「影響の輪」を広げる

向上心旺盛と自画自賛している中年おじさんのブログ日記

見上げてごらん(冬木)

2008-11-27 | 写真

 

落葉した木。

 

 

冬木。

 

 

冬木(ふゆき、ふゆぎとも)の意味は、

 ①冬枯れの木。冬の木。

 ②ときわぎ。

   → ときわぎ(常盤木):一年中、緑葉を保つ木。松・杉の類。常緑樹。冬木。

  (広辞苑)

 

 

冬木と言う言葉は、葉っぱが無い木(①)と葉っぱが有る木(②)の両方を指すのが、面白い。

 

 

①の意味でしか使っていなかったが、②の意味も覚えておこう。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。