sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/24 フジミ エンスージャストモデル ランチアストラトスHF 製作中2

2021-05-10 18:19:02 | 模型

フジミエンスーモデルのランチアストラトス、製作中です。


まず窓枠に黒を筆塗りします。




ウィンドウを塗装して取り付けます。ウィンドウは横と後ろが一体で、後ろは赤で塗り分けました。
内側はグレーサフで塗装しています。後ろの窓は縁を黒くしておきました。
フロントウィンドウは外貼り。裏の断面を黒く塗っておきました。




成形不良のワイパー、プラ板細切りでブレードを作りました。黒く塗ってハイグレード模型用接着剤で貼り付けます。






エンブレムはキット付属のエッチング。とても繊細です。ハイグレード模型用接着剤で取り付け。
他にもカウルキャッチなどもエッチング。ノーズの網もキット付属の金網です。
ドライビングランプやテールライトも塗装して取り付け。テールライトの縁はエナメルの黒で筆塗りしています。


このドアノブもキットのエッチング。いい感じですね。





ボディを前後合わせてみると、シンプルなラインが見えてきます。


ホイールはキットのカッパーっぽいゴールドが塗装済みのもの。
ボルトにシルバーをさして、センターにデカールを貼りました。
とてもいい感じのタイヤとホイールです。




インテリアを組んでいきます。キットのデカール、なんとか貼れました。
シートは表からライトサンドとダークイエローを重ね吹きし、後ろ側から黒を吹きました。




スペアタイヤもプラパーツを塗装しています。裏向きにつきますが、外側からもちらっと見えます。



ディーノエンジン。エンスーのディーノエンジンのランナーが2枚入っています。
ここまでどんどん組んでいきます。




シルバーを吹いた後、さらにシルバーに吹くパーツがあり、もう一度シルバーを吹きました。



エンジンを塗り分け、エアクリーナーとプラグコードをつけました。


エンジンを搭載。どうもエンジンマウントが合わないと思ったら、後でストラトス用のエンジンマウントを発見。
ディーノ用のマウントを使ってしまったようです。よくパーツナンバーを確認しないといけないですね。なんとかこじつけて搭載しました。


ネットでエンジン単体を検索してデスビの位置がわかりました。プラグコードをつなぎ直しました。



フレームを組んでいきます。
この角フレームのデザインが大好きです。

フジミのストラトス、楽しめますよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/24 フジミ エンスージャス... | トップ | 1/24 フジミ エンスージャス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事