Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

看取り方

2011年07月25日 19時57分47秒 | ペットロス・QOL
最近、良く解らなくなった。

犬の十戒には
Everything is easier for me if you are there.
Remember, I love you.
とある。

この10番目の冒頭
Go with me on difficult journeys.
は、亡くなる際の事ではないと
翻訳をするヒトも居る様だ。
∵GO・・・となって居るから
でこれは病院等へ行く際に、
との事でGO WITH ME
らしい。

しかしやはり、この「困難な旅」
は死を意味する様に感じる。
飽くまでもニンゲンが考える
ところの死、なのだろうが。

イヌが死に恐怖を憶えて居るとは
思えない事を鑑みると
どうなのだろう、やはり彼等から
すれば困難な旅の先には病院、
といった現実があるのか。

しかし
Never say, "I can't bear to watch it .
" or " Let it happen in my absence."
は、明らかに最期の刻にも感じる。
飼主は自分の居ない折に
を望んで居る様な書き方だ。

治療なのだろうか、それとも死なのか。
十戒の一番最後という事も考慮すれば
。。。死か。。。

病院の冷たい診察台の上で
その刻を迎える事は、流石に
ゆきは望まないだろう。

飼主の最期の望みは、自分の腕の中;
ゆきは大きい故抱っこは出来ないが、
せめて上半身だけでも一心同体;
で看取りたいと強く思うが

果たして、これをゆきが本当に
望んで居るのか。

最期の刻、飼主の悲惨な取り乱した
泣き顔を彼女は見たいか?

野生は死に直面すると
群れから離れるのだろう。。。
そして誰も居ない所で息絶える。

或いは、身体の具合が芳しくない
為の苦しみ、痛みとは理解出来ず
痛みの根源を与える敵から必死に
身を隠そうと、最期の力を
振り絞り逃げ回るのかも
知れない。

もしそうであったなら、苦しみの末の
死は彼等からしたら、敵に敗北宣言を
する事と認識されないのか?
最期の最後に。。。

出来れば、本当に出来れば一切
苦しまずに、眠る様に敵から身を
隠す必要も無く、召されて欲しい。

その様に臨終を看取ればイヌは
安堵するのだろう。別に攻撃して
来る敵も居らず、因って痛みも苦痛も
無く。。。

唯、耐え切れぬ程の睡魔が
襲って来る。。。

実際に、ゆきをどの様に看取れば
彼女は優しい気持で亡くなれる
のだろう。
少しでも苦痛=敵が支配するなら
睡眠薬の静注をする方が理想か?

弱→中→強。。。と。

最期位、エゴを貫くのは
止め様。。。と今は思うが
それが現実になったなら、
1秒でも息をして居てくれ
と懇願し、無駄な延命にも
走りそうだ。

いや。。。待てよ。。。
傍からは苦しんで見える
状況でも実際に極限の苦痛には
脳がそれ等をシャットアウトする
はずだ。

どうなのだろう。
もし極限までの状態になった際に
イヌの側頭葉に電気刺激等を
与えた場合には、ヒトと同じ様な
感覚が生まれるのだろうか。
苦しまずに脳内現象の様なモノを
体感するのだろうか。。。

寂しい死だけは迎えて欲しく
ないとは思うが、果たして
彼女に取っては、寂しい死、
等無いのか?
むしろヒトが傍に居てくれるな
と思うのだろうか?

解らない。。。

飼いイヌはどの様な臨終の
迎え方を望むのだろう。

尤も臨終の概念も無いのだが。

彼等は飼主にどういった看取り方
を一番好ましい、と訴えるのか?

ゆき。。。解らないよ。。。


亡くなって居た

2011年07月25日 16時03分01秒 | 訃報
本日は父親の命日故、
ゆきに留守番をして
貰い、出掛ける。
寄る所も有り、5時間半?
程家で待って居たのか。

当然、クルタを覗く。
最後に会ってからどれ程
経ったのか?

嫌な予感は当る。
彼の住処はキレイに片付けられ
小屋の中には彼が使って居た
ボウルが2つ、丁寧に重ねられて
居た。。。

最後に彼に会ったのは
記録だと5月始めの様だが
もっと最近も会って居なかったか?

結局無力な自分は、彼に
何も出来ず。

彼の居なくなった小屋を
マジマジと見る。
丁寧に作られ、恐らく子供が
書いたのか、彼の名前も
マジックで記されて居た。

そのエリアで彼は一生を終えた
のだろうか。
それは。。。彼は彼也に
満たされて居たのか?

ごめんよ、
という言葉しか出なかった。

もう彼には会えないのだ。
彼はゆきと会い、本当に
嬉しそうだった。
ヒトとも仲間達とも接する機会は
殆ど無かったかも知れない。

クルタの右目から酷い
目脂が出て居たが拭いてあげる事も
しなかった。

肉も持って来られなかった。
彼は恐らく生まれて一度も
肉は食べた事が無いかも解らない。
であれば。。。
それならその方が良いのかも
知れない。
勝手にイヌが好きそうな物を
与えるのは、自己満足だ。
それでも。。。食べて欲しかった。

寂しい風景を携帯画像に収める。
涙が溢れた。

余程、いつ亡くなったのか
会社に入り伺おうかと思ったが
来客中の様子故、止めた。

先般、亡くなったゴンさんは
追悼式まで行われ、皆にその死を
悲しまれた。
片や、彼はひっそりとヒトの見えない
場所で亡くなる。

自分が100人分涙を流すから。。。
いや、飼主だって彼の死を
悲しんで居るに違いない。。。

光と影はこの様な飼い犬の間でも
見られる。

クルタ、生まれ変わりが
もし有るなら、次は
ニンゲンに生まれてくるんだぞ。。。
そして自由に走り回り
美味しい物の食べ歩きをするんだ。

けしてコンクリの上に繋がれ放しの
イヌにだけはなってはダメだぞ?

クルタ、ごめんよ。
クルタ1
クルタ2
クルタ3
いづれも彼はゆきと会うと本当に
嬉しそうに見えた。
もっと。。。いや、ゆきは
本意では無さそうであったが。。。
もっと会わせてあげれば良かった
のだろうか。

寂しい、悲しい。
そして虚しい。


御冥福をお祈り致します。


疲れて

2011年07月25日 15時13分54秒 | 呟き・慨嘆・ゆきへ・他
失速気味のゆき
。。。
長話中には、直ぐに座って
待機してくれる。

うちの飼主は仕方が無いな、
他のイヌを触りたくて
しょうがないんだから。。。
はぃはぃ、どうぞ。。。
と待ってくれて居る様に
すら感じる。

昨日も、ももちゃんが庭に
繋がれて居たが、飼主は
散々、彼女を弄り倒し
遊んで居た。
ゆきはリード越しに、少し
離れ冷ややかにそれを
傍観して居た気がする。

ももちゃんはゆきの方へも
行きたがったが
ゆきは面倒臭そうに
リードを飼主左手で伸びきらせた
先に座って居た。

ゆき、いつもお母ちゃんに
付き合ってもくれて
有難うな。。。
おまえのお陰で沢山の
可愛い子等に会えるよ。
有難う、本当。。。
。。。な気持だ。


神社

2011年07月25日 14時39分21秒 | 呟き・慨嘆・ゆきへ・他
自体には入らず、
横から抜け、いつもの
集会場へ。



探す。
nekoさんを探す&探す。



集会場の勾配の直ぐ上には
以前何かの汚い建物が在ったが
壊され、現在は空き地になって
居る。
そこで見付けたnekoさん。
しかし仕切りが在り中には入れず。



ここでもゆきがnekoさんを
見て居る視線画像に
なってしまった。
去る際にゆきは
太く大きな声で1回吠えた!!!
領土防衛以外では殆ど
全く吠える事のない彼女の
不意な行動に慌てる。

こっち来られないでしょ、的に
余裕で座ってこちらを見る
nekoさんに対し、ムカついて---
の様に見えたが、実際は
どうなのだろう。


社交場

2011年07月25日 08時48分19秒 | 天変地異
へは行かず、
途中を左折し、いつもの通りへ。
このまま社交場へ回って居たなら
恐らく、歩けなくなって居ただろうと
少しホッとする。
分岐点に差し掛かり
ゆきが見上げる為に
首を横に振る。
社交場方面は行かないよ、
と合図を返す。



神社の裏のガラクタ置き場



このシート内がどうも
nekoさんの居住区らしい。
顔を突っ込みかけるが
フロントラインをして居ない
為に、ダメだと伝える。
考えてみると、ゆきは
nekoさんそのものには触れる
事は無いも、nekoさん場には
頻繁に触れる為に、蚤等にも
極力気を付けなければ
いけない。
良く顔を痒がる。。。



ガラクタ置き場の奥へも
行きたがる。

何だか画像が全てゆき目線?
と言うのか、後姿ばかりだ。