山マダムの珍道中

素敵な山に出会えたら、綴っていきたい。

オオヤマレンゲを観に鳴子山へ

2015-06-30 18:20:17 | Weblog

6月28日(日)オオヤマレンゲ観賞登山(鳴子山)を恒例行事としている山岳会のHさんと久住へ行ってきました。前日までは雨だったのですが、天気予報どおり久住に入ったら霧も上がって素敵な新緑が待っていました。沢水キャンプ場の駐車場はすでに満車でした。がご厚意で端に停めさせてもらい9:20出発。


   


山にはいると湿度100%。雨は降ってないけどメガネは曇るし、汗は染み出る。


 

でも森林から抜け出ると、青空がひろがっていました。緑も綺麗です。稻星越にきました。11:45


 


梅雨の晴れ間とあって賑わっています。団体さんがスイカを食べていました。強者が背負ってきたんだろうね。
少し休憩して、鳴子山を目指します。初めての道です。こんなところに御池が・・・感動。


 


大好きな巨石群がみえてきました。大船をバックに記念写真。美しい風景です。登山道の脇にオオヤマレンゲの株がたくさん。でも咲いていたのは6輪。つぼみも・・今からなのだろうか。これで最後なのだろうか。今年はどこも花は最盛ではないようです。


   


みんな立ち止まって太陽に透き通って観える「森の貴婦人」を見つけ、ふっと安堵の溜息と歓声をあげていました。次は鳴子山頂を目指します。


 

12:15鳴子山初登頂。1643m。タオルをほっか振りするほどの陽気です。後からきた団体さんがお弁当を広げて昼食タイム。私たちはコバエが多かったので次の白口岳で摂ることに。


 


さっきの稻星越まで戻って、13:15白口岳登頂。1720m。沢水駐車場でお会いしたマダム3人、ちょっとお年の元気な3人組と再会。哀愁をおびていると流行りの?後ろ姿を撮ってあげる。私もHさんに撮ってもらった。


 


ほんとにこんないいお天気になるとは。去年の夏の雲一つない槍ヶ岳に行ったメンツ。今年も晴れ男と晴れ女狙う。鉾立峠(14:25)着。降りてきた白口岳を振り返る。先月のテント泊の逆コース。坊がづるからここ鉾立峠にきてこの白口岳を登った。結構な急斜面、今日は鉾立峠から反対くたみ別れ~沢水に戻ります。


  


(14:55)猿窪も草原がすごく広く、ずっと木道が続く。雨天の日は回り道があるそうな。ここからがすごく長かったぁ。16:00沢水駐車場着。


 


沢水~稲星越~鳴子山~白口岳~鉾立峠~佐渡窪~くたみ別れ~沢水のコースで7時間近く、山にどっぶりとつかって、帰りは赤水登山口の近くの赤川温泉で癒され20:30帰宅しました。





オオヤマレンゲを観に英彦山へ

2015-06-27 19:49:36 | Weblog

6月24日平日休みオオヤマレンゲを観に英彦山にいってきました。平日なので午前四時前に高速に乗らなきゃあ三割引きにならない。二時半出発。仮眠とりながら、目覚めたら朝焼けが綺麗。大分道の杷木ICで降り、陶の里小石原道の駅で身支度。添田町に入り、英彦山方面へ進む。連続カーブが99ある。カーブに番号が振られている。


   


英彦山下宮はパスして高住神社に駐車。


 

高住神社に安全登山を祈願して、神社奥の登山口、7:20出発。


 


新緑が綺麗。去年の忘れ物、望雲台に寄る。


 


正面だけでなく、裏もすごい。岩をトラバースするとまだ奥にチェーンが・・・。


 


導かれるままに行くと、blogでみた光景が。


  

濃霧でほとんど眺望が聞かないが、名前の由来がわかる。いつまでも居たいが、お天気との勝負なので先を急ぐ。


 


結構急な坂で、ガレ場。9月の穂高ジャンダルム(山岳会例会)をイメージしてゆっくり登る。ピークにあがると一本杉の標識があった。お天気が良ければ再考なんだろうけど。あまりに高すぎて写真に収まらない。


 


英彦山山頂から●●mという標識有。なんだかほっとする。登りも終わり、神社の杜の息吹。


  


「神聖なる領域につき立ち入り禁止」の御触れあり。。


 


北岳1192m 8:55着。次は中岳。


 


中岳1188m 9:20着。休憩所がある。山頂の立派な碑もある。ここでしばらく休憩。すると岡山から車で下道を走ってきた強者登場。ここにくるまで祖母山、久住、引き返して由布岳に登ってきたとか。この碑に気づかずに走りさろうとしたのでせっかくだから記念写真を撮ってあげました。雨が降り出しました。いそがなきゃあ。懐かしい景色が目の前に。


 

9:55英彦山中宮。去年山岳会の例会でここまで来ました。


 


自撮りにてこずり10:15分南岳を目指す。途中で振り返ると中宮が山の上に鎮座しています。10:25着南岳着。1199.6mと一番高いのに展望がききません。展望台があるのですが、「危険、登るな」と老朽化。でも鬼杉の方へ降りる登山道は岩場、はしご、鎖の連続で、楽しいコースなのですが、今回はお目当てのオオヤマレンゲを観て、高住神社へ戻らなくてはいけないのでここで引き返します。
♪会えました。森の貴婦人オオヤマレンゲ。去年山岳会で来た時はたくさんの花をつけて歓迎してくれたのですが、今年は一輪だけが健気に待っていてくれました。嬉しいです♪


   


目的果たして、高住神社に戻ります。小雨の中、ここまで単独男性3人に会い、詳しい地元のおじさんでの説明どおりに、行者堂の手前でオオヤマレンゲに会い、高住神社に行くには右に降りる道があり、キャンプ場に出る。と、ところが少し早く折れすぎて、踏み跡、印をたどりながら谷を歩くも、北西尾根に出合うはずが倒木などで道がなくなり・・・


 


藪こぎして尾根に出る。も道にでない。鹿に案内してもらい獣道をいく。上空ではジェット機が旋回している。敵機?なんだか狙われている感!!


 

あっ、やっと登山道に出た11:55ずいぶん時間をロスした。しばらく下るとおじさまの説明通り分かれ道。看板もある。ほんとせっかちなんだ。野鳥路入口の標識も。これが地図に載っているバードラインか。等高線に沿って走っているので間違いない。野鳥観察小屋からの光景。ただ新緑だけで、野鳥の声はするけど姿がない。


 


途中、最後に出会ったおじさまが突然現れびっくり。北西尾根から降りてきたそうで。ここで出会うのかと地図で確認。入口は中岳の休憩所から。ロープが張られているがそこが出発点だそうだ。
野鳥路(バードライン)を行くと、原っぱにでる。そこに標識があるからと指示通り。九州自然道路にでる。13:00。


 


よく整備された九州自然歩道をテクテクと歩き、13:20高住神社へ生還。久しぶりにスリルを味わった。


  


駐車場の裏に太鼓橋の標識、覗いてみる。


 


歩行時間6時間。車に戻ると本降り。今年も雨女ではなさそうだ。英彦山温泉しゃくなげ荘にはよらず、筑後川温泉へ車を走らせ、ぬるぬるっとした泉質に癒され、朝倉ICから高速に乗る。帰りも3割安を狙い、午前0:00過ぎに長崎道を降りる。



経ヶ岳・多良岳にも山道にヤマボウシ

2015-06-15 20:09:14 | Weblog

6月13日雨が降る前にと大村ICを降り、黒木渓谷より上の平谷より経ヶ岳へ直登。1時間40分で山頂へ


   


岩場で遊んでいると本格的に雨になりそうでしたが・・・


 


山頂には5人どこからともなく登ってこられて花談義。今年はどこもよくないと。


 


次はもくもくと多良岳目指します。ゆっくりゆっくり歩く訓練です。


   


山頂は誰もいません。本格的に雨になりました。寒い、お腹すいた。傘をさして昼食です。さっき登った経ヶ岳が見えます。


 

また、来た道を引き返して平谷に降り、平谷温泉で心身癒され、帰途につきました。。


 


久住山開き 残念なミヤマキリシマ

2015-06-14 03:25:23 | Weblog

6月6日久住山開きに行ってきました。牧ノ戸峠の駐車場から奥の道路を案内され3kmほど縦列駐車の数々。長崎を四時にでたのに。
東屋の登りからも車の数珠つなぎに駐車しているのが見れました。山もしかり、登山口から渋滞。


   


 


それでも進みます。お天気も最高で景色を眺めながらの大移動です。2時間かかりました。山頂はご覧の景色です。


 


私はどこにいるでしょう? 取材のヘリコプターが2基 交代で上空を待っています。窓から手を振るのもはっきり見えるほどの近さです。。みんな手を振ってます。


   


早々に記念品のかわいらしいペナントをもらい、次の稻星山を目指します。山頂はまだラッシュです。双耳峰の由布岳が今日はどこからも美しい姿を見せてくれます。


 

稻星山も人が多い。順番に記念写真。


 

稲星山~御池に降り、ここで落ち着いてお昼ご飯。岩の上から絶景を眺めながら癒しの時間。


  

久住別れから扇ヶ鼻へ行きます。唯一、ミヤマキリシマ群生っぽい道です。やはり今年はよくない。先月、平治、白口岳でみた尺取虫のせい!!


 

初めて訪れた山。巨岩♪テンション上がりまくりぃでした。


<cente>  

         

どこも人人人でした。こんな光景二度と見れないと写真におさめてきました。久住高原の炭酸泉に体も癒され長崎への帰途につきました。乗馬は本日は中学生以下だそうで・・・。


    


悪所岳 ヤマツツジ

2015-06-14 02:22:33 | Weblog

6月6日いいお天気に誘われて平山~乙女峠~小八郎~悪所岳~八郎岳~平山へトレーニング。


  

乙女峠に着きました。空も海も山も素敵な色!!


 

小八郎に登り始めると、オレンジピンク?のヤマツツジが歓迎してくれました。


  


小八郎山頂で写真撮影。


  


雲仙の山々がくっきりと見えます。


  


2年前に訪れて見つけた悪所岳のかわいいヤマツツジも満開かも?とその前に、熊ヶ峰に寄る。


   


オレンジ色のかわいい花たちが迎えてくれました。。


  


咲いてました♪♪。


   

悪所岳に着きました。


  


嬉しくて、景色もよくて1時間で山頂に滞在してしまいました。


  


いい加減、下山しないとね。八郎岳に着いたのは4時前。


 

相変わらずいい景色。

 


九千部岳 ヤマボウシ

2015-06-14 00:25:48 | Weblog

6月2日平日休み、会社のカメラ女子と九千部岳へヤマボウシ観賞登山行ってきました。田代原トレールセンターを出発。
 


 

だんだん高度を上げていくと、山道の脇に白い蝶々のような花がいっぱい咲いてました。


 

他の山に咲いてるのは、展望岩からも観えず。靄も出てたけど、今年は咲いてない?


  


写真を撮りながら2時間で山頂に。


  


吹越峠からも霧でほとんど見えなかったけど、三部咲き程度確認できました。


 



雲仙 ミヤマキリシマ

2015-06-14 00:25:48 | Weblog

5月29日平日休み、お天気も良好。ミヤマキリシマリベンジ、雲仙へ。仁田峠は終わっていてがっかりしながらも、普賢岳山頂に着いたら。ん~来た甲斐があった。テンション上がって自撮りまくり。 


 


 

国見岳でもミヤマキリシマ咲き誇っていました


  



  


妙見は終わってましたが、観光客が展望台から見上げて歓声をあげてました。近くまで行ったらもっと感動するのにな。スマホで撮った写真をみせてあげました。人気の的となった自撮り棒。大活躍です。


  


ロープウェイを横目で見ながら、一気に仁田峠までおります。小浜海岸に出るもジャカランダの紫の花は全く観れず。小浜で有名なケーキを諫早の娘と息子宅へ届け、母が待つ長崎に着いた時は日がおちていました。