HageOyaji通信

進路指導ガイダンスの一環として、高校生が≪生き切る力≫を持った自立型人間へのアドバイス、サジェッション・・・になれば

第1233話≪「アベノミクス(安倍首相+エコノミクスの造語)がスタート」≫

2013年01月14日 | 時事用語
 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お~ぃ~ゲンキか!

 みなさん、最近マスコミの中で「アベノミクス」という造語が使われていますね。

 これは「安倍首相」と経済の「エコノミクス」を掛け合わせた造語で、古くは、ロナルド・レーガンの経済政策である「レーガノミクス」にちなんで、「アベノミクス」と呼ばれるようになりました。


 1/11の「安倍内閣総理大臣記者会見」で、

 ≪安倍内閣の一丁目一番地は、経済の再生です。10年以上にわたるデフレからの脱却、これへの取組みは、人類史上、劇的な取組みであろうと思います。あわせて円高・デフレ脱却していく上において大胆な金融政策、そして機動的な財政政策と、さらに成長戦略という「3本の矢」で取り組んでまいります。≫

 と話されています。


 即ち、「アベノミクス」とは、

 デフレ経済と円高からの脱却、名目3パーセント以上の経済成長の達成などであり、これを実現するための強気な経済政策案が挙げられています。

 安倍内閣総理大臣は、デフレを脱したうえで、年間の名目(物価変動を含めた)経済成長率「3%」を目指し、そのための経済政策が「アベノミクス」であると。

 1/11に国の財政支出が約10.3兆円に上る緊急経済対策が決まり、本格的に財政出動による安倍首相の「アベノミクス」がスタートしました。



 1/12朝日新聞から「緊急経済対策の考え方」を抜粋しますと、

  ◆大胆な金融政策、機動的な財政政策、成長戦略の「3本の矢」でデフレ状況から脱却する
  ◆明確な物価目標の下で日本銀行が積極的な金融緩和を行うことを強く期待する
  ◆実質国内総生産(GDP)押し上げ効果2%程度、雇用創出60万人程度を見込む

 となります。



 対策は、国民生活の安心・安全にも力を入れ、その対策の一つが、待機児童の解消に向けて保育士を増員し地域での子育て支援などを行う「安心こども基金」を積み増すこと、新型インフルエンザの発生に備えたワクチン備蓄の維持を進めること、高齢者が住み慣れた地域で暮らせるように介護と連携した在宅医療の体制を整備すること、地域の医師確保を進めるため、医学生に対する就学資金の貸し付けを行うこと、です。

 更に70~74歳の医療費の自己負担を当面、1割負担を続行しています。



 このように「アベノミクス」がクローズアップした背景には、前の政権である民主党が数回、円売りドル買い介入をしたものの改善されず、貿易赤字は毎月膨れ上がり10月においては過去最高の5490億円を記録した。新政権を狙った安倍氏が11月15日、デフレ脱却・無制限の量的緩和の策を打ち出した事で、日経平均株価と円安の動きが連動し、更に選挙運動中、株高・円安がさらに加速した事でマスコミが「アベノミックス」造語を使い始めたのです。

 即ち、安倍政権が発足する以前からマーケットが動いたため、経済的にプラス効果が出て11/16から12/28の年内立ち会い相場では、8830円だった日経平均が10400円と実にひと月半のうちに1570円上昇したのです。

 以上が「アベノミクス」概略ですが、これからも我が国の経済政策に目を向けていきましょう。



 この記事を書き終えたら、2013/01/12/18:41に首相官邸からのメールが届きましたので、下記に抜粋しておきます。「安倍総理が被災地に…「小学校早く建てて」の声も」もクリックして見てください。 

----------
安倍総理のメッセージ(その2)
----------

7時56分東京発の「はやて」で仙台に向かい、宮城県内の被災地を訪問しました。

仙台から車で石巻市に移動。同市で被災した造船所など生産現場の現状を視察し、
今後何が必要かを伺いました。

更に、岩沼市を訪問し、以前お目にかかった被災者の皆様からご要望を伺いました。

その後、亘理町を訪問しました。
亘理町では、1年9か月ぶりに小野望美ちゃんと再会することができました。

彼女とは発災後に訪れた避難所で出会いました。
母親と曾祖母を津波で失い、その心労で祖母も失った彼女が、
友達の家族と話している時に、「写真撮って」と言ってきたのです。
一緒に写真を撮って以来、縁が繋がりました。

写真で望美ちゃんが持っているのは、かつて私が送った、私の書いた拙い色紙です。
「夢」という言葉を贈りました。

今日、元気な彼女と再会し、「亘理町を前よりもっと良い町にして、幸せになる」
という彼女の夢が叶うよう、力を尽くさなければ、との思いを新たにしました。

仮設住宅にお住まいの方々との車座集会で様々なご要望を伺い、
これから東京へ戻ります。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
               
コメント