Grand!Kangooで行こう

我が家のグランカングーを中心に相方と二人三脚で仲良く(笑)書いてます。
とはいえ最近はラーメンの記事も多いけど…

燻々...

2015-04-29 12:54:49 | 食べ物
4月になり仕事もひと段落をし、時間を有効に使うべく早速彼女のリクエストに応えました。
かまぼこと辛くないチーズで(笑)

温燻という性格上、スモーカーの中はかなりいい温度まで上昇するので、しっかりと『燻香』を纏わせたい方は
このような固めの「6Pチーズ」がいいんじゃないかと思います。(溶かして半分になってしまった忌まわしい過去が
そして今回はサラダの材料として使うべくベーコンも用意!
で、見た目にはカッコイイベーコンブロックをあえて良しとせず、あらかじめカットされたものをチョイス!
まぁ多分にお値段の関係もチラホラ(笑)なんですが、それ以上に大切なのが燻される時の表面積

サラダのアクセントとして使う関係上、細かく小さく、薄切りにし箸で持ち上げた時に野菜と自然に絡むようにと!
ブロックのままでは燻される表面は香ばしいのですが、いざ細かくしていくとどうしても『中心』は燻されていない箇所が...
まぁ自然の成り行きなんですが、初めから仕様に耐えるよう「カットされたモノ」ならばその『一枚、一枚』にスモークが施され
より香ばしく『カリッ』と仕上がるんですね
その方がサラダに使った時に野菜との食感のコントラストが鮮明になりいっそう美味しく感じるというもの

もう一つ大事な食材が!
今が旬のホタルイカにチャレンジしてみました
これも今はスーパーで簡単に手に入る食材なので、とても楽チンですね♪
しかし、先ほどのベーコン同様、表面の油や水分をキッチンペーパーなどで良くふき取り、日向で一時間ほど乾燥させます。
水分があるとどうしてもスモークの出来が良くなかったりするもので...ここはしっかり
その際ノラ猫に横取りされないように十分注意が必要ですが(爆)




彼女のリクエスト『桜チップ』に切り替え燻すことそれぞれ30分ほど♪
網目があるのは、ムラなく燻すために途中ひっくり返したから!
ベーコンの方もホタルイカも、できるだけ裏返しをし、香ばしく仕上がるように腐心しました。
煙で目が痛かったけど

かまぼことチーズは言うに及ばず、ホタルイカの燻製は想像以上のサケツマ具合に正直ビックリ!
いつもは「酢味噌」で頂くこのイカも、今回は『マヨネーズ』が一番ソースとして合いました。
やはり浸透圧によって旨みが凝縮され、いっそうこの時期の『ホタルイカ』の醍醐味が味わえます。

ベーコンは日をおいて『ジャーマンポテト』と『ワサビ菜と玉子のイタリアンサラダ』にしていただきました。
やはり香ばしく燻されたベーコンは『カリッ!』としてサラダのとてもいいアクセントになっていたと思います。

ごちそうさま♪


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素材選び (gurie)
2015-05-02 23:23:48
燻製に何があうかなんて、正直食べたみなくちゃわかりません
ネットで、経験でやっていくものなんでしょうかね
リクエストに応えていただいた『桜チップ』やっぱり違いますね。

ホタルイカの意外性、チーズの種類のチョイス、なかなか奥深いものです。

今回も美味しくいただきました。ありがとう

コメントを投稿