Heart and Aqua

優しい時間~ゆっくりしていってください。

タイミングって難しいですね

2008-06-29 | こころ




タイミングがとりづらいものランキングというのがありました。

タイミングとは、ある物事をするのにちょうどよい瞬間。間合い。
ということですが、
やはりどんな物事にも、ちょうどよい最も適した時機というのがあるんですよね。

でも、いろんなシーンでタイミングを計りにくいことがよくあって、
ちょっと間違えると、空気が読めない・・ってことにもなりかねないし、
人間関係を壊しかねない場合だってありますよね。。

ランキングには、

電話を切るタイミング
沈黙を破るタイミング
下着を捨てるタイミング
謝るタイミング
半そでに切り替えるタイミング
議論が白熱しているときに自分の意見を言うタイミング
誤読などの勘違いを指摘するタイミング
賞味期限切れの食品をあきらめるタイミング
ランチグループから抜けるタイミング
トイレに行くタイミング
ハブラシを新しいものに交換するタイミング
転職のタイミング
美容院へ行くタイミング

などなど、いろいろとありました。。



わたしも、友達と電話をしていて、切るタイミングが難しいことがよくあります。
特に相手からかかってきたときには、あまり長電話してはいけないなぁと思うし、
忙しい時間だとさらに長く話すのは申し訳ないし。。
でも、こちらが切ろうと思っても、どんどん話が広がって切るに切れなくなったり。。
また、謝るタイミングというのも難しいです。。
自分が悪いなぁと思っていても、素直に謝れなかったり、
謝ろう謝ろうって思いながら、なんとなくその勇気を持てなくって
機を逸してしまって、さらに言いづらくなってしまったり。。
タイミングを逸してしまうと、どんどん難しくなりますよね。。

また、『あっ、間違ってるな!』って思うことがあっても、
なかなか指摘できなかったり(もちろん相手にもよりますが。。)、
会議等で、自分の意見を言うタイミングも、
人前で自分の意見を言うのが苦手な私には、タイミングをはかりづらいです。。

でも、そのタイミングをちゃんと見極めることが、
人間関係においても仕事をする上でも大切なのですよね。

やはり、経験を積んでいくしかないのかなぁと思います。



最近よく思います。
経験を積んでいくってすごいなぁって。。

日々時間ばかり過ぎていっているように思うこともありますが、
知らないうちに、ちゃ~んと少しずつ少しずつ、
いろんなことを経験しているんですよね。。

人はそうやって、いろいろなことを経験しながら成長していくのだと思います。

いろいろなタイミングも、きっと上手にとれるようになるんですよね。
だんだんと・・・




上の写真のカード、ステキですよね。
友達からいただいたパステルカラーの紫陽花の画のカード、
今の季節にぴったりです。

この淡い色合いにとってもココロ惹かれてしまいます。


今日はそのお友達の誕生日。

お誕生日おめでとうございます。

今日は雨のち晴れでしたね~~~~~





失敗は、次へのステップ

2008-06-27 | こころ


仕事でミスをしたことがありますか??

一度もミスをしたことがない人なんているのかなぁ。。

わたしは、あわて者なので、ミスはたくさんあります。
自慢になりませんよね。。

小学校の夏休みの宿題なんかも、できるだけ早く終わらせたいほうだったので
仕事もそう。。
後回しにしてつらくなるよりも、早く済ませて早くスッキリしたいと思い
あわててしまうのでしょうね。。
後で見直したら、ミスが見つかったり。。
会議の途中で気がついて、冷や汗をかいたこともあります。



職場の方が、ミスをしてしまいました。
かなり大きなミスで、その人は本当につらそうで、見ていても気の毒な状況でした。
その人だけが悪いわけではなく、いろんな人のチェックを潜り抜け
最後まで見つからず、大きなミスになってしまいました。。

今回はその人のミスになってしまいましたが
一歩間違えれば、私だってしていたかもしれません。。
誰もその人を責めることはできません・・

こんなとき、もしわたしだったら、本当に自己嫌悪になって
自分を責めてしまうと思います。。

何であの時もっと見ておかなかったんだろう。。。。
何であんな簡単なところを見落としてしまったんだろう。。って。。

たとえその人の不注意であっても、その人を責めないでくださいね。

だれも、人を責めることなんてできないと思うから・・
もう十分すぎるほど自分を責めているのですから・・・

どうしたらミスしないのか、一緒に考えて
もう同じようなミスをしないよう、みんなで考えたらいいんですよね。。

それを考えるために、神様が与えてくれた機会(チャンス)なんですよね。



『失敗はない、あるのはフィードバックのみ』
という言葉を、NLPで学びました。。

失敗は失敗のまま終わらせることなく
反省と、次へのステップにつなげなければなりません。。。

元気をだしてくださいね。。
みんなでいい方向に進んできましょう!!




写真は、庭に咲いた紫陽花です。ガクアジサイですね。
薄ピンクに色づいて、かわいいですね~

それぞれの花の季節を楽しみたいです。

 



こんなことではいけません!

2008-06-25 | こころ
Tomoeさんのブログに、『こんなことではいけないと思うこと』という記事がありました。

わたしもいっぱいありますよ~、
こんなことじゃいけないよぉ~自分!って思うことが!

すぐに泣いてしまうこと(泣きそうになってしまうこと)
悔しかったり、悲しかったり、なんとなく感傷的になったり、
涙が出そうになる理由はさまざまですが、
でも、涙がすぐにでてしまうのはかわらないんですよね。。
感情移入しやすいのかもしれません。。
いろいろと経験を積んだおとながいつまでもこれではいけません!



悔しくって、反抗的な態度をとってしまうこと
本当に子どもっぽいなぁと自分でも思うのですが、
負けず嫌いなところがあって、
自分が悪くはないと思うときに、強く否定的なことを言われたりされたりしたら
つい、反抗的な態度をとってしまったり、
負け惜しみを言ったり、言い訳を言ったりしてしまうこと。。。
ほんっと子どもです。



衝動買いをしてしまうこと
洋服など、ついつい買ってしまいます。。
特にバーゲンになると燃えてしまって、
毎年同じようなものを繰り返し買ってしまいます。。

本当に必要なものだけを買うようにしなくては!

もうひとつ買いすぎるもの・・・パン。
パンが大好きなので、おいしそうなパン屋さんを見つけると
ついいっぱい買ってしまいます。。
パンは焼き立てがおいしいのだけれど、
いっぱい買ってしまうと、おいしいうちに食べられません。
日にちがたって、味が落ちちゃったりしてしまいます。。
それでも、おいしそうなパンは絞り込めずにいっぱい買ってしまいます。。



人に影響されること(しかも遅れて・・・)
人がいいなぁと思うものが、必ずしも自分がいいものだとは限らないので
流行や人の好みに左右されまいと思い、すぐには飛びつかないのですが
なぜか、流行が終わるころに、やっぱりわたしも・・・って
流行ものを買ってしまったりします。。

これって、どういうんでしょう?



断れないこと
人に頼まれたり、誘われたりしたら断れないこと。。

いやなものは嫌って、ちゃんと言えばいいのですが、
なぜか断れない。。
特に頼まれごとは、自分ができそうにないことでも引き受けてしまって
後でとんでもなく自分を苦しめることにもなりかねません・・

飲み会なども、本当はあまり好きではないのですが
やっぱり断れないですよね~
行けば行ったで、楽しいお話や発見もあるのですが
でもできれば行きたくないという気持ちが。。。。

気のあう友達となら大歓迎なのですが、職場の飲み会などは・・・
わたしは、結構、一人の時間が好きだったりします。。

一人で、うろうろと出歩くのは好きです。。



あとで、『あっ!しまったっ!』って思うこと。
あわてものというか、おっちょこちょいな性格なので
よく考えずに行動してしまったり、発言してしまうことが多々あります。

口から発した後で、あるいは、行動した後で、
『あっ!!あーーーーーーっ!』って悲鳴をあげなければならなくなることも・・

こんなことではいけませんっ!
一度発した言葉は、もう戻せません。。



こんなことではいけないと思うことを数え上げると、
きっときりがないくらいたくさんある私です。。

こうして拾い上げていくと、
こういう自分の内側のことを、自己分析できるようになったんだなぁと
不思議な気持ちになりました。。

自分でわかってるっていうことは、
改善しようと思えば、きっといつかできるんですよね!!!

よし!!!!がんばろう!



きっとだれにでも、こんなことではいけないなぁと思うようなことの
ひとつやふたつはあるのだと思います。

でも、それが、自分にとってはこんなことではいけないなぁと思うことでも
案外自分の個性であったり、長所にだってなることもありますよね!!

私があげたこれらのことも、
短所にとると、自分に弱い、無駄遣い、人に自分をよく見せたい、慎重さに欠ける・・などとなるかもしれませんが、
長所にとれば、感情が豊か、自分に正直、ストレス発散方法を知っている、
人との調和を保てる、行動力がある・・など、よいほうにもとれます。。

人に迷惑をかけたりするのでなかったり、
道徳に反することではないのであれば
こんなことではいけないなぁと思うことでも、
ステキな自分の個性につなげていけるかもしれません!!!!

こうして、たまに自分の内側をのぞいてみるのもよいですね~
Tomoeさん、ありがとうございましたっ!





下の『願い事手帖♪』の記事のコメントに、Kyotoさんからうれしい報告がありました。。

こんなふうにうれしい報告をいただくと、わたしもほんとうにうれしいです!

ちょっと聞いて下さい、こんないいことがありました!、うれしかったです~
みたいなことがありましたら、また教えてくださるとうれしいです
どんな小さなハッピーでもいいですから!!!

うれしいお話は、誰のココロも幸せにしますよね!
ありがとうございます!




今、わからなくてもいい

2008-06-23 | こころ
先日、ある学生さんとお話をする機会がありました。

学費を納めるのが困難な状況だということで、
何かよい方法はないかと相談に来たのです。

大学って、学費が結構高く、
経済状況が好転しているとはいえ、大学の授業料を納めるのは本当に大変です。

この学生さんは、学費も生活費も全部自分で負担しなければならず、
かなり切羽詰った状況だということでいろいろと話しましたが、
すぐにはよい方法はみつかりませんでした。



学生さんにいろいろと質問をしてみました。

大学で何かしたいことがあったの?
なぜ、この学部を選んだの?
アルバイトは何してるの?
サークルは入ってる?
空いた時間とかは、どうやって過ごしてるの?
今、何かやりたいことはある?
将来、何になりたいとかってある??

矢継ぎ早やに質問したわけではなく、
ゆっくりゆっくり、学生さんのリズムに合わせて質問をしていきました。
沈黙もかなりありましたが、こちらから沈黙を破らないように
ゆっくり考えてもらいながら、話を進めていきました。

学生さんの言うことをまとめると、
大学で、特に何かやりたいという目的があって入ったわけではなく、
今、特に何かやりたいというものもなく、
将来、何かになりたいということも特にない、ということでした。



ん~~~~~~~~
そうなんですよね~
そういう人は、結構たくさんいるのです。

何かの目的がはっきり定まって、
この道に進みたい、これを学びたいという気持ちで進学するのがベストですが
今の時代、大学くらいは出ておこう、という気持ちで
とりあえず、地元の、自分の学力に見合った大学の学部に
なんとなく入学する人って、結構多いと思うのです。

それでも、入学した後で、学びながら徐々に自分が何に興味があるのか、
どんなことがしたいのかが、だんだんとわかっていて、
4年後には、よい結果が出せれば、それがベストなのですが。。

また、学んでいくうちに、最初考えていた進路とは全く違った道に進みたくなって進路変更する、
それもまた、自分で考えて出した結論であれば、すばらしいことだと思います。



この学生さんと話をしていて、
今、すぐに結論を出すのは早いのではないかなぁと感じました。
今、経済的に大学を続けるのは困難な状況ですが、
すぐに大学をやめる必要もない、
少し休んで、自分が何に興味があるのか、今、どんなことを一番したいのかを
じっくり考えてもらったほうがよいように思いました。

特にやりたいことはないと言っていましたが、
本を読むのが大好きって言っていました。
スポーツも好きって言っていました。
大学の中では友達はいないけれど、
アルバイト先には、相談できる人がいる、と言っていました。



きっとまだまだこれからなのだと思います。
自分の中の、まだ自分では気づいていないチカラを自ら気がつくことができれば
これからまた道は開けるのではないかと思うのです。

若いときは、狭い世界しか見えなくって、
同じ年に入学した人がどんどん先に進んで、自分だけが取り残されたような気持ちになったり、
お金もないし、これから自分はどうしたらいいのか・・って
どんどん暗い気持ちになってくるのだと思います。。

でも、ある程度年齢を重ねると、
20歳なんて、まだまだいくらだってやり直せるし、
今からだって、いつからだって方向転換して
自分のやりたいことをみつけることはできるんです。。

どうしても勉強が続けたいと言う気持ちが強いのであれば
何とか学費を捻出して、大学を卒業することもできるのです。

今、自分ができることを、一生懸命取り組んでほしい。
あせって、自分を苦しめるようなことだけは考えないでほしい、
ただただそう思いました。



ちょうど、今日来たNLPのメルマガにこんな言葉がありました。
(少し省略して引用します)

[今、わからなくてもいい。]

すぐに状況を変えたい
すぐに答えがほしい

誰も答えられない
自分でもわからない

そんな状態になったとき 

「今、わからなくてもいいや。」

と思いました。

わかるときに、わかるものです。



そう、
考えても考えてもわからなくって、結論が出ないときは、
そんなときは無理をして答えを出す必要はないんだと思います。

今わからなくてもいい・・・
わかるときが必ず来るのだから。。

わかるときにわかればいいんです。。
それが決して遅すぎるなんて事はないんだと思います。

その学生さんには、
『(学費に関して)よい方法がなくってごめんね』と言ったら、

『いえ、話を聞いてもらって、ありがとうございます』
と言う言葉が返ってきて、
私にとって、これほどうれしい言葉はありませんでした。。

いつか自分で、自分の答えを出せる日まで、
自分をあまり苦しめないでね、
そう願わずにはいられませんでした。。

きっと、いつか、わかる日が来るからね。。
そのときまで、がんばってね!



願いごと手帖♪

2008-06-21 | こころ
『運と幸せがどんどん集まる「願いごと手帖」のつくり方―必ず願いがかなう』
ももせ いづみ (著
)を読みました。

ちょうど一月くらい前のこのブログの記事に、
中山 庸子さんの、『「夢ノート」のつくりかた―あなたの願いが、きっとかなう』
という本を紹介しましたが、またまた願い事をノートに書くことによって、願いが叶うという本です。

わたしは図書館で予約して、本を借りていることが多いのですが
ついこのようなタイトルの本に惹かれて、予約してしまいます。

予約の順番はまちまちで、人気の本は予約数が多く、
なかなか順番が回ってこないこともあるので、
同じような本を同時に予約しても、
なかなか同時期には読めないことが多いのです。

こんな風に、次々と同じような本を読む機会を与えられたと言うことは、
これはやっぱり何か私に暗示しているものがあるのでしょうね。



生活コラムニストとして新聞・雑誌で活躍されている著者のももせいづみさんは
こんな風にかかれていました。

願いごと手帖とは、大好きで尊敬しているおともだちが、
私に教えてくれた魔法の手帖のことです。
小さな願いをつみかさねて、その願いがかなったという達成感を暮らしに積み重ねていくことで、
気がついたら大きな願いに手が届きそうになっている。



ほんとかなぁ~、ほんとに手帳に書くだけ?って半信半疑で読んでいましたが
読み終わるとなんだかほんとに、自分の願い事が叶うんじゃないだろうか?って
思ってしまうような、そんな本でした。

夢をどんどん書いていって、その夢に向かってがんばっていく夢ノートもステキだなぁと思いましたが、
この願い事手帳は、大きな目標を立てるより、小さな小さな願いをたくさん考えてかなえていくのだそうです。
願いをたくさん書くだけというシンプルなこの手帖には、
難しいノウハウは何もないということです。。

たとえば、『お気に入りのマグカップがみつかる』とか、
『簡単ですぐできるおいしい料理が得意になる』とか・・
そんな日常のなんでもない願い事だってなんだって書いていいのだそうです。。

願い事、ってあまり思い浮かばないかなと、最初は思っていましたが
そんな小さなことでいいんだったら、
いっぱい思い浮かんできそうな気がしました。



願い事を書くためのコツは
気がついたらそうなっていた、という棚ぼた式に書く
障害や限界を考えずに書く
わかりやすく具体的に書く
自分が持っているものを有効活用する
努力を必要とする願い事は、楽しいこととセットで書く
周りの人のこともいっぱい書いてみる

だそうです。

棚ぼた式なんて、ずぼらなわたしにぴったりです。。

楽しいこととセットで書くというのもいいですね~
努力するのはしんどいこともありますが、その後のお楽しみ、
たとえば、達成できたらおいしいスイーツを食べに行く
なぁ~んていうごほうびでも、単純な私はがんばれてしまいそうです。

そうして、いっぱい思いついた願い事をいっぱい書いておくと
『幸せを貯金できる考え方のくせ』がついていく。
願い事が叶っていく達成感を小さくたくさん積み重ねていく
その繰り返しが、幸福感と自信につながるのだそうですよ。。。

書かなければ実現しないけれど、
書けば必ず願いは叶う!
これはもう、書くしかないですよね!!


もうひとつ、この本の中にステキな言葉をみつけました。

心の中の湯飲みにお茶を入れる

イライラしたり、気分が落ち込んだり、
無性にさびしくなったり、誰にでもしんどいときがある。
そんなときは、胸の真ん中に湯飲みがあるとイメージして、
そこにゆっくりゆっくり、おいしいお茶を入れる想像をするのだそうです。

そうすると、緊張がほぐれて、胸がポッと温かくなり、
気持ちもカラダも楽になる。

ステキですよね~
もし、コーヒー好きな人なら、お気に入りのカップに、
お気に入りのコーヒーを入れてみたり、
ステキなティーカップに、お気に入りの紅茶を入れたり、
お酒の好きな人なら、お酒を注いだりしているのを想像すると
よい気持ちになることもあるかもしれません!!



そして、
難しいことは、よく寝て、おいしいものを食べて
カラダの緊張をほぐしてから考えよう。
体が楽になれば、気持ちも上向きになる。と書いてありました。

ココロとカラダはつながってますよね。
まずは、カラダを休めて、ゆっくりしたいですね。

少しの時間でも、のんびりまったりとした時を過ごせたらいいですね。

     

平和の祈り

2008-06-19 | こころ


原爆ドームは、広島市の中心部にあります。

広島市の郊外に住んでいますが、たまに中心部に出ることはあっても
原爆ドームに行くことはめったにありません。

今日は、平和公園の中にある国際会議場というところに行ったので
原爆ドームの前を通り、平和公園を通り抜けて行きました。



雨に煙る原爆ドーム。
観光客の人も、傘をさしながら、ドームや慰霊碑に黙とうしていました。



原爆死没者慰霊碑の向こうに、平和の池、その向こうには平和の灯、
そしてさらに向こうには、原爆ドームが見えます。


慰霊碑に真正面に立つと、碑の中には、平和の灯と原爆ドームがすっぽり入って
一直線に見えるようになっています。

こんな感じです。



慰霊碑には、
『安らかに眠ってください。
  過ちは繰り返しませぬから』
と書かれてあるのは、あまりに有名ですね。。



そして、平和公園の中には、たくさんの記念碑があります。
帰り道にあった碑のひとつ。。



祈り。。

広島の祈りは、世界に通じているのでしょうか・・



日頃は、何にも考えずに毎日をあわただしく過ごしていますが、
こうして毎日を普通に過ごすことができるということが一番の幸せだということ、
そして、そのことに感謝しなければいけません。

この平和な日常も、当たり前のことではないということを
忘れてはいけないんだ、と改めて思いました。



3分であなたは何をしますか?

2008-06-17 | こころ
REAL SHIMPLE という雑誌の広告に、
『3分であなたは何をしますか?』という質問がありました。

3分・・・3分ってあっという間の時間のように思うのですが、
3分を、『3分しかない』と思うか、『3分もある』と思うかで
ずいぶんと違ってきますよね。

自分の興味があったり、好きなことだったら、
3分ってあっという間に過ぎてしまうし、
ただ3分間、じっと目を瞑っていてください、と言われると
時計の音だけが妙に気になったりするような、結構長い時間のように思えたりします。
また、後3分で電車が出る!っていうときは、
まだ3分あるなら走ったら間に合うかも!って思って走ってしまうかもしれません。

たったの3分、されど大切な3分です。。



ん~~、3分で、何ができるでしょうね~

お湯を沸かしてコーヒーを入れる。
その辺りに散らかってるものを片付ける。
つめを切る。
ニュースを見る。
お花に水をやる。
ヨーグルトを食べる。
顔を洗う、歯を磨く。
ぼぉ~~~っとする。。

ん~~、このくらいしか思い浮かびません。



でも、時間って、1秒1秒の、1分1分の積み重ねでできているわけなので、
この隙間のような時間を有効に使うことができれば、
もっともっといろんなことができちゃうんでしょうね!

受験生なら、3分にひとつ英単語や暗記物を覚えることだってできるし、
3分もあれば、道端に落ちているごみを拾うことだってできますよね!!

3分を、長いと考えるか短いと考えるか。
3分で何ができるかを考えて、隙間時間を有効に使えたらいいですね~
もちろん、3分間静かに考え事をするのも、
有効な3分間だと思います!!

 

学ぶこと

2008-06-15 | にっき
久しぶりに、NLPを一緒に学んだ友達とお会いして話をしました。

受講が修了して、もう半年以上経ってしまい、
あの時感じた熱い思いや学んだことがだんだんとうすれてきてしまい・・・

それは、他の方も同じように感じられていたようです。。

受講が修了したときは、もっともっと勉強したい、
いろんなことに活用できるかも!なんて思っていたのですが、
時の流れの中で、だんだんとテキストを開くこともなく、
いつもの生活の中でどこでどんなふうに活用したらよいのだろうか・・と
なかなか見出せないまま月日が経ってしまいました。



勉強って難しいですね~
学んだことがすぐ職業に結びついたり、実践に役立つこともありますが
それはなかなか限られていて、
多くは、自分の中で少しずつ成長させていくしかありません。

講座中に、テキストを見ながら、テキストどおりに行ったワークも
本当は、日常生活の些細な場面で応用できるはずなのですが、
ワークとおんなじ場面が起こるわけではないので、なかなか応用がきかず・・

体の中に落とし込めば、
あっ!こんなときにこの技法が役立つな!って思ったり、
いえ、そんなことを思わなくっても、自然と言葉や態度に現れてくるものなのでしょうが。。
まだまだ未熟です。。
そんなふうに自分の一部になれば、最高にうれしいですね!!



同じように学んだ仲間と話をすると
同じように感じていることも多く。。

でも、学んだ後は、絶対に学ぶ前とは違うんですよね。

もう決して、学ぶ前には戻れない。。

自分を向上させるための、ちょとした言葉に敏感に反応したり。
たとえば、今日の日の大切さや、1日を終えたときの感謝の気持ちや
凹んだ気持ちを明日へ持ち越さない方法や・・

わたしたちが学んだことは、決して無駄ではなかった、
学んだ人の誰のココロにもちゃんと残ってるんだなぁって思うと
本当にうれしくなりました。。



7月から、マスターコースが始まるのです。
昨年一緒に受講した仲間は4名程度、あとは今回新たに出会う人たちです。。

また新しい出会いがあります。
私はいつもそうなのですが、新しいことを始める前はとっても不安で。。。

正直言うと、不安80パーセント、期待20パーセントの状態なのですが、
それでも、少しでも自分を高めることができるよう、
誰かのために、その人が喜んでくれるようなお手伝いができるよう
がんばりたいなぁと思います。





好きな理由

2008-06-13 | こころ
自分の好きなもの。
いっぱいありますよね~

でも、なぜ好きなのか?と聞かれてもなかなか返答に困ります。

好きだということに、理由がいるのかなぁ。

あとから理由を考えることはできるのだけれど
ほとんどは自分の感性のような気がします。



たとえば、好きな音楽。
自分の好きなジャンルは大体決まっているけれど、
それもなぜ好きなのかといわれると・・・・

声が好きだったり、詩が好きだったり、歌っている人の雰囲気が好きだったり、
さまざまで。。
一言ではいえない。

わたしは、明るいテンポのある曲が好きだけれど、バラードのような曲も好き。
歌詞は、聴いていて心地よい歌詞が好き。

ココロが伝わる歌が好き。

今はなぜか通勤中に車の中で、
『いきものがかり』のアルバムを聴いているのですが、なぜかとっても好き。



たとえば、ドラマ。
これもやっぱり、好きな理由はないのです。

演じている人が好きだったり(それも特に理由はないのだけれど、容姿だったり、雰囲気だったり・・)
演じている役柄が好きだったり。。
ストーリーもいいなぁと思うもの、惹かれるものはあるし、
逆に全く興味がわかないものもある。。



たとえば、人。
これもやっぱり、好きな人、苦手な人がいます。

どういう人が好きで、どういう人が苦手で、
それがどうしてなのかといわれると困るのですが。。

やっぱり、優しい人が好き。

自分が、ちゃんと自分を出すことができる人が好き。

素直な気持ちをちゃんと受け止めてくれる人が好き。

ちゃんと話を聞いてくれる人が好き。

これって、自分勝手な考え方かもしれないですね。。
自分の立場で見てますね。



一生懸命がんばってる人が好き。

自分に正直な人が好き。

ん~~~、なぜ好きなのか、やっぱり難しいですね。。
潜在意識の趣くまま・・・ですかね。。




疲れたなぁと感じたときに・・

2008-06-11 | こころ
新年度になってもうすぐ約3ヶ月、
新しい環境に変わったり、忙しい年度初めをやっと乗り切って
そろそろ疲れが出始めるころではないでしょうか?



『疲れたなぁと感じた時にふと行きたくなるところランキング』というのがありました。。


並木道のある場所公園
美術館動物園水族館遊園地寺院
マッサージ美容院アロマセラピー
ジム・プールスパ・サウナ
甘味処昔ながらの喫茶店居酒屋
実家母校
コンサートスポーツ観戦
いつも使ってる路線の終着駅・・・などなど。。

なんだかとってもわかるなぁと思うところばかりです。。

男性と女性とでは少し違うようで、
女性だと、美容院とかエステ、アロマセラピーなどが多いけれど、
男性だと海、公園、山・・となるようです。。



自然の中で、ぼぉ~~っと自然に浸りながらのんびりして
自分を見つめ直したり、ココロを落ち着けたりという方法で疲れを癒すタイプと
エステや美容院に行って、ココロもカラダもすっきりとして、
気持ちをリセットしたいなぁと思うタイプとの違いでしょうか??

わたしも、海に行って、キラキラと輝く海や、時折通る船やかもめなんかを見ながら
ぼぉ~っと時間を過ごすのもいいなぁと思うし、
きれいな並木道のベンチに座って、散歩する人や、小鳥のさえずりなどを聞くのも
疲れが取れるかなぁ~と思いますが、
エステにいって、うとうととしながらマッサージをしてもらったり、
美容院に行って、髪をスッキリとさせてもらうのも癒されるなぁと思います。。

気持ちよいだけでなく、きれいになった感を感じることができて
うれしくなるからでしょうか??



甘味処っていうのもいいですね~

甘味処というと、和系のものを思い出してしまいます。
あんみつとかわらびもちとかおだんごとか・・・
そういう甘いものって、疲れているときに無性に食べたくなります。。。
わたしだけかな・・・

コンサートっていうのも賛成です!!
疲れたときこそ、大好きなアーティストのライブなどにいって
思いっきりストレスを発散させたいです!!!!!

不思議だなぁと思ったのが、
『いつも使ってる路線の終着駅』。。
これって・・?

疲れたときに終着駅に行くと、
『終わった!やった!帰ってきた!』っていう開放感に浸れるのでしょうか???

どんな場所でもどんなことでもいいのですが、
疲れた自分を癒すことのできる、自分のお気に入りの場所、
あるといいですよね。。

みつけてくださいね、自分だけのとっておきの場所~



 

ゲシュタルトの祈り

2008-06-09 | こころ
私が学んだNLPの団体のメルマガを購読しています。

今日は、『ゲシュタルトの祈り』という詩が紹介されていました。


 『ゲシュタルトの祈り』

  私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。
  私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
  そしてあなたも、私の期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。
  もしも縁があって、私たちが出会えたのならそれは素晴らしいこと。
  出会えなくても、それもまた素晴らしいこと。





ゲシュタルト療法というのは、
精神科医、フレデリック・パールズと妻のローラにより、
ゲシュタルト心理学、実存主義思想などを手がかりにはじめられたものだそうです。

過去になにをしたか、それはなぜなのかを問うことはせず、
「今・ここ」で、「いかに」・話しているか、
「なにを」・話しているかを問題にする。
それを気づき、体験することで、そこから気づき、覚醒を目指し、
そこで自分自身であるという自由を取り戻すことを目的とするのだそうです。

『ゲシュタルトの祈り』は、
パールズが作ったゲシュタルト療法の思想を盛り込んだ詩で、
彼はワークショップでこの詩を読み上げることを好んだのだそうです。

日本語の訳は、少しずつ異なってほかにもありました。


  私は私のことをする。
  そしてあなたはあなたのことをする。
  私はあなたの期待に添うためにこの世に存在しているのではない。
  そしてあなたは私の期待に添うために存在しているのではない。
  あなたはあなた、私は私。
  もし、私達がお互いに出会うなら、
  それは素晴らしいことである。
  もし、出会わなければ、
  それはそれで致し方ないことである。



どちらも同じことを意味しているのですが、
訳によってほんの少し異なって聞こえる部分もありますが。。



あなたはあなたなんだよ。
だれのものでもない。
自分の思うように、自分の思うことを一生懸命にしたらいいんだよ。

誰かのために、誰かの期待にこたえようと
自分に無理することはない。。
あるがままの自分でいていいんだよ。

お互いが、自分自身のために一生懸命頑張ることによって、
さらにお互いが成長できる。

そして、私たちが出会えたことは、とってもすばらしいこと。
その奇跡の出会いに感謝しよう。。

でももし、出会えなかったとしても、
それはそれでいいんだよ。

と、言っているのかなぁと、私なりに解釈したのですが。。



メルマガには、
この詩を自宅のお手洗いにただただはっておいたら
不登校の子が学校に行き始めたという話を聞いたことがあると書いてありました。

私の友達のお子さんも不登校で、
友達はとってもココロを痛めています。
カウンセリングを受けたり、ふれあいの場に通ったりもしています。

もう少し大きくなったら、この詩の意味もわかるかもしれませんが
今はまだ難しいかなぁ。。

誰のためでもない、大切な存在の自分。
誰かのために無理をする必要もなく、
ただ在ることだけが、宝物のように大切なんだと、
そのことに気づいてくれたら。。。

一人ひとりが大切な存在だと言うことに気づいてほしい。。




雨あがり

2008-06-07 | にっき


雨上がり。
紫陽花の葉っぱに、雨の雫がついていました。

雨に洗われて、とっても生き生きとしています。



左は、紫陽花の葉っぱ。右は、沈丁花の葉っぱ。






いちごの葉っぱについたしずく。
いちごの葉っぱの先っぽのぎざぎざに、ひとつずつまん丸の雫がついていて
なんだかとってもかわいいです。

これから梅雨に入って、雨の日が多くなりますが、
雨上がりの後の植物はとってもきれいに輝いています。

やっぱり恵みの雨ですよね~



少し前に採れたイチゴ、記事にする機会を逸してしまいました。
こんな感じで、1日おきくらいに5個くらいずつ採れて
全部で30個くらい食べたかな。。




苺が終わって、今度はラズベリーが実りはじめました。
たくさん採れますように。。。







おばあちゃんのおにぎり

2008-06-05 | こころ
『ツキを呼ぶ「魔法の言葉」 2』 五日市 剛 (著) を読みました。

以前、1を読んだときも感動して記事に書きました。
2は、まだ途中までしか読んでいないのですが、
いろいろな人の、感謝の気持ち、ありがたいなぁという気持ちに関するエピソードが書かれています。
その中の、さだまさしさんのエピソードは、とてもよいお話だなぁと思ったので、
少し紹介させていただきます。



さださんのおばあさんは、もうずいぶん前に亡くなられているそうですが
ココロの中のおばあさんは、いつもさださんをしかるのだそうです。

でも、実際にはしかられたことなどなく、
有名になって周りからちやほやされるようになってからは、
おばあさんが現れ、『感謝しなさい』としかるのだそうです。

ずっと昔、小さいときのお誕生日にお誕生日会をすることになって
ご両親やお友達からステキなプレゼントとをたくさんもらったさださんは、
おばあさんからのプレゼントもとっても楽しみにしていたところ、
おばあさんのプレゼントは、具もはいっていない、海苔も巻いていない、
塩むすびだったのだそうです。。

さださんは、がっかりして、『もういい!』と言って、
そのおにぎりを食べなかったのだそうです。
でも、おばあさんがいつも作ってくれるそのおにぎりは、
ものすごくおいしく、形も、星型や四角型、まん丸・・といろいろで、
さださんの大好物だったのだそうです。。

おばあさんは、さださんのお誕生日に、
大好物のおにぎりをプレゼントとしてくれたのですね。
でも、さださんが食べなかったため、その夜、おばあさんは
その残ったおにぎりをつぶして、お茶漬けにして食べようとしていたのだそうです。

それを見たさださんは、泣きながらおにぎりをほおばると、おばあさんは、
『無理しなくいいんだよ』って、優しく頭をなでてくれたそうです。

さださんは、その思い出を『おばあちゃんのおにぎり』という本に書いたということで
そのときのことが、よほど心に残っているのだと思います。



さださんのおばあさんは、波乱万丈の人生を送られたということで、

『祖母の人生は、深くて広く、
 その計り知れない世界を生きた祖母が
 今は僕の心の中だけで生きている。
 心は、世界よりも広いのでしょうか。。』

と、さださんは言っています。



このエピソードを読んで、わたしも祖母のことを思い出しました。

わたしも、小さいころ祖母と一緒にいました。
母が働いていたので、祖母がご飯の支度などをしてくれていましたが、
一生懸命働いてくれてる母には申し訳ない気持ちが強かったので何も言いませんでしたが、
高校生のころは、祖母にはいろいろと反抗的な態度をとっていたのです。

おかずも、野菜の煮たものや、魚の煮たもの・・・そんなものばかりだったり、
たまに作ってくれる卵焼きには砂糖の塊があったり、
カレーライスもカレー粉が解けないまま固まっていたり。。

自分で作ればいいものを、自分は何もせずに
祖母にばかりにやつ当たりみたいにあたっていたように思います。
今思えば、罰が当たるようなことを祖母にいっぱいしてしまった・・・
と本当に申し訳なく思います。。

亡くなってしまってから思っても、だめですよね~



でも、私が大学に進学したり、就職したりで、たまにしか家に帰らなかったので
たまに帰ると本当に喜んでくれて、
車で帰るときは、『帰ってから食べんさい』といって、
大きなおむすびをたくさん作ってくれて、
私の車が見えなくなるまで、手を振って見送ってくれました。。

そんな祖母の姿を、今でも思い出すことができます。。

四国の松山のお嬢さん育ちだった祖母が、漁師のおうちに嫁いで
とっても苦労して母たちを育て、私たち孫の面倒を見て、
昔の人がみんなそうであるように、祖母も苦労ばかりの人生だっただろうなぁと思います。

そんな計り知れない世界を生きた祖母が、私のココロの中にいる。
さださんが言われるように、
やっぱり、ココロは、世界よりも広いのではないかなぁと思いました。



わたしだけではなく、ほとんどの方のココロの中には、
思い出の人の人生が詰まっていて、
その詰まっている人の人生は、
きっと図り知ることのできない人生を歩んでこられたんですよね~~

そう思うと、思い出の中で生きている、
忘れずにずっと記憶にとどめていられる、
ココロの中にしまっておいて、何かの折にふと開けてみる、ということは
とても大切なことなのではないかと思いました。

誰のココロの中にも、大きな宝物が詰まっているということですよね。。

おばあちゃんへの感謝の気持ち、
もう直接には、口にすることも、行動にあらわすこともできないのだけど、
感謝の気持ちだけは、ずっと忘れまいと思います。。

そして、失ってから後悔しないように
今ある大切なもの、すべてのものに、
感謝の気持ち、ありがたいと思う気持ちを忘れてはいけないのだと思いました。。

本の紹介からは少し外れてしまいました。。

  

質の高い女性って??

2008-06-03 | こころ
女ゴコロ研究所というのがありまして、ココロの健康診断とともにたまに見ています。

今回は、なりたいのは質の高い女性という特集がありました。

「質の高い女性とは?」という質問に対しての答えは、

まず、外見編。

歩き方の美しい人
肌や髪の手入れが行き届いてる人
ボディラインの美しい人
ファッションセンスがよい人
「姿勢の良い人」「笑顔がすてきな人

そして、内面編では。

何気ない心遣いができる人
礼儀やマナーを心得ている人
知性のある人
言葉遣いが美しい人
グチや悪口を言わない人
自分の意見をきちんと言える人

というのが上位だったそうです。

そして、質の高い女性として思い浮かぶ人は、

吉永小百合黒木 瞳天海祐希藤原紀香松嶋菜々子
ということで、皆さん本当に素敵な方で、
わたしもあこがれている人たちばかりです。



質の高い女性と一口に言っても、具体的にはいろいろとあって難しいですが、
いくつ年を重ねても、こうありたいなぁと思うような、
お手本に試したいと思えるような女性のイメージは、共通してあるのでしょうね。

質の高い女性になるためにどんなことをしているかというような質問には、
「読書」「言葉遣い」「姿勢」の3つが多かったそうです。
自分で取り組みやすいので、意識して取り入れているとか。

ほかには、
スタイルを維持するためのストレッチを欠かさない
常に姿勢を気にしながら行動する、スクワットを欠かさない
というような体力作りの面。

1年に1つ資格取得
10年後になりたい自分を考える
読書や美術館巡りをして世界観を広げる
何かみんながしていないことをする
他人と比較しないで、自分なりの目標を持つ
美しいものを見たり、手にとってみたり、身近においてみる。
粗雑な言葉遣いにならないよう、日ごろから意識する
休みの日も早く起きて、一日を充実させる!
1日5分間のリラックスで気持ちをリセット
毎日、新しい自分でいられるようにする。
人と比べるのではなく、昨日の自分より幸せでいられるように
言霊があるので、なるべくマイナスな言葉は使わないようにしている。
一日の最後に今日の自分をかえりみて反省と褒めることをする。

などの意見があり、私も共感するものが多くありました。
特に最後の4つの意見は、私も是非実践したいなぁと思います。



人と比べて自分が情けなくなって落ち込んでしまったりということはよくあります。
でも、自分には自分なりのよいところはきっとあるはずで、
人とは比べることはできません。
人のよいところは大いにまねて、自分も素敵な女性になりたいと思いますが
昨日の自分よりも一歩進んだなって思うことができれば、
それはやっぱりすごいことだと思います。

昨日嫌なことがあっても、今日は気持ちをリセットさせて、
また新たな一日を過ごせるようになれば、
昨日よりも一歩進んだ自分になれるのかもしれません。

そのためには、1日の最後に自分を省みて反省、
そして、自分をほめてあげることは、明日への元気につながるので
絶対に必要なことだと思います。



「見習いたい女性は?」という項目には、

一つ一つの言葉を大切にし、目をちゃんと見て話をする人
忙しくても落ち着いて、整理整頓が完ぺきな人
いつも笑顔の人
他人を卑下する言動や考え方がチラリとも見えない人
話す聞くのバランスがよく、とても心地よい時間を過ごすことができる人

逆に「質を下げる言動」というのは、

「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えない人。
相手の肩書とか、自分にメリットがあるか等を判断して、話し方、対応を変える人
いくつになっても自分に厳しくなれず、本能のみで行動している人
他人をうらやむばかりで努力をしない人
自分の今の状況に不平を言っている人
自分が行動しないことの、屁理屈をこねる人
などなど・・

質を下げる行動というのは、かなり厳しい意見だなと思いますが
それでも、私も納得できる意見です。



他人をうらやんで、つい不平を言ったり、
つい自分ができない言い訳を言ってしまうことがあります。
これは気をつけなければ!と思いました。

質を高める努力も必要ですが、
質を下げるような行為や言動をしないようにするだけでも
質は高まるような気がします。

今日は、このことに気をつけよう、って意識して1日を過ごす。
その繰り返しを毎日続けることができれば
いつかは自分も質の高い女性になれる!かな・・と思います。

わたしは、正直、質の高い女性とはかけ離れていますが、
一気に質の高い女性にはなれないけれど、
できることから少しずつはじめてみたいと思います。

いつかは、内面が質の高い女性になれますように・・・
     



6月になりましたね。

2008-06-01 | にっき
今日から6月ですね。
今年も早いもので、もう5ヶ月が過ぎました。

6月というとどんなイメージがありますか?

梅雨、あじさい、かたつむり、雨・・・・
やはり、6月は雨のイメージですかね~

衣替えの季節でもありますね。



日本では、旧暦6月を水無月(みなづき)というそうですが、
ほかにも、かぜまちづき(風待月)、とこなつづき(常夏月)、せみのはつき(蝉羽月)・・・などなどと呼ばれるそうで、
昔の人は、風情のある言い方をするものだなぁと感心してしまいます。

6月の季語は、葵、アイリス、菖蒲、アマリリス 、 オリーブの花、
杜若(かきつばた)、額紫陽花(がくあじさい)、苔(こけ)の花、桜桃(さくらんぼ)、
鈴蘭(すずらん)、李(すもも)、花菖蒲(はなしょうぶ)、ベゴニア 、
みかんの花、柚の花、 青梅(あおうめ)、杏、紫蘇・・・などなど。。

6月は梅干を作る時期なんですね~
祖母が生前、この時期になると、大量の梅とシソの葉で、梅をつけていました。
残念ながら、私は梅干が得意ではないため、あまり食べることはないのですが
以前、青梅を買って、梅酒を作ったことがあります。。

そして、6月の誕生石は、 ムーンストーン、真珠。

ムーンストーンは、昨年買ったオリジナルのパワーストーンのブレスレットにも入れました。
ムーンストーンには、悪霊を祓い、予知能力を高め、ストレスを和らげ、
愛をもたらすと信じられていたそうです。

そして、誕生花は、カスミソウ・アジサイ・マリーゴールド・
ダリア・アイリスバラ・ジャスミン・スイートピー・ライラック ・
グラジオラス。カーネーション・シロツメ草・月見草・ゼラニウム などなど。

6月といえば、紫陽花ですが、その他にもたくさんありますね!



これからの季節は、雨の多い季節になるので、
ココロも少し憂鬱になったりすることもあるかもしれませんが、
いろんなことを、雨がすべて洗い流してくれることもあるし、
雨上がりの空には、きれいな虹を見ることもあるし、
雨にぬれた植物たちは、きらきらと輝く季節でもあります。

季節を楽しみましょうね~