調度10年間に亘るアメリカ人との結婚生活は、殆ど外国で過ごしました。 アメリカが長かったのですが、前記述べたような貧乏暮らし。
仕事と子育てに家事で大忙しの毎日で、ゆっくり音楽を聴くヒマは無く、当時に何が流行っていたのかよく分かりません。
カラオケ曲も私が日本にいなかった70年代がスッポリ抜けている。 それでも良い曲は後世に残るし、世代的に馴染みやすいのでレパートリーに入れたいのですが、なかなか難しい。
せっかちに家事をしながらも、母はよく歌を歌っていました。 あまり上手ではなく、それこそ知らない古い歌。 でも、声を出すのは体に良い! 自覚していなかったでしょうが、母がとった一つの健康法だったと思います (頭の健康にはならなかった)。
シンプル満足生活で、つい外出が億劫になって1日家に居る時、電話をしたり・かかったりする事があります。 その日の第一声は、しゃがれ声なうえに話の内容が纏まらない。 まず天気や健康の枕詞から始めたいのに、アタフタと用件だけに捉われてしまう。 話の順序が逆になると焦ってガタガタになり、メール文化の落とし穴なのか、電話のマナーを忘れてきたようです。
これからは声を出し発音もしっかりしよう!と料理をしている時に歌うようにしました。 猫のハナは最初ビックリして呆れた顔で見にきましたが、今は迷惑そうでも慣れてきたかな?
気のせいか、体調が良くなった感じがしているのですが・・・
意地悪爆笑ドクターにまた笑われるかもしれない。
仕事と子育てに家事で大忙しの毎日で、ゆっくり音楽を聴くヒマは無く、当時に何が流行っていたのかよく分かりません。
カラオケ曲も私が日本にいなかった70年代がスッポリ抜けている。 それでも良い曲は後世に残るし、世代的に馴染みやすいのでレパートリーに入れたいのですが、なかなか難しい。
せっかちに家事をしながらも、母はよく歌を歌っていました。 あまり上手ではなく、それこそ知らない古い歌。 でも、声を出すのは体に良い! 自覚していなかったでしょうが、母がとった一つの健康法だったと思います (頭の健康にはならなかった)。
シンプル満足生活で、つい外出が億劫になって1日家に居る時、電話をしたり・かかったりする事があります。 その日の第一声は、しゃがれ声なうえに話の内容が纏まらない。 まず天気や健康の枕詞から始めたいのに、アタフタと用件だけに捉われてしまう。 話の順序が逆になると焦ってガタガタになり、メール文化の落とし穴なのか、電話のマナーを忘れてきたようです。
これからは声を出し発音もしっかりしよう!と料理をしている時に歌うようにしました。 猫のハナは最初ビックリして呆れた顔で見にきましたが、今は迷惑そうでも慣れてきたかな?
気のせいか、体調が良くなった感じがしているのですが・・・
意地悪爆笑ドクターにまた笑われるかもしれない。

ただ電話のマナーに関してはまず、相手の都合を考えてほしい。”今話しても大丈夫”と始めに聞いてほしい。私たちはこの原則をちゃんと守っているけどね。調理中に電話をかけてくる人たちが結構いるし、歳をとると朝の8時ごろにかけてくる人もいるし。お天気などの枕詞はなくてもよいわ。
私の場合は歯が半分も部分入れ歯になってから話し方がヘンになったので、あいうえお~♪とか童謡などを変詩しています。 あかさたなの順番を入れ込むとアタマ使うと思うのですが???
たまに忘れるけど、「いま話して大丈夫?」 は電話の基本だよね。 心がけているけど、つい用事が先立っているときに気をつけるよ。