ねことねことねこと…

かわいい預かりっ子たち(保護猫)の紹介や、たま~に我が家の家猫たちとのニャンタスティックな日常を綴ります。

間接添い寝

2014年05月05日 | 猫たちとの日常
昨日、ブログに誓った通り、
裏庭の草取り、頑張りました

その成果は、あとで披露することにして、まずこちらを見てやってください。

草取りを終えて、着替えもすませ2階に上がってみると、
はるまがベッドの上で(例の「残念な毛布」の上で)寝ていました。

私の気配に、無理して起きようとしたのか、こんな顔に


すぐにまた寝ましたが、その後ろのふくらみが、もごもご動いています。


「ふきちゃん?」
つい、問いかけてしまいました。
ふきは、毛布などにもぐりこんで寝るのが大好きでしたから…

そっとのぞいてみたら、
めいが、毛づくろいをしていました。


おふたりさん、どっちも温かいでしょう?
毛布の温かさだけじゃなく、お互いのの体温も伝わってくるから、
温かさ倍増なんでしょうね。
「間接添い寝」は、本当にあったかいんです。
私も、夏以外はムーさんがずっと毛布の上で関節添い寝をしてくれるから、
よ~く分かります

おふたりさん、良かったね


めいが、はるまの近くで寝ているところは初めて見ました。

きっと、ふきがまた、めいの中に入り込んで、
ふきが亡くなってからはずっと一人で昼寝をしていためいが
はるまと一緒にお昼寝できるよう導いてくれたんじゃないかな…



さて、本日の庭仕事は、
   ずっと見て見ぬふりをしてきた裏庭の草取り~~~~!!!

天気予報通り、午前中は雨が降り、お昼ぐらいからやみました。
暑くもなく寒くもなく、草取りには絶好のコンディションです。
今日なら、虫との遭遇も少ないはず!

12時28分撮影  裏庭の東半分

ここに写った場所だけでも頑張ろう!

草取りを頑張ったら、
その成果をブログで披露するんだということを励みに、
それから、草取り1時間につき柏餅を1個食べてもよいことにしよう!
と決めたことも励みにして、
頑張りましたとも!

14時45分撮影  ← 2時間以上だから、柏餅2個ゲット


草でおおわれていた畑や、周りの植物たちがくっきりと姿を現しました
冬に剪定するぐらいで、ほとんど放置しているのに、
毎年きちんと、たくましく美しい生命力を見せてくれます。

ま、草たちの生命力もこれまたものすごいので、
あとひと月も放置すれば、また上の状態に逆戻り間違いなしなんですけどね

ここにも生命が…

アゲハの幼虫ちゃ~ん、
今年も我が家のサンショウの木に生まれてくれて、ありがとう!