「影響の輪」を広げる

向上心旺盛と自画自賛している中年おじさんのブログ日記

論理の飛躍

2009-07-31 | シンキング

 

次の文章で、シンキング。

 

 

■年率3%の経済成長で、日経平均株価2万円台に乗せます。

 (某政党のビラに載っていた文章)

 

 

  ・経済成長と株価が連動する根拠は何か?

   事実:

   経済成長率の推移は、ここを参照:

   http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html

 

   日経平均株価の推移は、ここを参照:

   http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5075.html

 

 

   この二つのグラフを見ると、成長率と日経平均株価が関連していないことが分かる。

 

 

   但し、敢えて言えるとすれば、世界の経済成長率と株価指数の騰落率とは、関連はある。

   30年分で分析した資料は、ここを参照:

   http://www.toyota-fss.com/pdf/fund_pdf/report/090130_2_nikkoamj.pdf

 

 

 

でも、日本の成長率と日経平均株価とは、連動していない。

 

 

 

年率3%の経済成長で、日経平均株価2万円台に乗せる論理の展開がないと、ただ単に文字を並べただけ。

 

 

 

某政党は、政策を発表する前に、経済学や株の基本を勉強して欲しい。

 

 

 

関連するような話を2つ並べて、さも、関連ありそうな話でごまかすことを、「論理の飛躍」と言い、ロジカルでない。

 

  


客観のコーヒー、主観の新酒 哉(かな)

2009-07-30 | シンキング

 

7月29日の日経新聞朝刊の1面下にあるコラム「春秋」で、寺田寅彦さんの言葉を引用した記事からの引用。

 

 

 

コーヒー好きな私を援護する言葉が沢山。

 

 

 

がん、糖尿病の予防効果。

 

 

 

認知症の予防にも有効かも知れない

 

 

 

寺田寅彦さんは、「コーヒーは、官能を鋭敏にし、洞察と認識を透明にする」から哲学と例えた。

 

 

 

 

閑話休題:

 

コーヒーは、自分で豆を挽き、ドリップで入れたのが一番。

 

 

 

次は、お湯、紙コップが手に入る場所では、ドリップ式の簡易コーヒー。

 

 

 

私は、「きくのIFCコーヒー:ドリップバッグ」を飲んでいる。

 

 

 

インスタント・コーヒーは、ネスレの「香味焙煎」に嵌っている。

 


大阪の焼肉店(やまき園)

2009-07-29 | グルメ

 

この「やまき園」は、JR京都線(東海道線)千里丘駅近くにある。

 

 

 

隣接に肉の店舗を構える焼肉屋。

 

 


肉も美味しいが、一押しは、タレ。

 

 



行きつけのお店。

 

 

私は、生ビールとレバー刺しで始まり、焼肉を頂く。

 

 

 

最後の締めは、ビビンバ。

 

 


焼肉を食べたい時は、迷わずこの店。

 


見上げてごらん(三日月)

2009-07-28 | 写真

 

日食の時は、新月。

 

 

 

雲の切れ間から見えた、三日月。

 

 

 

 

閑話休題: 

 

先日、プロの写真家が、手振れ防止装置は、正しくは、手振れ減少装置と言っていた。

 

 

 

 

確かに正しい表現。  

 

 

 

手触れ防止するには、三脚での撮影しかない。

 


警戒地域の建設と対策

2009-07-26 | シンキング

 

防府市の特別養護老人ホーム「ライフケア高砂」施設が被害を受けた件で、砂防ダムの対策不足を指摘する人がいるが、余りにも安直ではないか。

 

 

 

工場に隣接した場所にマンションが新築され、入居してきた住民が、特に問題なく稼動していた工場にクレームを入れた場合、どちらが正論といえるのか。

 

 

 

多分、工場隣接マンションなら、付近の相場より安く販売されていたはず。

 

 

 

その条件で、合意し、購入したはず。

 

 

 

今回、被災を受けた場所も、土壌の状況と、上空から見た地形を見れば、土石流が流れる地域と想定される。

 

 

 

多分、安価で、広い土地を探し、見つけた今回の場所に、建築した側には、責任ないのか?

 

 

 

法律的には、2000年に、土砂災害防止法が施行された。

 

 

 

「土砂災害防止法のあゆみ」は、ここを参照:

http://www.mlit.go.jp/river/sabo/sinpoupdf/ayumi-07.pdf

 

 

 

この特別養護老人ホーム「ライフケア高砂」の施設は、1999年開設。

 

 

 

法律施行時期と、開設時期が前後するので、施行前に許可されている施設。

 

 

 

次の解説を読むと、特定開発行為として許可制になっている。

 

「土砂災害警戒区域」と「土砂災害特別警戒区域」の解説は、ここを参照:

http://www.mlit.go.jp/river/sabo/sinpoupdf/kaisetsu-07.pdf

 

 

しかし、隣接する土地の所有者が擁壁(ようへき)工事をしていない状況(土石流が発生するかもしれない山がある)で、その崖の下の土地(今回の施設の場所)を買いますか?ということです。

 

 

 

その土地を買った人が、隣の土地の所有者が擁壁工事をしていないので、市に擁壁工事をしてくださいと言っているようなところもある。

 

 

 

リスクのある土地を買ったので、購入した人は、自分の生命と財産を守るための壁等を作っておくべきだったと考える。

 

 

 

これが、許されるなら、誰でも、多少問題があっても、安価な土地を買います。

 

 

 

昔から住んでいる住民への対応とは、違います。

 

 

 

今回の件は、市役所の責任にする内容とは、一寸違いように感じた。

 

 

 

 

閑話休題:

 

2009/06/30現在の全国における土砂災害警戒区域等の指定状況は、ここを参照:

http://www.mlit.go.jp/river/sabo/sinpoupdf/jyoukyou-090630.pdf

 

 


映画「東宝映画:怪談お岩の亡霊」(1961年作)

2009-07-26 | 映画

 

1961年の東宝映画。

 

 

監督:加藤泰。

 

 

キャスト:

・民谷伊右衛門:若く脂ぎった若山富三郎(勝新太郎の実兄)

・お岩役:藤代佳子

・卓悦:渡辺篤

・直助:近衛十四郎

 

 

 

映画のあらすじは、ここを参照:

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD20353/story.html

 

 

 

怪談の季節。面白い脚本で、楽しめる映画。

 

 

 

 

閑話休題:

 

当時のポスターは、ここを参照:

http://www.videx.jp/detail/cinema/v_c_toeimoviecircus/ctoe0308_0001/index.htm

 

 


美術展の写真撮影OK(著作権)

2009-07-26 | 写真

 

東京・六本木に森美術館は、今回の展示(7・25~11/8)に限り、観客の写真撮影を許可した。

今回の展示(アイ・ウェイウェイ展)の詳細は、ここを参照:

http://www.mori.art.museum/contents/aiweiwei/index.html 

 

 

 

撮影条件は、撮影した画像は、加工せず(マッド・アマノさんの事件)、非営利目的で使う 等。

 

 

 

画期的な試み。

 

 

 

 

閑話休題:

 

今回、この展示に限り写真撮影が可能なだけで、どの美術館でも許可したわけではない。 

 

美術館の著作権に関する見解(徳島県立近代美術館)は、ここを参照:

http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/article/0007491.html

 

社団法人 日本写真家協会の写真著作権と肖像権の記述は、ここを参照:

http://www.jps.gr.jp/rights/outline.html

 

マッド・アマノさんの作品と著作権は、ここを参照:

http://www.jps.gr.jp/rights/pdf/workshop.pdf

 

 


結婚式の単価上昇

2009-07-25 | シンキング

 

7/25の日経新聞の夕刊トップのタイトルは、「結婚式は景気よく」。

 

 

 

「件数減っても単価は上昇」。「出費惜しまぬ傾向」。

 

 

 

「ワタベ今期最高益/東京会館は純利益増」。

 

 

 

この記事から、私が理解した内容。

 

①1998年以降、年々、招待客一人当たりの挙式披露宴費用は上昇傾向。

 ・4万円から5万5千円に

 

 

 

②婚姻件数と離婚率は同じような動きがある。

 ・2008年の婚姻件数:73万件数

 ・2008年の離婚率:5.8人/千人当たり

 

 

③ブライダル関連主要5社(ワタベウェディング、ベストブライダル、クラウディア、ノパレーゼ、ひらまつ)の業績(利益率)が良いこと。

 ・売上高:1225億円

 ・営業利益:137億円(営業利益率:11.2%)

 ・純利益:69億円(純利益率:5.6%)

 

 

④目黒雅叙園が、ワタベウェディングの子会社である。

 

 

 

この記事にはなかったが、TVでは、雑誌ゼクシィのコマーシャルが流れる。

 

 

 

結構、儲かる業界は、確かだ。

 

 

 

 

閑話休題:

 

②婚姻件数と離婚率は同じような動きがある。

 

・これから、言えるのは、離婚する人は、結婚して直ぐに別れている(推測)。

 

 

論拠は、結婚してから離婚するまでに、時間経過があるならば、婚姻件数と離婚率に相関は少なくなるはず。

1998年から2008年の期間では、この2つの指標は、きれいな連動を見て取れる。

 

 

この指標からの判断:

 ・結婚直後に離婚しなければ、夫婦関係は続く。

 

 

この記事の3つの指標(一人当たりの挙式披露宴費用、離婚率、婚姻件数)からの判断:

 ・1人当たりの挙式披露宴費用と離婚率には、相関関係はない。

 ・1人当たりの挙式披露宴費用と婚姻件数には、相関関係はない。

 

まあ、当たり前の判断。

 

多分、婚姻件数の減少は、男女とも婚姻する年齢の高齢化によるもの。

 

離婚率の増減は、景気に影響されていると推測する。

 

 


見上げてごらん(丸の内)

2009-07-24 | 写真

 

東京駅の丸の内側は、駅舎の改修中。

 

 

 

東京駅前にある中央郵便局が、改築中。

 

 

 

この中央郵便局の建て直しは、総務省役人の認可はあった。

 

 

 

しかし、元鳩山総務大臣が、かんぽの宿の一括売却問題で上手く行った延長線で、大臣のみが噛み付いた、という因縁の建物。

 

 

 

その中央郵便局前の都バスの停留所前から八重洲の建物を撮影。 

 

 


門前仲町(元祖あげまん)

2009-07-23 | グルメ

 

地下鉄東西線「門前仲町」駅前の深川不動の門前にあるお店の元祖「あげまん」。

 

 

 

元祖あげまんの看板を掲げているのは、「宮月堂」。

 

 

 

お饅頭を油で揚げて、できている。

 

 

 

大正12年から販売していると店員さんが解説。

 

 

 

外側は、本当に天麩羅の衣そのもの。(当たり前か)

 

 

 

天麩羅の衣とお饅頭を合体させた味。(そのまんま)

 

 

 

一個220円。

 

 

電子レンジで温めた方が美味しいのかと聞いたら、そのままでとの答え。

 

 

 

まあ、一度は、食べてみるのも良し。

 


地名は難しい(いすみ市の和泉浦海岸)

2009-07-22 | Weblog

 

地名の読みは、難しい。

 

 

 

(千葉県)いすみ市和泉浦海岸。

 

 

 

正式な読みは、いすみし いずみうら かいがん。

 

 

 

いすみ市は、2005年に、夷隅郡夷隅町、大原町、岬町が合併してできた市。

 

 

 

当初、和泉を、「いすみ」と濁らないで読むのかと勘違い。

いすみ し いすみ うら かいがん)

 

 

 

いすみは、夷隅の平仮名読み。

 

 

 

正しい読み:いすみ し の いずみ うら かいがん。

(いすみ市の和泉浦海岸)

 

 

 

 

 

閑話休題:

 

和泉の「いずみ」は、泉とちがうということで、わたしは「わいずみ」と普通に言っている。

 

 

 

豪雨で、被災者がでた防府(ほうふ)は、「ぼうふ」と思っていた。

 

 

 

この度被災に合われた方のご冥福をお祈りいたします。

 

 

 


宇宙の神秘と奇跡(皆既日食)

2009-07-21 | Weblog

 

7月22日は、46年振りに日本で見える皆既日食。

 

 

 

地球と月と太陽の、微妙で、神秘的な、奇跡的な関係で、皆既日食ができる。

 

 

 

地球から月の距離を1とすると、地球と太陽の距離は、約400倍。

 

 

 

月の直径を1とすると、太陽は、月の400倍。

 

 

 

同率の距離と直径の関係で、太陽が月によって綺麗に隠れる。

 

 

 

完全な皆既日食の後には、ダイヤモンド・リングもできる。

 

 

 

神様が、この地球に人間が生まれるのを知っていて、作ったような、太陽、地球、月の関係。

 

 

 

月に関するもう一つ不思議なのが、月が自転しているため、地球からは、月の表面しか見えないこと。

 

 

 

 

 

閑話休題:

 

22日の日本列島の天気は悪く、皆既日食を見えない地域が多かった。

 

 

 

私は、見過ごしてしまった。

 

 

 

26年後に見える次の皆既日食に期待。

 

 

 

 

追記:

 

7/23の朝のテレビによると、全国的には広範囲で、部分日食が見えていた。

 


 

悪石島は、天候不順で、直接には皆既日食は見えなかったが、日食の時、真っ暗になった風景は、テレビの映像であったが、感動。

  


日本の実験棟「きぼう」通電

2009-07-20 | Weblog

 

日本の宇宙実験棟「きぼう」が、組み立てを完了し、通電。

 

 

 

24年越しの計画が、実現。

 

 

 

今回は、実験棟の完成であって、これから、宇宙での本格な実験が行われる。

 

 

 

新素材、新薬等の研修開発が進むことを祈ります。