はせ@SKIER's blog

自作パソコン&電子工作、車とスキーが好きー

80km~100kmでハンドルが振れるレガシイTW

2011-09-04 22:48:34 | BH5(GT-B)

 つい先日、タイミングベルト交換を行ったレガシイTW(BH5)ですが、80km~100kmあたりの速度で、ハンドルが振れる症状が発生するようになりました。

 特定の速度でハンドルが振れるとすれば、まずまっさきに疑うのは、タイヤのバランスの問題ですが、おこったり、おこらなかったりするのがひっかかりつつも、カーショップでバランスをみてもらったものの、症状は改善しませんでした。

 で、タイミングベルトの交換をお願いしたスバルディーラーに12か月点検がてらみてもらったら、

・左前のキャリパーのブレーキシリンダーが癒着して完全に戻らなくなることによってローターにパッドが接触し共振する症状

「ブレーキは早急に修理をして下さい」

であることがわかりました。 言われてから気が付いたのですが、そういえば以前にも同じ症状がでてガソリンスタンドで同シリンダーのシールを交換したことがありました。 スバルディーラーにそのことを話したところ、そのような対処で完全に治るか治らないかは半々なのだそうです。

ほかに、

・フロントスモールランプの球切れ
 →これって、以前の記事
H11年式BH5(B型)の車幅灯をLEDへ変更」で交換したBSLE18S(株式会社ジェーピーエヌ)なんですが1年後に球切れしないはずのLEDが球切れとなりました。。。

・ブレーキランプの球切れ

・右リアハブベアリング異音のため交換

・ステアリングラックブーツの破れのための交換

が発生しました。

とりあえず、上記の4項目はスバルディーラで直してもらったあと、最初のやつは別途見積もりをとってもらいましたが、キャリパー交換(見積もりはキャリパーは片側のみ)と左右ローター交換対応なので、

22B 4ポットキャリパーの見積もりを別にカーショップでとりました。。。。。

請求書に書いてありますが、さらにほかにも優先度は低いですが

・ホイールエアバルブの亀裂

・フュエルポンプ交換

・プラグ交換

などあって、10年、10万キロ超えると金がかかります。。。。。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿