Hucking today !! 『墓の友』

これは、東洋史界に一大「墓ブーム」を巻き起こそうと画策するHucker1号の記録である。

棚田

2009年02月27日 | 雲南・中国
 雲南の棚田ですごい事をしている。


 ハニ族千人が実際の棚田で演技をし、春節を迎える(中国語、写真)

 
 雲南出身で白族の舞踏家である楊麗萍のプロデュースらしい。
こういうのは、反対の方もいると思う。
しかし地域活性化としては、まあいいではないか。
現地の人だって、豊かになりたいのは同じだ。


 楊麗萍の舞踏

一生現役

2009年02月24日 | 仕事
 合宿中、漢文を読む。
ひたすら読む。意識も薄れてくる。


 「こんな事、いつまでやるのだろう」、などと思いがよぎる。


 ふと前をみると、
うちの先生(昭和28年、フィジー生まれのオーストラリア人)が
嬉々としてルーペを使い、ぼろぼろの契約文書を読んでいる。


 「一生か…。」


 そろそろ、腹をくくれ。

眠い

2009年02月23日 | 日々
 二回にわたる合宿(別名男塾)が終わったが、結構身体にこたえた。
寝ていた。


 昨晩、漢文読みすぎで眼を痛めたので(非常に革命的な痛め方である)、
今日こそは活字を読まない日にしようと心に決めた。
しかし守れない。起きた瞬間に本を読む。

 
 所詮、私が活字を読まないと言うのは、
マグロが泳ぎをやめると死んでしまうのと同じだ。


 あさってラオスに行くのに何も準備をしていない。
どうしよう…。

 
 とりあえず、鋭気を養うために寝るか。

 

治安わりーな

2009年02月22日 | 雲南・中国
 雲南で、警官が喧嘩相手を撃ち殺した事件があった。


向こうの警官は、仕事以外でも拳銃持ち歩いている。
合法なのか、どうかは知らない。


ホテルのトイレの流しで、拳銃の弾を詰め替えてるのをみたことがある(フリーダム)。
制服は着ていなかったが、多分警察だったのだろう。
違ったら、もっと問題だ。

 
 酒に酔った警察官、民間人を射殺


 ちなみに中国の報道によると、
その警官の行動は個人的なものなので、
警察は遺族に賠償はしないそうです。
ここは、ツッコミどころだ。

 警察側では警官の行動は個人的な事なので賠償はしない。(中国語)