進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

無風もうねり大、エースKenKen君絶好調!

2017年09月26日 | NEO390 釣行記


にほんブログ村

 

Facebookのプロフィール画像を17年前の物に1週間限定で変えました。

一緒に写っているのは現在大学4年生の長女です。

アップした途端、「誰!?」などと期待通り?の反応が…。

あっという間にコメントがどんどん入り炎上状態でした(汗)

 

どーでもいい話題は置いておいて、釣行記です。

前回記事で予告した通り、24日日曜日にエースKenKen君と外房へ。

前日は予想通り大荒れだったようで、出航したボートはゼロだったとか。

この日もけっこううねりが残る予報です。

現地に着くと、暗いながらも磯場や堤防に波が打ち付けてけっこう荒れています。

スロープにも波がかなり上がってきていました。

こういう時に2人だと安心して出せますね。

いそいそとボートを降ろして準備しましたが、

荒れ具合を確認する意味でも、

出航は明るくなってからにしようということになりました。

 

久々に外房に登場した友恵丸の小野さんは、

このうねりと波を警戒して、出航を取りやめて内房に移動するとのこと。

彼の経験と技量をもってすればこの程度なら出航可能なはずですが、

経験の浅いボーターに無理をさせないために、

今回はあえて出航を断念して安全な内房に移動するとのこと。

このあたりは有名人の苦労が伺えます。

初心者の見本となるべく、微妙な海況の時には潔く諦める勇気を見せるということです。

小野さんに続いて、経験が少ないと言っていたゴムボーターも内房へ。

※追記:バンサレーさんでしたね。失念していました。失礼しました。

「ぐっちゃんくらいこの場所の経験があってあのボートなら大丈夫だろうけど…」

と小野さんの弁。

この日は東からうねりが入っていて、いつもは穏やかな出航場所の入り江まで、

波やうねりが直撃していました。

ただ、経験上少し沖まで出てしまえば気にならない程度だと思われます。

もちろん外房慣れしたぐっちゃんの私見ですから、初心者には厳しかったかもですね。

日が昇るころにはずいぶん納まりましたので、少し待つという手もあったのでしょうが、

波風はほとんどないくせに

うねりは最大3mくらいありましたので、慣れない人はちょっとビビったかも。

小野さんは内房の中深場で良い釣りをされたみたいなので、

移動して正解だったかもしれませんね。

 

この日出航したのは、ビル・ジャックさん、ステキチさん、タダノさん、

ケンマリーンボートさん、お初の12Fクラスのトレーラブルさん、

ベイスポーツ16のたーたんさん?、その他…。

けっこうな数になりましたが、ゴムボートはゼロでした。

 

さて、日の出とともに出航したGucchan号、

朝イチの海上は御覧のような状態。

細かく波立ってはいますが、風はないし、どちらかと言えば穏やかな部類です。

ただし、間隔の広い大きなうねりが定期的にやってきます。

船酔いする人は、気が付かないうちに酔ってしまうパターンですね。

 

無風で波は東から西へ。

潮流ですが、ちょっと変な感じでした。

いわゆる逆潮というやつで、東から西にボートが流されます。

正潮の西から東への流れとはベイトの場所が全く変わってしまいます。

しかも潮流がきっちり流れていないのか、

流される速度が速くなったり遅くなったりします。

また、うねりがあるためにしゃくりを入れた時のジグに対する潮当たりが、

強く感じたり弱く感じたりとちょっと感覚がわかりにくい感じでした。

 

ベイト反応は所々にあるため、数回流してカンパチ祭り再びをもくろみましたが、

期待に反して反応はゼロ。

1時間ほど経過してポイント移動します。

いつもより少し岸寄りの30mから10mまで一気に駆け上がってまた30mまで下るポイントへ。

AM7:10ころ、魚探反応が急に華やかになり、

「おっ、いい感じ!来るかもよー」

なんて言ったとたんに、KenKen君が、

「キターッ!」

「おいおい、できすぎだろ!」

「おー引く引く!これはヒラマサっぽいですよ!」

そんな会話をしながら軽快にやり取りをするKenKen君。

相変わらず持ってる男KenKen君、この厳しい海でヒラマサゲットです。

実は最初のポイントが不発だったことで、

ぐっちゃんはかなりの確率でボーズを覚悟していました。

でも、そんな心配を吹き飛ばす会心の1本です。

さすがエースですね。

このヒラマサはリリースしました。

カンパチなら持って帰るんですけどね~、とはKenKen君の弁。

 

この1本でやる気スイッチが入るものの、その後も厳しい海が続きます。

AM7:23、KenKen君にナイスサイズのESO。

この後ぱったり魚信が無くなりました。

 

KenKen君がヒラマサを獲っているので、なんとなく満足していますが、

実はぐっちゃん、この時点でボーズです。

しかもちょっとお触りこそあったものの、一度もアワセていない完全ボース。

これはやばい!

「西へ移動するよ~」

 

西のポイントに着きましたが、ベイト反応は思わしくありません。

それでも実績場を流していると…、

「あっ、フォール中に食った!」

またしてもKenKen君です。

おー、立派なデコッパチシイラですね。時間はちょうどAM10:00。

もちろんこいつもリリース。

 

この日の干潮は12:40ころです。

大潮後の中潮で、昼間の干潮はそれほど潮が引くわけではありませんが、

それでも11:00~14:00くらいはボートを上げるのに苦労しそう。

AM10:30までに釣りを終了するか、PM2:00過ぎまで頑張るか…、悩みどころでした。

時間とともに風も吹き始め、釣れる予感がどんどん薄まってきます。

 

AM10:30、やや波立ち始めた海とビル・ジャックさんの海信丸です。

 

そしてAM10:40、ここで最後にしようと今まで温存していた実績ポイントへ。

その第1投でした。

「ゴゴンッ!!」

強烈なアタリ。

アワセを入れようとするも、同時に最初の大パワーの突っ込み!

「ジ、ジジジジジ――――ッ!」

ステラのドラグが激しくなります。

「き、キターッ」

「おー、早いですね、フォール中ですか?」

「いや、ちゃんとしゃくったよ。これは間違いなく…」

けっこう激しく首を振ります。

この感触は前回さんざん味わったカンパチではありません。

そう、間違いなくヒラマサです。

さすがKenKen君、ファイト中のぐっちゃんを撮影してくれました。

けっこう歯をくいしばって耐えています。わかりますか?

マングローブスタジオのブルーアイアス584S、いい仕事しています。

KenKen君は撮影終了後に後席に移動してランディング準備。

ぐっちゃんは何度もドラグを鳴らされながら耐え、徐々にドラグを締めこんで勝負に出ます。

「いい引きですね~」

「これは本命だよ!しかもけっこうでかいかも」

とその直後、

「フッ…」

痛恨のフックアウトです。

アワセのタイミングで最初の突っ込みがあったために、

得意の大アワセができませんでした。

そのためしっかりフッキングしていなかったのかもしれません。

前回もカンパチ大漁とか言いながら、大物2本はフックアウトでばらしています。

相手のサイズがでかくなるとフックアウト…。

これは偶然ではないかも。ちょっとアワセを再確認ですね。

 

KenKen君はデカマサがいると張り切ってしゃくりを入れていますが、

ぐっちゃんはこのバラシで完全に戦意喪失しました。

こんな日は何をやってもダメだと経験でわかります。

風が予想以上に強くなり、波立ってきたこともあって、

この日はAM11:00前に上がろうと決めました。

 

移動距離は約30km、

最高速約35km/hは帰航前のわずかなタイミングで出したもので、

うねりが高く操船に注意を払ったため、

巡航速度は25km/h前後に抑えました。

 

使用した燃料は、

半分まで行っていませんね。

10~11リットルくらいの消費だと思います。

 

AM11:00に上がったため、昼前に現地を出発、

PM2:00には自宅に着いていましたよ。

途中の文中にも書きましたが、

ボーズなのにKenKen君が釣ってくれたおかげで不思議と敗北感はありませんでした。

バラシは悔しいですが、けっこういいファイトができたので、

次回の楽しみに取っておきます。

 

2匹目のドジョウ=カンパチ祭り、とはいきませんでしたが、

もともと頑張り通して1本を獲るのがこの釣りですから、

次回もめげずに大物狙いますよ。

 

それではまた おやすみなさい

 

 


にほんブログ村


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく届いたアイテム&リ... | トップ | サワラカッターに悩まされた1日 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (五目漁師)
2017-09-26 07:22:57
お子さんの17年は今までの人生のほぼ端と端ですから変わって当たり前ですが、ぐっちゃんの変貌ぶりも負けてはいないですね。
自分にも当てはまるかと想像すると嫌になってしまいます。(私の場合は17年くらいでは駄目でしょうが)

ヒラマサハ食ったことがありませんが、ぐっちゃんがカンパチカンパチとおっしゃるとは嬉しいです。
最後のバラシは残念でしたがタイラバとジギングを交互にやっているとタイラバでシャクリを入れてみたり、ジギングでシャクリを入れ忘れたりと間違いが多いですよ。
返信する
おつかれさまでした (あひ)
2017-09-26 08:23:45
おはようございます~

日曜はお仲間も多く賑やかでしたね。
大物バラシ、残念でした。
姿見たかったです。

カンパチはもう抜けてしまったんですかね。
今週末行けたら外のつもりなので、青物揚げたいわぁ。
返信する
Unknown (バンサレー)
2017-09-26 08:30:30
撤収して内房でジギングしましたがボウズに終わってしまいました。
もともと家を出るときには内房に行くつもりでいたため
外房用にSaiさんから譲って頂いたぐっちゃんエンジンではなく
6馬力で来てしまったことや不慣れな外房に単独で来てしまったことなどの
不安があったところに小野さんの撤収の判断が加わりこれはもう諦める
しかありませんでした。
途中、内房に向かって南下しているときに海の状況を見てなんだか大丈夫そうで
後ろ髪をひかれましたが釣果の方が厳しかったようで
自分であれば外房でやっていてもボウズに終わったかと思い諦めがつきます。
返信する
五目漁師さんへ (ぐっちゃん)
2017-09-26 10:20:33
五目漁師さん、コメントありがとうございます。
昔の写真を見せて懐かしむようになったらおしまいですかね~。この写真、男連中は今と比較して圧倒的に昔の方が良いという反応なのですが、女性は必ずしもそうじゃなかったりします。デブ専、オヤジ専というか…、あるいは心優しき気配りか…。
ちなみにサンプルは少ないですが外国人女性には昔の写真の方が圧倒的に指示されましたね(爆)
 
カンパチはあっさりしていて、ブリやヒラマサよりも家族に人気があるんですよ。現地での物々交換でもカンパチが一番人気です。昨年から数も増えている感じがするので、来年あたりはかなりビッグサイズも出るんじゃないかと密かに期待しています。
返信する
あひさんへ (ぐっちゃん)
2017-09-26 10:25:28
あひさん、コメントありがとうございます。
昨年の秋は、泳がせ場でショゴが釣れまくりました。今年のカンパチはそのショゴが成長したようなサイズ感です。ポイントがどんどん変わりますから確率は低いかもですが、まだ1~2ヶ月はカンパチの可能性は続くのではないでしょうか。
バラシはショックでした。完全に獲れると思っていたので…。バラシ癖がつくと続きますので、癖がついてしまう前に修正したいと思います。
ショゴはおそらく真鯛と同じポイントで出ると思います。次回の外房は赤と青をダブルでゲットしちゃってください!
返信する
バンサレーさんへ (ぐっちゃん)
2017-09-26 10:43:32
バンサレーさん、お疲れ様でした。
あれから内房へ移動してゴムボートのセットとなると、一番のチャンスタイムである朝まづめには間に合わなかったでしょうね~。
当日の外房は、港の周辺だけが荒れていて、沖に出れば間隔の広いうねり以外は割と穏やかだったので、ポイントは出航場所から2、300mを安全に行き来できるかだけでしたね。帰りも風が吹き出してやはり湾内が波立っていましたので、港への突入時に少し注意が必要でした。こればっかりは経験が物を言いますから、今回は小野さんに従って正解だったかもですね。バンサレーさんが6馬力を持たれていたので、6馬力なら大丈夫だろうと思って軽率なアドバイスをしました。2馬力だったら僕でもやめさせていたと思います。安全重視を徹底したい小野さんの気持ちもわかりますしね。
釣果に関しては、外房のルアーなんてこんなもんですよ。最近はあまり丸ボウズが無くなりましたが、ヒラマサ狙いを始めたころはボウズが当たり前で釣れたらラッキーって感じでした。結局は通い詰めてポイントを熟知すること、そしてどれだけ長い時間しゃくり続けるか、投げ続けるかだと思います。あ、僕が始めたころは今ほど魚もすれていなかったので、今よりもずっと釣れる環境が整っていたように思います。
外房で僕に続けとルアー釣りを始める方も多いですが、ほとんどが十分な結果を残す前に他の釣りに移行していきます。他の釣りもそれぞれテクニックがあるんでしょうが、釣果に差は出ますがルアー釣りよりは早い段階で結果が出やすいと思います。
ジギングはとても技術の差が出やすい釣りですし、ポイント選びも難しいですが、釣れ出すとけっこうポンポン釣れるようになります。バンサレーさん、外房にチャレンジされるなら、ぜひ僕等の作った造語、ゴムマサを極めてください!
返信する
Unknown (ステキチ)
2017-09-26 11:05:01
釣行お疲れ様でした!

カンパチ期待してたのに!(笑)

やっぱりジギングはジグの反動があるぶんフックアウトが多いですね。
フックがスライドする仕組みとかあったらバラシが減ると思います。
ま、春マサ全敗の自分が言うのはおかしいと思いますけど(笑)
返信する
Unknown (sai)
2017-09-26 12:52:28
釣行お疲れ様でした。
ファーストランを踏ん張って耐えてる写真を見ると、何だかムラムラします(笑)
昨日も青物ジギングやったんですが、暫らくシャクって同船者と目を見合わせて、自然とエサ釣りになってしまいました。外房は荒れた翌々日位が良いんですかね?
難しい海です・・


返信する
ステキチさんへ (ぐっちゃん)
2017-09-26 13:50:18
ステキチさん、コメントありがとうございます。
ジギング道、ヒラマサ道は甘くないですね~。かけた瞬間は、「やっぱりおいら、持ってるな!」って思ったんですが…。
今回はジギングロッド2本とも新品のアシストフックでしたが、朝、かなり大きな岩を釣り上げたのを思い出しました。あれでフックが変形していたかもしれません。もちろん確認はしたんですが、ビミョーな変形だと気づきませんからね。
この日はなぜかとっても眠たくて、ゆっくり談笑もしないで帰路につきました。今度ゆっくり深場の状況を教えてくださいね。
返信する
saiさんへ (ぐっちゃん)
2017-09-26 13:59:49
saiさん、コメントありがとうございます。
ジギングはポイント選定、潮の流れ、まづめなどの時間が重要な要素だと思います。そういう意味ではいかに外房に通い詰めるか、ですかね。もちろん、ワンピッチワンジャークなどの基本動作はきちんとできることが前提ですよ。
もう一つの重要な要素は釣れるまでやめないってことです。成功例を積み重ねることによって粘り通せるようになります。とはいえ、魅力的な餌釣りを目の前にして修行を続ける勇気は大変なものです。
荒れ後って良し悪しだと思いますよ。濁りすぎても澄みすぎても良くないように思います。重要なのは濁りよりも潮流だと思いますね。
返信する

コメントを投稿

NEO390 釣行記」カテゴリの最新記事