若さを足から取り戻そう

月1回の歩き遍路と歩いて見つけた楽しい事

お疲れ様

2012-10-31 16:08:48 | 歩き遍路

     

6時30分から30分間、朝のお勤めがありました。お経を聞いて焼香をするだけですから、法事のようなものです。

3000円で先祖供養が出来るようだったのでお願いしようと思ったけど、命日は分かるけど年が分からなかったので止めました。

3000円ケチったから先祖怒ってるかな?

朝食です。切干大根、ひじき、蓮根、がんもどき、のり、お味噌汁、ヘルシー朝食です。

宿坊の庭、綺麗に手入れされてます。立派な旅館ですね。部屋は襖で仕切られてるだけでしたが。

    

昨夜、お百度参りの時は月が出てたのに朝から雨です。もう「歩き遍路」は終ったので、雨でも大丈夫です。「高野山霊宝館」

で重要文化財や数々の仏像を見た後、高野山大師協会本部で10時から「授戒」が行われました。暗闇の堂内で真言密教の

戒律を聞くのですが、暗闇が心地よい眠りをくれました。罰当たりですね。

あまり動いてないのにもうお昼です。お弁当の後はお土産タイムです。宿坊で食べたお饅頭が美味しかったらしく、雨の中皆さん

買いに走りました。

      

最後は「徳川家霊台」家光によって建てられた、家康、秀忠の霊家(たまや)見学の後、帰途につきました。

泉大津パーキングエリアのトイレで可愛い女の子達に会いました。ユニバーサルスタジオに出演するので念入りに化粧、おめかし

してました。やっぱりトイレネタありましたね。

     

まだ夕日には早い時間ですが、山の中に居たので海が懐かしい。淡路サービスエリアのトイレタイムは15分と時間制限されました。

なるほど、まだまだ買いたくなる神戸スイーツが一杯でした。制限しないと皆さん何時まで買い物されるか分かりません。

最後の夕食は「吉野川ハイウエイオアシス」の「天ぷらうどんとバラ寿司、切干大根、酢の物」でした。やっぱりうどんが美味しいです。

歩いてないお腹にはきつかったけど、遍路最後の食事美味しく頂きました。

           

           バスの中で立派な「完歩証」頂きました。5年かかった「歩き遍路」無事終了です。

           元気で歩けた事に感謝しています。せとうちさんありがとう、一緒に歩いた皆様お疲れ様でした。

     


宿坊に泊まる

2012-10-30 16:36:08 | 歩き遍路

     

ここからガイド付きで歩きます。 

     

金堂と根本大塔、広くって、実は何処が何処だったのかパンフレットで確かめています。 これは御影堂だったかな?

おばちゃんガイドの説明が沢山ありすぎて、よく分からなかったが本心です。おばちゃんのせいではありません。私の理解力の欠如です。

    

これは金堂の中で五円玉、1円玉を誰かが立てていました。真似して1円玉立てた器用な人がいました。今、家でやってみたら

簡単に立ちました。「なァ~んだ」10円玉はなかったけど、やっぱり立たなかった。

日曜日に「大餅投」があるようですが、1時にはもうここにはいません。残念。

   

 お茶とお菓子が出ました。                       石庭としてはわが国最大の庭(2,340㎡)雲海の中で雌雄

1対の龍が、奥殿を守ってるように表現されているそうです。見えますか?

     

庭の紅葉も色づいています。                        ここは台所かな?ですね。

今夜の宿坊「蜜厳院」の夕食です。野菜だけの豪華な精進料理です。

手前の膳は「ゴマドーフ、野菜の炊き合わせ、煮豆、お汁、」右の膳は「山芋、茄子、麩、インゲン、

野菜の鍋、」上は「野菜と海苔の天ぷら、抹茶塩付き、デザートの梨と柿」です。

お腹が一杯になった後は夜の「お百度参り」です。織田信長、石田三成、武田信玄などなど昔の武将の

お墓の傍を通って奥の院まで行きましたが、総勢17名に気後れしたのか、どなたも出てきてくれませんでした。

100を17で割って6周奥の院の周りを回って帰りました。

一人では怖くって回れないけど、沢山いれば怖くないですね。貴重な体験しました。ここで誰かが出てくれば

モット貴重な体験だったんですがぁ~。

宿坊にしては大きなお風呂に入り、隣の二人が喋ってるのに、もうスースー寝てました。

もうチョット明日に続きます。

 


歩き遍路最終章

2012-10-29 11:44:43 | 歩き遍路

    

いよいよ5年かかった歩き遍路も最終日です。これで本当に終わりです。

前回、美味しい「焼き餅」を買った「矢立茶屋」から出発です。前回8人だったけど、今回14人です。60町から始まって、袈裟掛石

を通過します。

    

くぐると長生きすると言われていますが、とてもくぐれる空間ではありません。長生き諦めました。

     

「押し上げ石」激しい火の雨が弘法大師の母君を襲った時、石を押上げて母をかくまったという大師の手形が残ってるて。ホント?

「鏡石」表面が平らで真言を唱えると請願成就すると言われている。黙って通りすぎてしまった。

          

遍路道もいよいよ終わりです。大きな大門到着です15年前に車で来たとき通ったはずだけど、全然覚えていない、きっと通り

過ぎたんでしょうね。歩いて到着すると、やっぱりやっと到着の感があります。                                              

門前でスケッチしてる人が紅葉は創作で入れてます。って笑ってました。山道の後はすっかり町です。消防署、みやげ物店、宿坊、学校

と町並みが続きます。

           

金堂前のバス停に1町石がありました。これで前回と合わせて180町石歩いた事になります。

昼食は山菜釜飯、朝が早かったので全部食べました。高野山名物のゴマとーふ

が付いています。続きは又明日。


老眼鏡

2012-10-26 05:10:20 | Weblog

昨日の朝、海辺の鳥です。何を探しているのかな?

先日から病院の受付にお洒落な老眼鏡がひとつ有った。

2・5って書かれてます。私は遠近両用メガネなのでかけてみたけど

はっきり見えなかった。

昨日、患者さんが「2・5の老眼鏡ある?」って聞かれたので、「あるある」とお持ち

しました。点滴を受けてる人で持って行こうとしたので、「後で返してくださいね」と

お願いした。「点滴を受けてる間、週刊誌を買って読むので」て言われて、その時「返してくださいね」

とだけ言ったけど、今、考えたら、それって違う、受付で申し込みを書くためのメガネです。

でも、その時、気が付かなかったのは私のミスだけど、後で聞いたら、かなりのクレーマーさんらしい

ので、言わなくって良かったかも・・・・。

「ここでお使いください」の張り紙をお願いしておこう。何でも気が付くのが遅いこの頃です。

でも、今回は言わなくって良かった、どなられていたかもと思うと「後で気が付くバカの知恵」もいいかもですね。


上空から今治散歩

2012-10-24 04:23:56 | Weblog

   

久しぶりに「国際ホテル」のランチバイキングです。11時半過ぎ、お料理も出来たばかりです。ローストポークとブロッコリー

揚げ物、春巻き、ピザ、

     

Oさんが焼きたてのステーキをお皿に入れてくれました。      カツオのたたきと右はなんだろう?食べなかった。

     

サラダ                                      お魚のカルパッチョ

バイキング、欲張るけど食べれませんね。写真はないけどデザートのケーキは全種類食べました。「怖っ!!」

       

このバイキングは料理は勿論ですが、空からの景色がご馳走ですね。更地になった警察署の一部、大丸の今の解体状況がよく

見えます。ここで「おんまく花火」よく見えるでしょうね。お値段は高いでしょうが、見てみたいですね。

中心部、沢山の建物は建っているけど住民は少ないんでしょうね。中学校も来年から統合、小学校も2年後には統合されるようです。

あそこはどこ、ここは何処といいながら、街中に緑の木のある場所を見つけました。

街中育ちの三人とも分かりません。金星町あたりです。帰りに探してみました。「禄さん」の隣のあたりでした。

普段の覗けない大きなお屋敷の庭が見えたりして、チョット楽しいバイキングですよ。


しまなみ海道サイクリング大会

2012-10-23 05:10:43 | ボランティア

     

昨年、サイクリング大会のボランティアをして面白かったので、今年も申し込みました。秋晴れのいい天気です。

もう13回にもなるんですね。今年は健脚コース(100キロ)に592名、水軍コース(40キロ)に281名、ファミリーコース

(25キロ)に242名の計1,115名のエントリーのようです。

昨年は900数名のようだったから200名近く増えてるようです。自転車、人気ですよね。

昨年と同じ健脚コースの救護車両のお手伝いでした。

昨年は看護学校の男の生徒さんと一緒でしたが、今年はY整形外科の美人看護士さんと一緒です。運転手さんは「湯浦ハイツ」の

方でした。昨年と同じ方かと思ったら違う人でしたが親切な運転手さんでした。

昨年は大三島直行でしたが、今年は下田水、バラ公園と拠点に停まりながら走りました。

伯方島で事故があり怪我したサイクリストを乗せて糸山に戻り、再度大三島に向かいました。

昨年とコースが違うようで大三島一周のアップダウンのコースがかなりきつそうです。車で走ってもアップダウンが大変なのに

、海岸沿いのコースは特にアップダウンがありました。

100キロコースは全国から集まったつわものどもで皆さん元気でした。

         

         大三島支所の前でいただいたお弁当は大三島漁協の「鯛めし」です

         美味しいけど量が多い500gあります、車に乗ってる身なので少し残しました。

         今回はやっぱりコースが厳しかったのか、私達がお弁当を食べてると、「ショートカット」

         コースの人が出発しました。昨年は大会参加ではない転んだ子供を乗せて帰りましたが、

         今回は足の引きつったご夫婦二組と昼食会場で元気に出発した松山からの若者のリタイヤ

         君を乗せてサンライズ糸山に帰りました。

         午後4時、100キロコースの人が続々到着していました。

         今回も全国からの笑顔を貰った、楽しいボランティアの一日でした。 


ランチと道後寄席

2012-10-21 18:45:05 | 食べ歩き

   

第3回道後寄席の日です。松山の友だちと連絡をとってランチしました。1500円のお弁当です。凄い一杯入っています。「白

和え、野菜サラダ、ご飯、味噌汁、お漬物」は共通でお重の中がおかず満載です。「お刺身、野菜の煮付け、エビフライ、出汁巻き卵、

栗、モズク、カボチャ、魚の子、焼き魚、フライ・・・」とても全部食べ切れません。右は小食のMちゃんが頼んだ「鯛そうめん定食」800円

です。これでも充分多いですね。これで夕食はパスしても良さそうです。

昔、この店「川瀬見」の料理を食べたとき上品で少しずつ料理が出た記憶がありますが、こちらの「川瀬見乃風」は値段も安くカジュアル

バージョンで量も多いようです。

     

デザートもあります。これはするりと食べました。           一杯食べてもう入らないはずのお腹なのにMちゃん宅で出してくれた

お茶とデザート又、ペロリです。御主人が買った北海道展のおかき、お嫁さん手づくりの栗の渋川煮大きい栗が程よい甘さです。道後大和屋本店

の野菜ケーキ、私のはおイモのケーキでした。他は人参、ゴボウ、カボチャ、ほうれん草がありました。中に餡の入ったプチケーキ試作品のようでした。

これで本当に夕食はいりません。

            

            第三夜は「有馬稲子さん」でした。どんなお話が聞けるのか楽しみでした。

            1部は朗読でした。ラジオ以外で朗読を聞くのは初めてのようなきがします。

            題は太宰治の原作を山崎陽子さんが脚本を書いた「葉桜の頃」でした。

            まるでお芝居を見てるような情景が浮かんでくる朗読でした。

            盲目の「沢村祐司」さんの琴の演奏がバックに流れて、益々情景を盛り立てて

            くれます。80歳と思えない若々しさと声です。すっかり朗読劇に魅せられました。

            2部は講演で今度「のどもと過ぎれば有馬稲子」と言う本を出されるようですが、波乱万丈

            の人生を明るく語ってくれました。とても楽しい講演でした。

            瀬戸内寂聴さんの「源氏物語」もこの二人で朗読劇やっているようなので聴いてみたいものです。

             

            道後寄席にはいつもお楽しみのお土産が付きます。

            第1回は「山田屋饅頭」第2回は一六のなんだっけ?忘れた。

            今回は水口酒造の「道後ビールカレー」です。どんな味がするのでしょう。

            松山のFちゃん宅のレモンもお土産に頂きました。

            お腹も胸も一杯になった秋の宵でした。


てくてく歩こう 潮流観測

2012-10-19 05:45:12 | てくてく歩こう

     

今月の「てくてく歩こう会」潮流体験でした。いつも第3土曜日ですが、潮が大きい日を選んで昨日になりました。

8.9ノットです。時刻表に★マークのめったに見られませんマークがついています。ワクワクです。

     

凄い潮流です。灯台のある中渡島が流されていく様な錯覚に落ちます。島の周りを渦巻く波にビックリです。

    

豪快な潮流の後は造船所の傍を通ります。昨日進水式が終った船のようです。右の船は5万トンて言ったかな?

世界に誇る今治の造船所ですね。

     

同じように違う船で潮流体験していた俳優の「藤田朋子」さんの顔がチラッと見えます。BSーTBSで放送されるのかな?

お昼は「いきいき館」で「イクラ入り焼豚卵飯」と食べました。イクラと豚、意外と合います。800円です。

     

食事の後はバラ公園で秋咲きのバラを楽しみました。        この黄色鮮やかです。

     

朝倉のSさんの好きな「うらら」です。可愛いほんわり癒されます。 役場に車を置いて歩き始めました。何処に行くのかな?

説明があったのに皆、何処に行くのかわかりません。普段、「てくてく歩き」に来ていない人は何処まで歩かされるのか心配

だったようです。島四国9番でした。「背割さん」と呼ばれる岩の中に像がある場所です。初めての人にはワクワクの場所ですね。

    

最後は「亀老山」から瀬戸内の海や今治の遠景を望みながらOさんの説明を聞き、瀬戸内絶景を楽しみました。

恋人達の鍵もずっしり重そうです。周りの柵が錆びないように専用の網がありますが、来島大橋側はもう一杯で、右の隅に

新しい網が設置されていました。

青空は望めなかったけど、台風にも会わず豪快な渦、可憐なバラに出会えた秋の一日でした。

★追加

かぜさんのブログに「八幡渦」詳しく載っていますhttp://ameblo.jp/fuzikaze/entry-11355008893.html


「手づくり市」で買ったもの

2012-10-18 03:50:06 | 

昨日の朝、大きな鱸(すずき)が釣れていました。鱸は大体大きいですね。

              

         「手つくり市」で買った。ポーチ1300円と自転車のサドルカバー800円です。自転車のサドルは安物自転車のせいかサドルの

         材質がとけてズボンについて困っていました。これで快適なお尻持続できます。

         隣はリンゴおコンポート、リンゴのパンです。みんな体の中に入れてしまったのでお持ちかえりするものは少なかった。

         漬物も重たかったかな?

         友だち二人は3000円で和の小物の入った福袋のようなものを買っていました。中には古布の人形のブローチや花のブローチ、

         手づくりボタン、ワンポイントの入ったストールが手提げ袋に入っていました。

         一人の友だちはくるみの皮で編んだ籠〇万円を買いました。籠欲しいけど高いですね。手づくりだから仕方ないですね。

         陶器のお皿や小鉢が手ごろな値段で有ったけど、断捨离を実行しなければならない身には見て見ぬ振りしました。

         必要なものだけと思うと、つい食べるものだけになってしまった。食べるものも必要以上に買ったけど・・・・。

         見るだけでも楽しい市でした。時間が有ったら出かけてみてはいかがですか?毎月15日に開催されているようです。

         出店者が多くって抽選のようです。お寺が「東寺」ように大きくないので1店のテントスペースが狭く、昼近くなると

         人であふれます。早く行けばゆっくり見れますよ。


百万遍の手づくり市

2012-10-16 18:12:45 | 

     

毎月15日に開かれる京都知恩寺の「手づくり市」に行ってきました。オレンジフェリーで朝、大阪南港に着いて、それから直行

バスで京都へ。京都駅でタクシーに乗って知恩寺に行く前、友だち二人は京都に泊まるので荷物を置くため途中のホテルによって

貰う事にしました。タクシーの運転手さんが「何処に寄りますか?銀行ですか?」「えっ!何で?15日年金の支給日でしょ」

なるほど15日「手づくり市」でもあるし年金支給日でもありますね。いつもお年寄りを銀行に乗せてるんでしょうね。私達も当然受給者ですがぁ・・・・。

      

食べるものに目が行きま。美味しそうなチーズケーキ試食しました。小さなセット買いました。保管しておいてくれるので、ゆっくり

と他が見れました。パンのブースも人だかりです。人が並んでるとつい並んで買いました。チョコレートベーグルとリンゴのケーキずっしりと

重かった。コーヒーのブースも有ったので、買ったベーグルとコーヒーで朝食です。

     

和装の小物や服、アクセサリー、漬物、陶器などなど、どれも手作りです。整体のブースも有ってFちゃん早速、やってもらって

ました。15分1000円だったかな?奥さんを待ってる間やってもらってる御主人もいました。こんな静かな場所もあったけど、

昼近くなると、歩くのがやっとの人ごみになりました。チリメン山椒は人気でもう、売り切れてました。

         

お昼近くまでいて、すっかり疲れて河原町の「美濃吉」で2000円のお弁当です。絵皿プレゼントのハガキが来てたので

わざわざここでお昼にしました。丹波のマッタケ食べれないので、いただいた絵皿で我慢します。

    

食べた後は「錦小路」散策です。もうお腹一杯で食べるもの見ても買う気は起こりません。足が疲れお茶タイムです。

     

京都に泊まる二人と別れて又、京都から大阪南港行きのバスに乗りました。朝は私達3人、帰りは私一人で南港までかと、気の毒

に思ってたら大阪梅田から2人乗ったので、少し安心、でもこのルート大丈夫かな?大阪のバスターミナルは写真のように綺麗です。

9時まで我慢していた夕食はフェリーで食べました。「手づくり市」の門前で買った「筍ご飯」今買うとこの「出汁巻き卵」がついてますに

引きつけられました。早割り半額ビールで無事「手づくり市」探索終了です。

「手づくり市」というよりは「食べ歩き市」ですね。でも、食べたものはみ~んな「手づくり」です。