いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

卵殻で作る宝石箱

2010年06月21日 | エッグ・アート

花火の様な元気な花でした

 

 

内装は、ベルベットを張ることから始めます

馴れるまでは、ベルベットの縁を縫い縮めて置く方が失敗がありません

 

 

身も蓋も切り口から3ミリ控えた所にベルベットを貼り付けます

蓋は形よくドレープを寄せます

 

縁にコードを張って後、装飾用のブレードを貼ります

 

ヒンジ(蝶番)は合わせ目が身の方になるようにつけます

此の時の接着剤はエポキシの2液式が好いです

 

ヒンジの合わせ目からコードを張って置くと

仕上がりが綺麗に出来ます

 

ヒンジがしっかりつい事を確かめてから

セーフティーチェーンをつけます

 

つける場所は身は少し前に寄った所

蓋は少し後ろに寄った所に付けると

蓋を閉める時に自然にチェーンが中に納まります

少し見えますが、明日は出来上がりの予定です

 

いち子ばーばのショップへもどうぞ

 

 人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします   

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宝石箱 (たけちゃん先生)
2010-06-21 11:58:17
こんにちは!
丁寧に、作られて、
きれいですね。

卵殻が・・・。

変身のマジックを見ているようで、
ドキドキ、はらはら、わくわく。
期待をいれて、このまま飾りたいです!!
Unknown (CROKO)
2010-06-21 20:12:22
もう、とんでもない作業ですね。
ベルベット貼りですでに挫折しそうです。

素晴らしいですねぇ。
ため息ばっかりです。
お返事 (谷間のゆり)
2010-06-22 00:44:13
◇たけちゃん先生へ
コメント有難う御座います。
続きを御覧になって、イメージが壊れないと好いのですが?



◇CROKOさんへ
一寸上級のを作っています。

コメントを投稿