はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

それでも義務化するつもり?

2022-12-23 | 日記
日本海側では稀に見る寒波と強風の影響で大変みたいだ。

そんな中、北海道・日高のえりも町では、設置していた太陽光パネルの半数近くが強風で吹き飛ばされたらしい。

つまり、太陽光パネルは強風に対する対策が何もされていない、ということになるが、それでいいのか。

原発の場合は、いくら万全の対策をしていたとしても、「もし万が一、大事故が起きたらどうするんだ?」というただ一点の理由で、再稼働を止められている。

中には、愛媛県の原発なのに、「阿蘇山が大噴火を起こしたら、その火砕流が愛媛県まで到達する可能性があるので再稼働はダメ」というアホ丸出しの理由を挙げていたバカな裁判官もいた。

間にある大分県が壊滅するような噴火が起きたら、もはや原発がどうのこうのと言っている場合ではないだろうに、とにかく屁理屈をこねくり回す。

それに対して、太陽光バネルの方は、「実は採算が取れない」とか「耐用年数が短い」というもの以前に、「発電量の試算があまりにもいいかげんすぎる」というものがあるかと思えば、「森林伐採による水害の危険性が高くなる」とか「製造時に大量の二酸化炭素を発生させる」など、そもそも環境にいいとはとても言えない、などのデメリットが数多く指摘されているにもかかわらず、東京都のバカなおばさんなどは、これを義務化しようとさえしている。

毎年必ずやってくる台風などによる被害については、たぶんまったく考慮していないのだろう。

義務化が法制化され、あらかた設置された頃に大災害が発生したとしても、もはや「緑のたぬき」おばさんは、すでに第一線から退いているだろうから、責任なんて取るつもりはないだろう。

以前からずっと「利権のためだけに動いている」と言われているのだけど、それを否定するものは何もない、と言ってもいいくらいだ。

まあ、北海道の太陽光パネルが2~3百個吹き飛んだくらいでは、「東京都の世帯数に比べたら微々たるもので、こんなもの誤差範囲だ」とでも思ってるんだろうか。

たぶん、思ってるんだろうな。

というか、別に気にもしていないか。


このおばさんにとっては「法制化すれば、それでいい」としか考えていないのだろうし。

東京都って、こんなのを知事にしたり、菅直人や山本太郎みたいなのが当選したり、まともなヤツはいないのか?

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20221223/7000053677.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いざという時に、一番邪魔に... | トップ | ちゃんと実施してね! »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事