(最近ハチロクネタの方が多めかも・・・)
1日イチD-関西最遅プロジェクト-
2代目キーホルダー
※タダのキーホルダーの話なんですが;
あとで読み返したらえらく長くなってたんで、お時間ある方のみどうぞ~。
ハチロクの鍵につけてるキーホルダー。
レガシィにはFD、原付にはハチロクと
乗り物のカギには、ちっちゃいD車のついたキーホルダーをつけてるのに。
肝心のハチロクにはつけてないから
なんで??って不思議に思われることがあるけども。
一番の理由は、ミニカーやといろんなところが出っ張ってるんで
エンジンかけるときのキーの差し込み口付近が、傷いきそうかなーと。
あと、キーの差し込み口に余分な力を加えることにならへんように
あんまり重たくならへんようにしたほうがいいんかなーと。
(キーホルダーのミニカーなんて、大した重さじゃないとは思うけど)
レガシィのキーの差し込み口は傷いってもいいとか重さで負担かかってもいい
という意味じゃ、決してないけども。
ハチロクの方がうんと古いので、なんとなく。
で、納車のときにそのままキーについてた
クルマの名札のようなやつだけつけたままにして
キーホルダー的なものは、あえてつけずに乗ってたわけやけど。
初めてハチロクで群馬に行く前に
長距離の練習で(?)初めて箱根に行ったときに
クルマを停めて外へ出た時に、ふと見たらキーがなくって
え!!!!!!
もももももしかして、インロック!!!???
とめちゃめちゃ焦ったことがあって;
しかしよくよくよくよく見たら、実はクルマから出たときに足元に落としてしまってたようで
しかし一面砂利なので、キーのシルバーがうまく紛れて(?)
落ちてるとはすぐに気づかないのでありました。
・・・ということがあって、一瞬心臓が止まりそうな思いをしたので
落ちてても気づきやすいようにしようということで
(それ以前に落とさんように気をつけろって話やけど;)
でも、突起物の多そうなD車は、上記のような理由でやめて
少々当たってもハチロクを傷つけることはなさそうな、パンちゃんになりました。
※パンちゃん。 ⇒
親しげに呼んでる割に、実はこのアニメを見たことないけども;
パンダコパンダというアニメに出てくるパンダです。
あ、オリジナルは、ネックレスしてませんので。
汚れてきたら洗って干して、ずっと使うつもりやったのに。
この前見たら、片方の目がはがれて行方不明に;;
しかももう片方の目もへんにめくれて、鼻の下延ばしたみたいな目になってる;;
ということで・・・思いきって、変えてみました。
2代目パンちゃん。 ⇒
おおお・・・白い。
あ、名札と、パンちゃんの他に
もう1個ちっちゃい青いやつは、ミニLEDです。
(2枚目は隠れてるけど、1枚目左上に見えるやつ)
外やったり、レストランのテーブルの下やったり
誰かが暗いところになんか落としたときに、サッとつけて
なんでこんなもんがサッと出てくるんか、びっくりされたことが
何回かあるけども。
なんでこれをつけてるかというと
ハチロク(に限らずこの時代のクルマ)は
今ドキのクルマみたいに、ピッとやってチャッと開かへんし。
ちゃんと鍵穴に差しこんで回さんと開かへんので
これまた、晩とか暗いところで
鍵を開けるときに、鍵穴周辺を間違って傷つけへんように。
というのと。
ハチロクを手に入れてから、乗ったら毎回
その日最後にエンジン切って降りる前に
走行距離をチェックして、それを毎回メモってるわけで。
↑なんでいちいち毎回メモってるかというと
うっかりオイル交換のタイミング過ぎてた!とかいうことのないように
ちゃんと把握しといたほうがいいんかなーと。
で、今ドキのクルマやと、エンジン切っても
すぐ真っ暗にはならず、豆電球的なほわ~んとしたほの暗さが
しばらく続いてくれるけど。
これまた、ハチロク(に限らずこの時代のクルマ)は
そんな親切機能なんてついてないんで
晩に車庫に戻ってきて、エンジン切ったら
即!真っ暗なわけで;
なので、出かけて帰ってきて、車庫入れして
エンジン切ったら毎回
真っ暗なハチロクの車内で、LEDでメーターをともして
走行距離をメモっているのでありました。
・・・あれ、キーホルダーの話やのに
えらく長く語ってしまった;
当たり前のように思ってたけど。
ハチロクに乗るようになって
今ドキのクルマが、いろんなところに
少しでも快適になるように工夫が施されてるってことが、よくわかった。
やっぱり今ドキのクルマって便利やなあ・・いいなあ・・・
と思ったわけじゃなく。
再認識したのは、それでも乗りたいクルマということ。
あとで読み返したらえらく長くなってたんで、お時間ある方のみどうぞ~。
ハチロクの鍵につけてるキーホルダー。
レガシィにはFD、原付にはハチロクと
乗り物のカギには、ちっちゃいD車のついたキーホルダーをつけてるのに。
肝心のハチロクにはつけてないから
なんで??って不思議に思われることがあるけども。
一番の理由は、ミニカーやといろんなところが出っ張ってるんで
エンジンかけるときのキーの差し込み口付近が、傷いきそうかなーと。
あと、キーの差し込み口に余分な力を加えることにならへんように
あんまり重たくならへんようにしたほうがいいんかなーと。
(キーホルダーのミニカーなんて、大した重さじゃないとは思うけど)
レガシィのキーの差し込み口は傷いってもいいとか重さで負担かかってもいい
という意味じゃ、決してないけども。
ハチロクの方がうんと古いので、なんとなく。
で、納車のときにそのままキーについてた
クルマの名札のようなやつだけつけたままにして
キーホルダー的なものは、あえてつけずに乗ってたわけやけど。
初めてハチロクで群馬に行く前に
長距離の練習で(?)初めて箱根に行ったときに
クルマを停めて外へ出た時に、ふと見たらキーがなくって
え!!!!!!
もももももしかして、インロック!!!???
とめちゃめちゃ焦ったことがあって;
しかしよくよくよくよく見たら、実はクルマから出たときに足元に落としてしまってたようで
しかし一面砂利なので、キーのシルバーがうまく紛れて(?)
落ちてるとはすぐに気づかないのでありました。
・・・ということがあって、一瞬心臓が止まりそうな思いをしたので
落ちてても気づきやすいようにしようということで
(それ以前に落とさんように気をつけろって話やけど;)
でも、突起物の多そうなD車は、上記のような理由でやめて
少々当たってもハチロクを傷つけることはなさそうな、パンちゃんになりました。
※パンちゃん。 ⇒
親しげに呼んでる割に、実はこのアニメを見たことないけども;
パンダコパンダというアニメに出てくるパンダです。
あ、オリジナルは、ネックレスしてませんので。
汚れてきたら洗って干して、ずっと使うつもりやったのに。
この前見たら、片方の目がはがれて行方不明に;;
しかももう片方の目もへんにめくれて、鼻の下延ばしたみたいな目になってる;;
ということで・・・思いきって、変えてみました。
2代目パンちゃん。 ⇒
おおお・・・白い。
あ、名札と、パンちゃんの他に
もう1個ちっちゃい青いやつは、ミニLEDです。
(2枚目は隠れてるけど、1枚目左上に見えるやつ)
外やったり、レストランのテーブルの下やったり
誰かが暗いところになんか落としたときに、サッとつけて
なんでこんなもんがサッと出てくるんか、びっくりされたことが
何回かあるけども。
なんでこれをつけてるかというと
ハチロク(に限らずこの時代のクルマ)は
今ドキのクルマみたいに、ピッとやってチャッと開かへんし。
ちゃんと鍵穴に差しこんで回さんと開かへんので
これまた、晩とか暗いところで
鍵を開けるときに、鍵穴周辺を間違って傷つけへんように。
というのと。
ハチロクを手に入れてから、乗ったら毎回
その日最後にエンジン切って降りる前に
走行距離をチェックして、それを毎回メモってるわけで。
↑なんでいちいち毎回メモってるかというと
うっかりオイル交換のタイミング過ぎてた!とかいうことのないように
ちゃんと把握しといたほうがいいんかなーと。
で、今ドキのクルマやと、エンジン切っても
すぐ真っ暗にはならず、豆電球的なほわ~んとしたほの暗さが
しばらく続いてくれるけど。
これまた、ハチロク(に限らずこの時代のクルマ)は
そんな親切機能なんてついてないんで
晩に車庫に戻ってきて、エンジン切ったら
即!真っ暗なわけで;
なので、出かけて帰ってきて、車庫入れして
エンジン切ったら毎回
真っ暗なハチロクの車内で、LEDでメーターをともして
走行距離をメモっているのでありました。
・・・あれ、キーホルダーの話やのに
えらく長く語ってしまった;
当たり前のように思ってたけど。
ハチロクに乗るようになって
今ドキのクルマが、いろんなところに
少しでも快適になるように工夫が施されてるってことが、よくわかった。
やっぱり今ドキのクルマって便利やなあ・・いいなあ・・・
と思ったわけじゃなく。
再認識したのは、それでも乗りたいクルマということ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今年29本目... | 準備 » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |