ?大丈夫なの??」と。

(ーー;)

「ごめん、そろばん教室がどこにあるのか、何曜日なのかは聞いてみればと話したけど、見学が明日とかっていうのは全く初耳・・・」


お騒がせしてすみませんとお詫びした次第。(:_;)

皆さまからいただいた内容通り、私もこれ以上増やすのはどうかと思っているのです。
実はこのそろばん教室の前が書道教室・・・・・
急に何を言い出すかと思えば「書道教室に通ってみたい」と。
これは近くに2500円/月で週1教えていただけるお教室があるので、どうかと思っていたのですが日がくれるのが早くなり親御さんの送り迎え有でないとお預かりできないということで無理かな~と思っていたところに『そろばん』の話。
(お安いですが、学校の書き初めの指導にもいらしてくれているお祖母ちゃん先生。)


実際、現在吹奏楽の午後練が16:45まで。
吹奏楽部の同じ方面の子で集団で帰る指導をされていますが、家にたどりつくころには真っ暗に近いですから、それから通うのも到底無理です。
Kちゃんは近いから、吹奏楽が終わってから そろばん教室に通っているそうです。


今朝は、朝からになってしまい ガーネットはかわいそうでしたが、Kちゃんにお騒がせしてしまったことを謝るように伝え、Kちゃんちの方だと通うことはできないと話してくるように伝えました。

また、そろばん=計算が早くなる とか 計算ができるようになるといった即効薬のような効き目は直ぐには出ないとも伝えました。
やったからできるようになるとは限らないし、できるようになるには週1では足りないということ。
塾が週に2回、吹奏楽の午後練を週に2回休んでいるのに、そろばんに通うようになると週に3回吹奏楽を休むことになり、みんなについて行けず迷惑をかけてしまうこと。
計算力は日々の努力で補えると思う、それこそ訓練でなんとでもなると伝えました。
朝から、ガーネットも反論せず すなおに耳を傾けてくれたので小言にならずにすみました。



4年生だから何でも自分でできてしまうと思うけど、どうしても習い事など親が必要となる部分では自分ひとりの考えで進めてはいけないと話しました。
ガーネットはよくても相手のご家庭の問題、考え方もあるので話をきくだけならいいけど、見学などは「やる、やらない、合う、合わないなど」ガーネットだけで判断させられない部分もでてくるから必ず家に帰って相談してからにしなさいとも話しました。




妄想を抱いているんですよね・・・・それをやればできるようになると。
「やる」はコツコツと努力していかなくてはならないのに、努力の部分は見えていない。
何事もそうですが習いに行っただけで努力を怠れば、実力はついてこないのです。何も身についてはこないのです。

今朝の話し、どれだけ理解してくれたのかしら・・・・・・。
とりあえず計算は毎日コツコツやらせます。

計算力の壁

2013年10月23日 18時05分22秒 | ガーネット中受2016
ガーネット「お母さん、そろばん習っておけばよかった・・・・。今からでも習おうかな」

塾の1番と2番の子は飛びぬけて計算が早いらしく

ダー「計算慣れしているんだろうな、そろばんやっていたのかもな」と言っていたんです。

そろばんを習っていた方が有利だったかもしれないけれど、今から習って果たして成果が望めるかと言ったら「?」な私。

だったら繰り上がり繰り下がりが瞬時に考えなくても浮かび、すらすらと進んでいけるようになることの方が今からはいいような気が・・・・・・
漢字と計算は毎日・・・・
そう日々の積み重ねでだいぶ違ってくるようにも思うんだけど・・・・・・。

そしたら昨日のはなうさ
「お母さん、○○ちゃんがそろばんならっているらしいので、ちょっと話しを聞いてみるよ」とかなりソロバンが気になっている様子。


週1そろばんに通っても、そうそう伸びないと思うんだけど・・・・・
どうなんでしょう。
やる気は尊重したいけど、果たして通えるのかっていう問題もあります。



悩ましい・・・・・。

大爆発

2013年10月08日 10時05分58秒 | ガーネット中受2016
主人が大爆発。(>_<)

ガーネットの算数を毎晩みてやっているのですが・・・・・・

ガーネットも眠いからか?素直に聞く耳というお耳をどこかに忘れてきてしまったようで、口答え、説明途中で口を挟む、あげく「今、○○しようと思っていた!」と喧嘩ごし・・・・。

主人は昨晩は主人にしては我慢して教えよう、付き合おうとしているように聞こえました。
いつもの主人だったらとうに匙をなげていると思われる ガーネットの言動もなだめ机に向かわせようとしていたんですが・・・・・・・
結局お互いに爆発。
( 一一)勉強どころではなく、お互いにカッカッしていて
「もうお前の勉強はみない!」
「いいもん、一人でやるもん」
で、幕を閉じたようです。

はぁ~。


ダ「もう受験もいいんじゃない?塾行かせるのも無駄だよ。
まったくやる気が感じられないし、粘り強く解こうともしない!!」

「塾を辞めさせるなら吹奏楽を辞めさせるよ」

ダ「吹奏楽やりたいんだからやらせたらいいじゃん。塾は無駄、無駄。
行かせても意味ないよ」

「そうかもしれないんだけど、逃げ癖がついてしまうようで嫌なんだよね。
ピアノも最近、『先生全く褒めてくれない!一生懸命やっているのに怒られてばっかり!もう嫌だ・・・辞めたい』って。辞めてトランペットとか習いたいって言いだしているのよ。スイミング辞めたいといった理由も級があがらなかったからだと思うんだよね。もともとスイミングは3ヶ月といっていたのが1年は続いたので一区切りだったから私も辞める方向で首を縦に振ったけど、ガーネットにとっては渡りに船だったんだと思うんだ・・・・あれ以降、辞めれば終わり!と逃げ癖がついてしまった気がするんだよね。
だったら塾ではなく、やりたい吹奏楽を両立できないなら辞めてもらう最初からそういう約束だったから、吹奏楽をやめた方がいいと思うんだよ。
・・・・4年生いっぱいはやらせる約束の転部だからやってもらうにしても、、、そういう話をした方がいいと思うんだ。
曲も難しくなっているし、先生から毎日最低でも30分と言われているけど、はたしてそれだけ弾いているのかは疑問だし、先生はお見通しなのかも。

・・・・・・・ちびと同じ先生なんだけど・・・できないととことん厳しいような気がするんですよね。
ちびのクラスも・・・・・・・大変。
理想とするところがあるのでしょう・・・・・うちは私も主人も猫ふんじゃった程度なので、子どもに教えることもできず出来れば子どもには音楽を楽しんでくれればという思いでピアノをやらせているんですが・・・・難しいです。
(>_<)
でも、少しのつまずきで直ぐに『辞めたい』と安易に口に出してしまうのはわが子といえども情けない。
歯を食いしばって次のレッスンでは見返してやる!くらいに思えないものかと溜め息がでてしまいます。

塾の勉強もどんどん難しくなるし、「だって聞いていてもわからないんだもん」と泣くこともあります、どうして先生にすぐに質問して解決してこないのか・・・・・授業中に質問できなくても終わった後に質問もできるでしょうに・・・・・。


どうしたものでしょう。
何もかもが中途半端な子となってしまいそうです。

自分の身の回りの事ももう少ししっかりとやってほしいです。
まだ9歳と多めに見てあげるべきなのでしょうか・・・・・・・

この先どうしたらいいか塾も受験も本人にやる気がないのなら意味がないと思います。


悩みます。