goo blog サービス終了のお知らせ 

MyTracks

趣味の一人旅。自転車、カヤック、登山などのアウトドアなこと。カメラのことなどを不定期で紹介していきたいと思います。

高津川 カヤック

2017-04-15 17:06:43 | カヤック

 来週、高津川をカヤック、日晩山登山口まで、ロードバイク、最後は日晩山登山という、カヤック、バイク、トレッキングを仲間が集まって行うことにしているのだが、そのカヤック部の下調べをしてきた。
 3名が9時に集合する予定だったのだが、7時ぐらいから落雷と豪雨が・・・。これでは無理と思い、Iさんに連絡をとると、すでにカヤックを車の屋根に乗せて、準備ができているとのこと。とりあえずは雨もやんでいたし、それならば、ということで、9時に集合し、カヤックをすることにした。集まってみれば、増水もしていないし、天気も回復してきたし、問題なしだった。ただし、山ボケさんは、都合により、陸からのサポートとなり、実際にカヤックをしたのは、Iさんと私の2名。

 
 実際は、高津川の河口からなのだが、当日でないと車が入れないということで、途中の河川敷からスタートし、河口まで行き、そこで、Uターンして、飯田橋まで行き、そこで、再びUターンし、河川敷という往復およそ8キロのコースを調査といいつつ、のんびりとカヤックを堪能した。
 途中、飯田橋の先に瀬があり、結構な流れがあるのだが、そこを果敢に攻めてみた。2回ほどチャレンジしたのだが、あと5mというところで、いくら漕いでも前に進まなくなりあきらめてしまった。へたれだ~。まあ、Iさんも同じく2回チャレンジして、2回ともだめだったので、まあ、仕方ないか。
 とても浅い個所があったが、まあ、カヤックのコースとしては来週もOKということで、調査終了。昼に終わったので、そのまま、河川敷で、ランチタイム。結果的にはぽかぽか陽気の中、楽しいひとときを過ごすことができた。

Iさん。後ろに見えるのが高角橋。

自撮り~

スタート地点になる予定の高津川河口。漂着物多く、整備が必要か。

先週だったら、さくらが満開だったのに・・・と、ちょっと残念。

飯田橋が見えてきた。

飯田橋先の瀬。流れが速くなっているところを、二人で果敢に挑戦したけれど、あと少しというところで、漕いでも漕いでも進まなくなり、撃沈!2度チャレンジしたけれど、だめだった。くやしい。

帰りはのんびりと、春の陽気を楽しみながら下る。贅沢な時間。

気持ちいい。

この角度からの飯田橋。いいんだなあ~

私と愛艇。

Iさんと愛艇。

3分割になるので、搭載が楽~。

搭載完了。

ランチタイム。

帰ってからのメンテ メンテ。これも次のツーリングのことをイメージしながらすると苦にならない。

本日のコース。8.45キロ。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OH)
2021-06-07 01:34:21
こんばんは。
カヤックを始めてみたいと思い、様々なブログを見ていたらこちらにたどり着きました。
バックナンバーから楽しく拝見させていただいております。
非常に綺麗なカヤックですが、製品名を教えていただけますでしょうか。
またこちらのカヤックは海や河口用でしょうか、
よろしくお願いします。
返信する
こんばんは (hamakbt)
2021-06-07 21:30:48
こんばんは。カヤック是非チャレンジしてみてください。世界が広がりますよ。さて、この艇ですが、実は、ヤフオクでゲットしたもので、中古ということでしたが、FRPを扱う、自動車修理関係の方が手作りされたもののようです。ですので、メーカー等ありません。80艇ぐらい、この方が作ったカヤックが使われているようですので、ほぼプロって感じですね。三分割カヤックでひょっとしたら、今でも出品されているかもしれません。 このカヤックですが、基本は海用だと思いますが、激流でないゆったりとした下流域なら、川でもいけると思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。