同名アーケードゲーム(1986年)のファミコン版
縦スクロールシューティング
発売はジャレコ
1986年4月17日発売
特徴
自機の影とステージ上の明滅する影とを合わせるとロボットに変形する。
一定時間無敵状態であり、敵が吸い寄せられるかのように向かって来て勝手にやられる。(自機からの攻撃は不可)
操作方法
十字キー:移動
Bボタン:対空攻撃
Aボタン:対地攻撃
対地攻撃は「ゼビウス」のように照準がありその場所に砲撃する。
「P」のパネルを3つ破壊すると対空攻撃が一時的にパワーアップ
「B」のパネルを3つ破壊すると一定時間バリアを張る。(その間、対空攻撃不可)
「L」のパネルは面最後の着陸を成功させるとボーナスとして点数が加算される。
左右がつながっていてず~~~~っとスクロールする事も可能。
対空攻撃は
奇数面では細いビームを連射可能
偶数面では壁に当たると反射する丸いビームを3方向に打ち出す。(画面から消えるまで再発射不可)
ボスを倒すと滑走路がありそこに着陸するとボーナスを得られる。
上ボタンで上昇、下ボタンで下降である。
画面中央に高度を示すメーターと自機の高さが表示されるのでそれに合わせて着陸をする。
着陸失敗して自機が爆発しても残機が減る事はない(ボーナスステージ扱い)
あらすじ
ギリシャ神話の百眼巨神「アーガス」が「メガ・アーガス」として現代に復活した。
「メガ・アーガス」は各地にある連合軍基地を次々と占拠していった。
窮地に追い込まれた連合軍は、ある遺跡から発見された設計図をもとに
未知の兵器「ヴォル・アーグ」を作り上げた。「メガ・アーガス」との究極の戦いが今始まる。
点数は45点
良い点
・特になし
悪い点
・パワーアップが一定時間。
悪い点の解説
・パワーアップが一定時間
無敵のロボ変形やバリアが一定時間なのは分かるけど
対空攻撃ぐらい常時その形態でいいんじゃねーの?
しかも3つパネルを壊したときに発動するパワーアップなので
任意で発動させる事が出来ないというのが不便。
裏ワザ
ボーナス…
7面の地上物を
『B』→『P』→『+』
の順に破壊すると258000点もらえる。
どういう意味なん?
無敵…
連射切り替え機能付き連射機で連射するかしないかの微妙な所にしつつ
Aボタンを押しながらスタート
地上物2回破壊
パネルの上の端を撃つと半分しか壊れない。
もう一度そこに撃ちこむと2回取ったことにり得点も倍となる。
または
コントローラ1か2の切り替えスイッチがあるコントローラは
2プレイヤー側にしてセレクトを押しながら
本体の1コンのスタートを押す。
「ゼビウス」と比較されるのを避けるために
あれこれやっているのは分かるけどもコレと言って面白さにもつまらなさにも結び付いてないんだよなぁ…
パワーアップなども一定時間で終わってしまうしなぁ…
ただのマイナーチェンジという以外に言う事はない。
うう~ん…他に書くことがねぇなぁ…
せいぜい、ファミコンの50音で最初のファミコンソフトって所か…
うう~ん…
今回はオチもイマイチだったという事で…
ドカーン!!(着陸失敗)
あ…
落ちた…
ネタバレはなし
縦スクロールシューティング
発売はジャレコ
1986年4月17日発売
特徴
自機の影とステージ上の明滅する影とを合わせるとロボットに変形する。
一定時間無敵状態であり、敵が吸い寄せられるかのように向かって来て勝手にやられる。(自機からの攻撃は不可)
操作方法
十字キー:移動
Bボタン:対空攻撃
Aボタン:対地攻撃
対地攻撃は「ゼビウス」のように照準がありその場所に砲撃する。
「P」のパネルを3つ破壊すると対空攻撃が一時的にパワーアップ
「B」のパネルを3つ破壊すると一定時間バリアを張る。(その間、対空攻撃不可)
「L」のパネルは面最後の着陸を成功させるとボーナスとして点数が加算される。
左右がつながっていてず~~~~っとスクロールする事も可能。
対空攻撃は
奇数面では細いビームを連射可能
偶数面では壁に当たると反射する丸いビームを3方向に打ち出す。(画面から消えるまで再発射不可)
ボスを倒すと滑走路がありそこに着陸するとボーナスを得られる。
上ボタンで上昇、下ボタンで下降である。
画面中央に高度を示すメーターと自機の高さが表示されるのでそれに合わせて着陸をする。
着陸失敗して自機が爆発しても残機が減る事はない(ボーナスステージ扱い)
あらすじ
ギリシャ神話の百眼巨神「アーガス」が「メガ・アーガス」として現代に復活した。
「メガ・アーガス」は各地にある連合軍基地を次々と占拠していった。
窮地に追い込まれた連合軍は、ある遺跡から発見された設計図をもとに
未知の兵器「ヴォル・アーグ」を作り上げた。「メガ・アーガス」との究極の戦いが今始まる。
点数は45点
良い点
・特になし
悪い点
・パワーアップが一定時間。
悪い点の解説
・パワーアップが一定時間
無敵のロボ変形やバリアが一定時間なのは分かるけど
対空攻撃ぐらい常時その形態でいいんじゃねーの?
しかも3つパネルを壊したときに発動するパワーアップなので
任意で発動させる事が出来ないというのが不便。
裏ワザ
ボーナス…
7面の地上物を
『B』→『P』→『+』
の順に破壊すると258000点もらえる。
どういう意味なん?
無敵…
連射切り替え機能付き連射機で連射するかしないかの微妙な所にしつつ
Aボタンを押しながらスタート
地上物2回破壊
パネルの上の端を撃つと半分しか壊れない。
もう一度そこに撃ちこむと2回取ったことにり得点も倍となる。
または
コントローラ1か2の切り替えスイッチがあるコントローラは
2プレイヤー側にしてセレクトを押しながら
本体の1コンのスタートを押す。
「ゼビウス」と比較されるのを避けるために
あれこれやっているのは分かるけどもコレと言って面白さにもつまらなさにも結び付いてないんだよなぁ…
パワーアップなども一定時間で終わってしまうしなぁ…
ただのマイナーチェンジという以外に言う事はない。
うう~ん…他に書くことがねぇなぁ…
せいぜい、ファミコンの50音で最初のファミコンソフトって所か…
うう~ん…
今回はオチもイマイチだったという事で…
ドカーン!!(着陸失敗)
あ…
落ちた…
ネタバレはなし
敵を倒した時のホゲホゲという脱力な効果音、なぜか地上弾を撃つたび消える照準
鬼のように当てづらい地上弾、無駄に背景に馴染んでる破壊不能の壁
簡単に無敵にさせないゾという悪意すら感じるあちこちワープしまくる影
トドメが意味不明な着地ボーナス…なんなのでしょうこれは(笑)
ジャレコが出したFCソフト全47本のうちSTGはエクセリオン、フォーメーションZ、
アーガス、チョップリフターの4本…全部イマイチですね(笑)
シティコネクションやじゃじゃ丸君シリーズを見ると
ACTには定評あるメーカーなのでやはりメーカーで向き不向きがあるんですかね
STGはハドソンやコナミが当たり多い感じですが
コメントさんきゅーです。
着地ボーナスなど深く考えてはいけないんだと思いますね。
バイオ戦士DANを生み出したジャレコですからねぇ…(苦笑)
ジャレコが出したシューティングは
「エクセリオン」「フォーメーションZ」
「アーガス」「チョップリフター」の4本
並べてみるとファミコン初期ばかりに集中しておりますね。
「うちでシューティングを作るのははやめとくか」という事が分かったんでしょうかね~。