愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

寒い月末

2016年02月29日 | Weblog

昨日とはうって変わって寒くなった2月末日。

時折雨もぱらつくそんな日に仕方なく銀行へ行った。

月の終わりとあって、予想通り銀行は超混雑。
特に窓口でない機械の方に長蛇の列が出来ている。

気の短い人はとても並べない。(^^;

案の定、「やってられん」と窓口に来て送金手続きをするオヤジも。
あ、私のことでは有馬温泉。(^^;

待ってる間に、金利一覧表を眺めていた。
なになに、普通預金で0.001%。

これって100万円預けて一年で一体幾らになるのかと悪い頭を回らせる。

わからへん。 アホか!(笑)

おもむろにスマホの計算機を使う。

なんと10円!

ところが、お隣に書いてある住宅ローンの利率が2.675%(変動金利型)とか。

なんと、年間利子が26750円!

実に預けるのと借りるのでは利子に2675倍の差がある。

これってあまりに暴利じゃ有馬温泉。

さらにカードローンなどになると一気に年率14.5%とか!!

どんな商売だって原価率3割ぐらいだろうに。
こんな暴利でええのん、あさちゃん!?(^^;

と言うわけで、月末の本日も油抜きの食事でした。(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年02月28日 | 

昨日の続編です。(^^;

炭水化物ダイエットなるものをし出してからもうかれこれ二年になろうか。
食事に白米を食べること言うことを極端に制限している。

米の年間消費量激減。(^^;

朝にパンを食べるという生活を長らく続けていたがこれも止めた。
ただ、うどん蕎麦の麺類が昼に出ることは変わらず。(^^;

ここに来て、この食生活を改めようというわけだ。
米をある程度復帰させ、代わりに脂質を減らそうと。

と言ってもまだ二日目なんだけどね。(^^;

今日のお昼は正しく鰯さん登場。
御飯はきっちり0.5合。

    

意外だったのは、これ腹持ちがいいのだ。(^^;

うどん、蕎麦の類は、夕飯前になると腹が減って仕方なかったのに、
御飯を食べるとそんな事は無い。

さて、これで体重はどう変化するのかしないのか。
請うご期待!(^^;

あ、因みに、今日は夜も脂質ゼロ。

ん?なんかの発泡酒みたいだな。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食

2016年02月27日 | 

血管の病気は諸悪の根源。
長年こびりついたプラークが血流を疎外する。

血管にプラークがたまる原因は食事にある。
特に、欧米化した食生活が悪いという意見がある。

白米、目刺し、みそ汁、漬物という江戸時代風の食事がいいのだとも。

でも、それって塩分過多じゃおへんか?と言いたくなるけど。(^^;

ま、考えてみれば、確かに日頃脂質・糖質の多い食事をしている。
野菜を食べるときでも炒め物が多い。

油抜きの食事って結構難しい。

で、今日のお昼は頑張って昔風にしてみた。

御飯と自家製味噌を使ったみそ汁に自家製白菜の漬け物。
これだけじゃ寂しいので、玉子焼きも。

あ、やっぱり油を使ってしまったのだけど。(笑)

みそ汁の実は自家製白ネギに自家製ではないワカメ。(^^;
豆腐があれば言うこと無しだが、生憎切らしていた。

これで十分満足のいく昼食だった。

玉子焼きの代わりに目刺しだったらよかったけど。(^^;

要注意は甘いもの。
食事にだけ気を配って、間食にケーキを食べていたんじゃ、どもこもならん。(^^;

問題は、いつまで続くか江戸時代食生活だ。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日

2016年02月26日 | Weblog

2月もあと二日と書こうとして気がついた、閏年だった。(^^;

この一日多いのが、幸か不幸か? 微妙。

月末締めの支払が一日延びたと喜ぶべきか、
月給取りは一日多く働かされたと嘆くべきか。(笑)

そんなこととは全く無関係に、四年前のこの日は何を書いていたのかと
調べてみれば、チリレンゲの話題だった。

ブナの木で彫ったスプーンに穴を開けて豆腐すくいに使用。
折角作った木のスプーンに穴を開けるのは忍びなかったので
末永く使ってやりたい、などと書いている。

が、残念ながら、使ったのは二年ほどで、最近では専ら
金属製の網を使っている。
こちらの方が断然使いやすい。(笑)

湯豆腐は旨いが豆腐を選ばないといけない。
それと、自家製柚子胡椒が必須。(^^;

そう言えば、今年は湯豆腐の回数がかなり減った。

やはり暖冬だったから?(^^;

ま、だいたい食べ物ってマイブームがあって
しばらく同じものを食べることが多い。

今冬減ったもの。湯豆腐、餃子、鍋。
増えたもの、、、う~ん、実はあまりない。(^^;

強いて言えば、葉物のお浸しかお好み焼きと年中ある鰹のタタキ。(^^;

畑で、葉物野菜とキャベツがよく取れるからだ。

地産地消、万歳!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2016年02月25日 | Weblog

春の足音近づくというになんたる今日の寒さかな。

夜に外を歩いていると、しんしんと身が冷えてきた。
思わず、たこ焼き屋に立ち寄ったりもした。(^^;

この冬、自室にはコタツだけ。
いつも夜は部屋の温度12度前後。

それにも慣れてしまったが、流石に10℃を切ると
一枚余計に羽織り襟巻きなどもする。

外と変わらんやないか!って。(^^;

もうそろそろこんな生活ともお別れと思っていた矢先の今日の冷え込みってわけ。

ま、寒い時は寒い方がいい。
冬に暑かったら困ることの方が多いだろう。

正月の暖冬を修復すべく今冷えている、という感じかな。(^^;

来週はお釣りを返してくれそうだ。(^^;

 

   さて、本日の八寸。

     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドソータイヤ交換

2016年02月24日 | 木工

以前バンドソーの下のホイールタイヤが切れて交換した。
今度は上のタイヤが切れた。

バンドソーはREXONのBS-10だ。

             

で、以前の時はタイヤそのものの入手が国内では困難だった。

そのことを2011年6月に書いている
初めての海外通販と称して。(^^;

今回は、オフコーポレーションにて無事タイヤをネット購入。(^^;
それが届いたので取り付けを試みた。

が、おかしい、サイズが全然小さい。
ん?こんなはずじゃぁ、、。

と、やっと思い出した。
そうだ、タイヤを暖めないと伸びないんだ、と。(^^;

で、ストーブの温風に晒すこと数分。
暖まったところで再度試みた。

しかし、やはり伸びない。
おかしいなぁ、とネットで検索。

こう言うことはアメリカのサイトに情報が多いとふんで、
「How to install band saw tire」と入力してみた。

するといくらでもyoutubeの動画がUPされているではないか。

何のことはない、お湯に五分間浸せとある。
タイヤは風呂好きだったのだ。(^^;

ということは、前回もそうしたハズ。
全く記憶にございませぬが。(^^;

前回ブログに後日談はまた報告、と書いておきながら後日談がない。
そのことも記憶にございませんでした。m(_ _)m

今回は、必ずや結果報告するということで、今日の所はこの辺で。m(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

替え刃

2016年02月23日 | 木工

10年以上前に買ってから重宝していた替え刃式カンナ。

流石に切れ味はいいとは言えないが、なにしろ、
刃こぼれも気にせずガンガン古材を削れるのがいい。

刃がダメになれば差し換えれば済む。

当時、予備の替え刃も買ってあったのだが、ついにストックがなくなった。
それで、替え刃を研いでみたりしながら使ってきたが、ついに
購入しようと、HCに出かけた。

行き先は件のカンナを買った店。

ところが、替え刃式カンナはあったが、メーカーが変わっている。
お望みの替え刃がない。

こう言うのって困るよなぁ、同じメーカーの商品を置いて貰わないと。
メーカーが潰れたわけでもないだろうに。

仕方が無いから本体を買い換えようかとも思ったが、まてよ
ネットで調べればあるかも、と思い直した。

で、帰って調べてみたら、なんのことはない天下のAmazonにあったのだ。(^^;

流石と言うべきか。

ところが、替え刃の画像を見ると違うメーカー数社の替え刃が全く同じ形に見える。
各社共通?(^^;

          

それなら件のHCにあった替え刃も合うわけか?(^^;

しかし、替え刃式カンナの刃って、どんな材料なのか
いい加減な使い方をしても刃こぼれってことがない。

鋼無しの柔らか仕立てってこと?(^^; 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜焼売

2016年02月22日 | 

昨日の続きで白菜の料理っす。(^^;

白菜シュウマイが旨いというので今夜作ってみました。

半信半疑で。(^^;

キャベツシュウマイは作ったことあるけど、白菜の白いところをさいの目にして
具に入れるなんてどうよ?水っぽくないのかね?なんて思ったわけで、、。(^^;

でも、これが意外といけました。

作り方はいたって簡単。

白菜の白いところと上の葉を切り分け、白い部分はさいの目に切る。
上の葉の部分はそのまま下茹でする。

白いところのさいの目もさっと湯通ししてからざるに上げ片栗粉をまぶす。

豚挽肉に白ネギ、椎茸のみじん切りを入れ混ぜる。
そこにさいの目の白菜を入れ白菜の葉で包む。

それを蒸して出来上がり。

辛子醤油で熱いところをはふはふいいながら喰うと実に旨い。(^^;

シュウマイは、具の下味をしっかり付けた方がいいみたいッス。(^^;

    画像の見栄えは悪いけど、、。(笑)

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜

2016年02月21日 | 

久し振りに畑に行ったら、頭を縛ってある白菜がなにやらとんがってきている。
もう薹立ちの季節なのだ。

これは、早く食べてあげないと花が咲く。
もっとも、蕾を菜花風に食べると菜花よりもっとふっくらとして美味しいのだが。(^^;

さて、その白菜をどう料理しようかと考えた結果、
干し椎茸とうま煮風にすることに。

味は、八宝菜に似た中華風。

白菜は、根元の白い部分を縦に切る。
何故かその方が美味しい。(^^;

生姜とニンニクを炒めた中華鍋に豚肉を加え戻した干し椎茸を加える。
そこに白菜を追加して炒め上げる。

椎茸の戻し汁を加えてしばらく煮た後、調味料と水どき片栗粉を加える。
再沸騰させて出来上がり。

残りの白菜は、即席漬けにした。

早く食べてしまわないと、そのまま置いておけばすぐ花が咲くのだ。(^^;

鍋物に入れた白菜って差ほど旨いとは思わないのだが
こうやって調理すると思いの外美味でいくらでも食べられる。

やはり、淡泊な野菜だけに少し濃いめの味付けが向くようだ。(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年02月20日 | Weblog

「じーちゃ~ん」、と脚にまとわりついてくれたのは2才頃まで。
5才になった今では名前を呼んでも知らぬ振りをすることすらある孫。

もともと婆ちゃん子で、あまり遊んでやらない私ではむべなるかなだ。
ましてや、先般張り倒したのだし。(^^;

その彼が、先週初めインフルエンザで幼稚園が通園閉鎖になり自宅待機となった。
やがて、週末に彼自身が発症し40度の高熱を出した。

家には今月生まれたばかりの妹が居る。
同居は不味いだろうと、そのインフルエンザの孫を預かることにした。

A型のインフルエンザはなかなかしつこくて熱が下がってもしばらくすると
また高熱を出す。本人も日頃のやんちゃぶりは完全に消え、辛そうにしている。

数日後、熱が引き出しても元気の無さはあまり変わらない。
退屈でもあろうし、さびしくもあろうと出来るだけ相手をしてやることに。

最近、将棋を覚えだしたと言うから、急きょ紙で将棋駒を作って遊んだりした。
   
           

丸々一週間休んで、昨日やっと医者から通園許可がおりた。

じゃぁ、明日は家に戻れるとなった昨夜、食事後珍しく彼が我が膝の上に乗ってきた。
こんなことは、ここしばらく無かったことだ。

思えば、一度も帰りたいとか、ママに会いたいとか言わなかった子だ。
理由はわからない。子供なりに我慢したのか我々を気遣ったのか、、。

そりゃ、五歳児が一週間も親元を離れて暮らせば、
熱の辛さもさることながらストレスも溜まっただろう。

そう思うと、我慢していると思える孫が急に愛おしくなって抱きしめた。

今朝は、婆ちゃんに連れられて家に戻ったが、今度はどんな顔をして
やって来るのだろうか。

また名前を呼んでも知らぬ顔をされたりするのかも。
それはそれでいい。(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーズ

2016年02月19日 | Weblog

冷凍鯖の続きでは有馬温泉。(^^;

最近、パソコンがよくフリーズする。
原因不明。

特に、ネットをしている時に固まることがよくある。
その度に、一度エクスプローラーを閉じて再度立ち上げる。

これの繰り返しは、結構ストレスだ。

このパソコンになってもう6年だから、そろそろ寿命か?(^^;

購入当時まだハシリ?だったSSDとHDを併設。
メインのソフトはSSDに、単なる保存データはHDに格納。

これで立ち上がりの速度は文句なしだった。
今でもそんなに遅くは感じない。
これもSSDのおかげかと、、。

ただ、回転部分のないSSDだが、メモリに寿命があるとか。
書き込み回数に限度があるらしい。

それにSSDの80%を使用しているのでこれも原因しているかな。

今なら、250GのSSDが一万円を切っている。
お安くなったものだ。

増設という手もあるが、パソコンの更新は5年ごととも考えられる。
OSもWIN7はもう古株だし、、。

だけど、今度変えるならもうマックかな。

昔は、マック浄土にDOS地獄と言われたものだ。
この関係は今もあまり変わらないみたい。

iphoneやIpadを見ると確かにそんな気もする。(^^;

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍鯖

2016年02月18日 | 

まだ鯖寿司を引きずっております。(^^;

生魚を食べるとアニサキスが居て夜中に腹痛で七転八倒するというリスクがある。

特に鯖とかイカとか好きな魚でよく耳にする。

対策は、微塵切りにして虫を殺すか、一度冷凍にしてやっつけるか
はたまた生で喰うことを諦めて熱を入れるかだ。

でも、熱を入れてしまえば鯖寿司は出来ない。(^^;

ネットで調べてたら、鯖を締めてから一度冷凍にして鯖寿司を作るという話があった。

ん?わざわざ生のものを冷凍して解凍後また生で食べる!?
そんなぁ、と思ったけど、やってみることに。(^^;

これがねぇ、意外と差がでないのだ。

やったのは、鯖に塩をして数時間おいてから塩を洗い流す。
次ぎに、それを酢、水、砂糖、薄口醬油等を合わせた液に数時間つける。

その後で、その鯖をラップに包んで冷凍庫に一晩。

翌日、冷蔵庫で自然解凍してから棒寿司にした。
それが昨日の写真の鯖寿司。

食べてみると、全く生のものと遜色なし!(^^;

と言うことは、この冷凍を作り置きしておけば
いつでも、好きなときに鯖寿司が作れるってわけだ。

丁度、脂の乗った寒鯖の時期。
これは、いけそうだぞ。(^^;

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の季節

2016年02月17日 | Weblog

猫たちは、ただ今恋の季節真っ盛り。

いつもの常連雄猫に加えて、最近新顔のノラが次から次へと
やってきて、メス一匹の争奪戦をやっている。

うるさいったらありゃせん。

お隣のおばさんが大量に餌を置くものだから近在のノラが
皆丸々と太っている。

その肥満体猫が戦うから、かなり激しいのだ。

おまけに人が寝ている時間なんて一向に気にしない。
当たり前だけど。(^^;

さて、件のおばさんの唯一の楽しみと思える猫への餌やりを
どうやって、制御するか?

これがなかなか難しい。

恋の季節はとりわけ悩ましい。

   さて、本日の一枚は鯖寿司。
    あ、これで蕁麻疹が出たわけではありません。
     久し振りの自作。(^^;

      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンマシン

2016年02月16日 | Weblog

昨日の夜、食後数時間もしないうちになにやら身体が痒くなってきた。

特に腹の辺りが痒い。

服をたぐり上げて見てみると、あらら、お腹が世界地図の如く赤くなっている。
あっちゃぁ~、こらジンマシンやないか!

まったく久し振りにこんなのを見た。(^^;

痒いからと掻くともっと痒くなる。
でも掻きたい。それがジンマシン。(^^;

ただ以前のようにどもこも我慢ならないと言うほどでもない。
ま、放置するか、と諦めた。

原因はどうも晩飯時に食べた鯖寿司のようだ。
でも、今までサバでジンマシンってことは無かったはず。
免疫力低下か?はたまた余程悪い鯖だったか?

眠れないほど痒いと言うことも無く寝たが、朝に
なってみると、世界地図は足まで広がっていた。(^^;

でも、放置。(笑)

夜にはほぼ解消。

やれやれ、災難は忘れた頃にやってくるものだ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらのエクセル

2016年02月15日 | Weblog

エクセル関数に関してはかなり知っていると自負していた。(^^;

ところが、ところが、井のなかの蛙sumifを知らず。(^^;
条件に合う項目だけを集計するものだ。

さらには、複数条件にはsumifsなる関数もある。

もう一つ今更ながら知ったのはsumproduct関数。
これは、つまりは、横のかけ算とその答を縦に足し算したものを
一気に答えるという優れもの。

今まで、必ず横のかけ算の答を出してから縦に集計していた。
この二つの手間を一度にしてみせるのだからエライ。(^^;

そしてそして、極めつけはピボットテーブル!

これを知らずに、VBAでナントカしようなんて思っていた。
優秀な人の「そんなのはピボットテーブルでする」との一言にビックリ。

慌てて、ネットで調べてみたら、これが凄い。

何をしたいかというと、例えば、毎日りんご、みかん、ばなな、ぶどうの売上があり
その集計でリンゴだけとかみかんだけの結果を知りたいとき
品名を抽出しその売上げを集計するという作業が必要。

これを一発でやってくれるのがピボットテーブル。

いやぁ、恐るべしExcel!

まだまだ奥が深い。
これだからExcelは止められない。(笑)

井の中の蛙、大海を知るは快なり!(^^;

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする