チーム無課金オフィシャルブログ

ゲームは楽しんだ者勝ち、ほどよく楽しく遊びましょー!

育てろ!忍者。

2013年03月15日 | 攻略
 (その他の見直せ!系記事は、見直せ!時魔導士見直せ!戦士見直せ!狩人見直せ!海賊育てろ!ガンナー育てろ!魔人をご覧ください)。

 プレイヤーランク11の追加クエストで、必ずもらえるようになった(大丈夫、ちゃんともらえるよ!を参照)上級アスタリスク「忍者」。前衛の攻撃要員で、ステータスの成長率もスピード重視です。「戦場」でも「クエスト」でも活躍できる万能なアスタリスクですから、育てて損はありません。

 特に、「二刀流」の「武器を2つ装備した際の攻撃力が、通常攻撃だけでなくアビリティにも影響するように変更」された1月30日のメンテナンスから、「戦場」でもよく見かけるようになりました。FA隊はもちろん、防衛隊でも「忍者」4体、「スーパースター」1体というような構成も見られます。

 使用キャラクターは、唯一装備できる装備できる武器「短剣」に合わせ、「短剣威力UP:Lv3(短剣のダメージ20%アップ)」のエルンストカーリンが人気となっています。両者ともR+キャラクターで、特にカーリンはノーマル召喚(銅召喚)でも出る可能性があります。



 なお、いつものように攻略Wikiや2chのブラウザゲーム板を参考にしていますが、今回はギルドメンバーのアクセルアルマーさんの経験談からも大きな影響を受けています。ありがとーございました。



 アクティブアビリティ
 ・剣身乱舞(必須)(※消費MP55につき低レベル注意)。

 セットアビリティ(セットしなければならないもの)
 ・二刀流(必須)
 ・千手観音(必須)

 攻撃に使うアビリティは、まず初期アビリティの「疾風迅雷」。攻撃力こそ通常の「たたかう」並ですが、ターンの初めに発動するため、スピード重視の戦場ではかなり有効な技です。次に、ランダムな相手5体に弱攻撃を加える「剣身乱舞」。セットアビリティの「千手観音(HIT数の上限を32HITまでにアップ)」の状態での与ダメージは相当なものです。もちろん、「スーパースター」の攻撃力を上げる歌「パワーオブラブ」の影響も受けることができます。

 というわけで、セットアビリティは「二刀流」と「千手観音」をオススメしますが、お好みで防衛隊用に「ふんばる(ダメージを受けても一度だけHP1で生き残る)」をつけることも容易です。「千手観音」または「二刀流」からの「アビリティ合成」に挑戦してみてください。

 その他のアビリティとして、3ターンの間、自分を「ベール(回避率200%)」状態にする「瞬身之術」が挙げられると思います。「ベールガ」を唱えることができない「スーパースター」入りのFA隊で好まれているようです。


 3月6日のメンテナンスで属性装備が追加されました(3月6日メンテナンス情報「属性装備の追加」)が、属性など関係なく高い攻撃力を誇る「忍者」ですから、現状は影響ありません。FA隊に防衛隊に、まだまだ人気は続きそうです。


最新の画像もっと見る