温泉1000件行きたいな

温泉に行ったときのことを紹介する予定です。

城崎温泉 さとの湯

2009-03-16 00:55:49 | 兵庫県・京都府

城崎温泉 さとの湯  最終入浴08年5月
兵庫県豊岡市城崎町今津290-36  日帰り入浴800円 7:00~23:00


城崎温泉の外湯のひとつ。

JR城崎温泉駅前にどーんと建っていて、立派な日帰り入浴施設です。
7つの外湯の中でもかなり豪華。
知らないと遠目には割烹旅館かホテルだと思いますね。
脇に有料駐車場もあります。

3階建ての建物で、玄関前には立派な足湯があり人が集まって賑やかです。
足湯の中でもここが一番大きい。
1階で受付して2階、3階が風呂。
2階と3階は裸のまま階段で行き来します。

和風大浴場と洋風大浴場があり、自分の時は和風。
広くてゆとりがあります。

3階の和風展望露天風呂は眺めは普通。
この露天風呂には滝がありばしゃばしゃなので結構邪魔。
そばのうたせ湯もうっとうしい。
決して小さくない露天風呂ですが寸法上気になります。

大浴場にはバイブラバスやジェットバスもあります。
びっくりしたのはサウナ。
和風フロアだけでも4つもあります。
2階にフィンランドサウナ、3階に高温ドライサウナ、蒸し風呂、ペンギンサウナ。(洋風にも4つ異なるものがあります。)
ペンギンサウナは0~5度の寒サウナ。
徐々に体温さげて肌をきゅっと引き締めるということだろうが、自分はちょっと…。
30秒くらいでアウトでした。
しかし、これだけ様々なサウナがあったらサウナ好きにはたまらないのではないでしょうか。

温泉というよりリラクゼーション施設ですね。
まー好みです。

あ、他の外湯のドライヤーが有料なのが不思議だったのですが、御所の湯とここだけは無料です。(入浴料800円の施設のみ無料ということか?)

建物すぐそばの駅前に下駄が奉納されています。各旅館の下駄がずらり。
旅の安全と客の健康を祈願してとのこと。
古くなった下駄は毎年おたきあげしているそうです。城崎温泉の下駄に対する思いが伝わります。



どちらにしても、これを履いて外湯めぐりは結構楽しいはずです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城崎温泉 鴻の湯 | トップ | 弥栄あしぎぬ温泉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

兵庫県・京都府」カテゴリの最新記事