思い出をあける鍵

ダブルディスクのエンピツマフラー再生記

復活

2014年08月14日 | GT750

昨日、変態「りちゃーどくん」にモンキーの配線を診てもらってる時の事。
ついに届きました、「紅号」の部品。


やっと来た。


純正部品は、やっぱり「造り」が全然違いますね。


同梱包のCGCのテールレンズ、初期ドラム用です。
使う予定も無いので、とりあえずお片づけしときます。


マスターさんに送って頂いた部品と合わせ、やっと全部の部品が揃った!


リプロの部品を外しましょう。


やっぱり、純正部品は「うれしい」ですね。


マスターさんに送って頂いた部品を組み立てましょう。


MADE IN JAPAN は精度が違いますね、サクサク組み立ては進みます。


テールライト ON


ブレーキランプ ON


テールランプレンズを交換します。
何年も前にeBayで落札した純正レンズを使います。


上がCGC、下が純正のレンズです。
真ん中の反射板のデザインが違います、上がドラムブレーキの初期用、
下がB1の純正部品です。
パーツリストの「絵」ではB1まで上のレンズの「絵」なので、てっきり初期ドラムとB1は同じデザインだと思ってました。
以前、ダヴィンチさんに教えてもらって最近知ったんだな。
W球のレンズ、2種類あるんですね。


やっぱり、純正部品は「うれしい」もので。


「紅号」復活!
マスターさん、おかげ様で復活できました、ありがとうございました~!!


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
復活めでたいなぁ~ (高知のおんちゃん)
2014-08-14 19:23:51
ひでちゃん~お盆休みゆっくりくつろいでますか?
私は,台風の関係で電力会社の高圧送電線委託業務
樹木伐採作業で忙しいです。
GT750Bテール台座とレンズ純正品
黄色の箱の海外調達届き装着
オリジナルB型仕上がりましたね!!お疲れ様でした
RE 高知のおんちゃん (ひで)
2014-08-15 17:06:58
おんちゃん、こんにちは。
高知も台風の影響で大変でしたね、
暑い中、体調管理に気をつけてください。
やっぱり「リプロ」はそれなりの物でした、
1年で壊れてしまいました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。