~~ 今年初めての桔梗の花一輪 ~~
朝に蕾だった桔梗の花

帰ってみたら一輪だけ咲いていました

これから次々に開花することでしょう
そして先日ご紹介したチコリー(和名はキクニガナ)はキク科の多年草野菜ですが
今では賑やかになってきました
こちらも朝はこんな感じですでしたが

午後には


花を見るために植えましたが利用方法は
「チコリーは葉や根には独特の苦味があり
肥培した株から出させた芽を暗黒下で軟白栽培したものを主にサラダにしたり
ソテーして付合せにしたり、グラタン、リゾットなどに使うそうです
根を炒ったものをコーヒーの風味づけや代用品にも使い
カフェデュモンドのコーヒーにはチコリーが配合されている
ベトナムコーヒーもチコリー入りが多く
私の好きな爽健美茶にも含まれており、
2Lタイプなど、表記にもチコリーの文字が書いてあるものがある」
(ウキベディアより)
この様な表記が有り
色々な活用方法が有るようですが
それは別にして来年もこの花が楽しめたら幸いです
朝に蕾だった桔梗の花

帰ってみたら一輪だけ咲いていました

これから次々に開花することでしょう
そして先日ご紹介したチコリー(和名はキクニガナ)はキク科の多年草野菜ですが
今では賑やかになってきました
こちらも朝はこんな感じですでしたが

午後には


花を見るために植えましたが利用方法は
「チコリーは葉や根には独特の苦味があり
肥培した株から出させた芽を暗黒下で軟白栽培したものを主にサラダにしたり
ソテーして付合せにしたり、グラタン、リゾットなどに使うそうです
根を炒ったものをコーヒーの風味づけや代用品にも使い
カフェデュモンドのコーヒーにはチコリーが配合されている
ベトナムコーヒーもチコリー入りが多く
私の好きな爽健美茶にも含まれており、
2Lタイプなど、表記にもチコリーの文字が書いてあるものがある」
(ウキベディアより)
この様な表記が有り
色々な活用方法が有るようですが
それは別にして来年もこの花が楽しめたら幸いです
手入れが苦手な私はもっぱら鉢植えになります
綺麗なキキョウですね~♪
白に紫色が混じって 素敵です
チコリーって言うんですね
綺麗な花が咲きますね~じつは こないだ レッドチコリーを購入して
サラダに入れて食べました
その後 茎をダメ元で 植木鉢に挿しこんでおきました
すると 上の方から 小さな葉が出てきました
根付いたら嬉しいですヽ(^o^)丿
この時期に咲くのですね。
ウキベディアを見てみると、
桔梗の花はスジが入ったようになっていますが、
この桔梗の花はスジが見えませんね。
何か違うのでしょうか?
チコリーは見たことがありませんが、
きれいな花ですね。
ところで、
チコリーはいろいろな利用法があるそうですが、
何に利用されるのでしょうか?
花よりもその方が気になりますね。
ムラサキっぽい色のお花が多いようですが
このお花変わってますね
桔梗にもいろいろ種類がある様ですんね
本日は偶然 拙宅も桔梗?一輪登場しました。
チコリー
名前はよく耳にしますが・・・
こんなお花でしたか
色々な利用法があり、結構お世話になっているのですね
改めて驚きました
チコリーは葉はよく見ますがお花は初めてです。
素敵な花が咲くんですね。
reihanaさんみたいに、茎を挿しておいて根が出ると
私もやってみたいわと思っています。
桔梗は植えっぱなしですから楽チンです。
チコリーは昨年(ジージさん)が載せられていたのを見ていたので
苗を見たときに植えてみようと思いました。
庭にあるといろんな変化が楽しめるのがいいですね。
サラダで頂いて挿し芽にしたら芽が出てきたのですか\(◎o◎)/!
2度おいしい野菜ですね(笑)
私もなかなか面白い野菜のようなので要観察です。
でも食べる予定が無いのでお花観賞だけになりそうですが
思わぬ綺麗な花でニッコリです。
この頃は桔梗の花も咲く時期がどんどん早くなっています。
この花は植えてから大分経ちますが
白と紫両方植えたのがいつの頃からか
両方の色が混じったようになりました。
チコリーの利用方法を見ていてへえ~でしたが
サラダで食べるわけでもなく花を眺めるだけになりそうです。
八重の桔梗の花は豪華でしたね。
家の庭のは主に似て変人(花)っぽい?
どうしてこのような色合いになったのでしょう。
紫の入り具合も微妙に違ったりして
今では結構気に入っています。
爽健美茶好きなので改めて見てみると
有りましたよチコリーの記載が。
秋に偶々ホームセンターでこの苗を見ました。
確か120円だったような?
今では1M位になって一日花ですが次々に咲いています。
多年生というのもお得感が有りますが
果たして来年も咲いてくれるでしょうか?