漢方~徒然なるままに~

漢方のこと、お店のこと、最近気になること、
趣味のことなど幅広く語りたいと思います。

マルタの教会

2014年12月31日 21時25分56秒 | 旅行記

マルタには狭い国土に365もの教会があります。

紀元60年に聖パウロが漂着したのが発端だそうです。

16世紀、聖ヨハネ騎士団がマルタに本拠地をおいたことで、ローマカトリックは

この国にさらに深く根をはることになりました。

信者ではありませんが、教会を訪れるのも旅の楽しみのひとつです。

マルタの古都イムディーナでは、聖パウロ教会、カテドラル(大聖堂)を訪れました。

聖パウロ教会は聖パウロが漂着してしばらく隠れ住んだ洞窟の上に建築されました。

カテドラルはイムディーナのほぼ中央、聖パウロ広場に立つ壮大な大聖堂です。

マルタの教会の中で最も権威ある教会です。

ゴゾ島に渡り訪れたのが、タピーヌ教会、ゴゾ大聖堂です。

今回訪れた教会の中で、特に気にいったのがタピーヌ教会です。

ゴゾ島西部の田園の中に立つ荘厳な教会です。

周りに何もなく訪れる人々も多くはありませんが、ネオロマネスク様式の美しい教会です。

マルタ島では、古都イムディーナの教会の他、ゼイトゥーンのパリッシュ教会と

ヴァレッタの大聖堂を訪れました。

パリッシュ教会はHop-on-hop-offという観光バスに乗るために立ち寄った教会です。

開館時間ではありませんでしたが、親切にも参観させていただけました

 

ヴァレッタの大聖堂は1577年にジェロラモ・カサールにより騎士団の修道教会として

立てられました。町の中に溶け込んで立っている教会なので、少し迷いましたが、

中に入るとびっくり

とにかく派手きらびやか

床は一面、大理石の墓標があり、左右には騎士団の出身地ごとの礼拝所が置かれています。

そして大聖堂美術館にはカラヴァッジオのすばらしい絵画をみることができます。

この教会では音声ガイドがあり、天井画、各礼拝所などについて詳しく説明してくれる

のですが、私は十分な時間がなく3分の1ぐらいの説明を断念しました。

たっぷり観光時間をとることをお勧めします

教会を巡る旅もいいものですヨ。


ストレスと友達になりたい!

2014年12月30日 17時24分39秒 | 健康・病気

ストレスが健康を損ねるとか寿命を縮めるとか、いつから言われ始めたんでしょう
数十年前、私が子供の頃はこれほど騒がれていなかった気がするのですが・・・

というのも、ストレスの害悪を意識しすぎるのは良くないのでは?と思うからです。
ストレスが身体に負担をかけるのは確かです。
だからと言って、ストレスを受けるなとか感じるなとかいうのは現実的に無理ですからね

ストレスからは逃げられないのならば、味方につけるしか方法はありません。
味方にするまでは無理としても、嫌がらない、嫌わないくらいの気持ちが欲しいところです。


ストレスを友達にする方法」という興味深い研究があります。
例えば同じように日々ストレスを感じながら生活をしていても、
ストレスは身体に悪いものとは思っていない(もしくはそういう知識がない)人の方が
長生きをするという調査結果が出ているそうです
ストレスは健康に悪い!悪いに決まっている!という必要以上の思い込みが
かえって寿命を縮めてしまうのかもしれません。

この研究ではストレスを受けた時にどう行動するのかにも着目しています。
事故や肉親の死などで大きなストレスを受けた人々の中でも、
他人を助けるために自分の時間を使った人の寿命は縮まらなかったそうです。

これにはストレスを感じた時に分泌されるホルモン(オキシトシン)が関わっているとのこと。
このホルモンは身体にダメージを与えるどころかむしろ回復を促す作用があるそうですが、
他人との接触を求めるほどに分泌され、身体の回復を高めることができるらしいです。
人との繋がりを積極的に求めた人の方が高い回復力を示した、という事でしょうか。

何だかすごい話ですが、とにかく気の持ちようと行動次第で健康を守っていけるのなら、
絶対に仲良くしていきたい相手ですね。
死ぬまで一生付き合っていかなきゃならない友達ですから。


(参照) ストレスを友達にする方法 / Kelly McGonigal(青木靖 訳) 


マルタ

2014年12月29日 13時38分50秒 | 旅行記

マルタと聞いて皆さんは何を連想されますか?

私はマルタ騎士団、十字軍がまず思い浮かびました。

調べてみると、先史時代に築かれた巨石神殿がたくさんあるとわかり、

遺跡好きの私としては、これは是非行ってみたいと思い今回の旅行に。

 巨石神殿のうち、私が行ったのは、

1.ジュガンティーヤ神殿

ゴゾ島にある新石器時代の巨石神殿で、マルタ語で「巨人の搭」を意味します。

ジュガンティーヤ神殿は巨石神殿の中で最古のものとされています。

この神殿は豊穣神崇拝の場だったと考えられています。

この写真だとわからないと思いますが、上から見るとこんな形です。

 

2.タルシーン神殿

紀元前3000年ごろ建設されたといわれるクローバー葉状に半円を重ねた、3つの神殿から

なる巨石神殿です。

1914年に発掘されるまで地中に埋もれていたので、比較的保存状態がよいようです。

ここには高さ2.5mのスカートをはいた太った女神の下半身像が立っています。

これは豊穣の女神と考えられています。

でっぷりしたヒップが特徴的

この豊満なボディが豊穣をイメージさせたのでしょう。

 

3.ハジャー・イム神殿&イムナイドラ神殿

マルタ島の南に、海を望む2つの神殿があります。

イムナイドラ神殿は春分の日と秋分の日には、海から昇る太陽の光が、神殿入口へ挿しこむ

構造になっています。

酸性雨の影響をふせぐため、神殿は、ドーム型の傘で覆われています。

マルタの神殿の中で、最も神殿にふさわしい場所にあると感じました。

 

4.ハル・サフリエニ・ハイポジウム神殿

この神殿は、保護のため、1時間に10人しか観光できません。

地下にあるため二酸化炭素による劣化を防ぐためだそうです。

事前予約が必要だということを全く知らなかった私たちは、当日券をとるため、

6時半から並びました

当日券といっても、実際に買えるのは翌日の12時か16時のチケット。

2時間半並んでなんとか16時のチケットがとれました

神殿内部は照明も制限されていて、内部は写真撮影も禁止です。

建設当初は、豊穣の女神に奉げられた神殿でしたが、後に墳墓として使用されていたようです。

この神殿はほかの神殿と違い、地下の岩盤を削って造られたもの。

中央には礼拝室があり、壁や柱もすべて彫りぬかれ、石器だけで作られたとは

思えません

神秘的な空間で当時の人々の信仰心や技術の高さに関心させられます。

マルタでは、ハイポジウム神殿に行かれることをお勧めします

 

 

 

 

 

 

 

 


ロコモ

2014年12月26日 17時33分50秒 | 健康・病気

ロコモ、ご存知ですか?

日本語で言うと、運動器症候群

英語でlocomotive syndrome(ロコモティブシンドローム)略してロコモ。

運動器の障害、要介護・要介護リスクの高い状態のことを言います。

3人に1人が患っていると推定され、2800万人が気づいていないと言われています。

具体的にチェック項目があるので皆さん、チェックしてみてください。

1.片足立ちで靴下がはけない

2.家のなかでつまずいたり、滑ったりする。

3.階段をあがるのに手すりが必要である。

4.横断歩道を青信号で渡りきれない

5.15分くらい続けて歩けない

6.2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である

7.家事(布団の上げ下ろし、掃除機かけなど)が困難である。

 

一つでも当てはまればロコモの可能性があります。

ロコトレをやってみましょう!

開眼片足立ち:左右1分間ずつ、一日3回

スクワット

ウォーキング

関節の曲げ伸ばし

など、できることからトライしてみてくださいね~。

 

 


ふぐ

2014年12月23日 17時58分04秒 | 日記・エッセイ・コラム

銀座でふぐをご馳走になりました!

 

「次郎長」は旧きよき銀座の面影を残す老舗だそうです。

趣のある石畳が敷かれた、三原小路の中ほどにあります。

 

名物ふぐ料理。職人技。

大皿に並んだふぐがすばらしい。

 

明石の鯛を使ったという店先で焼き上げた「鯛の炭火焼き」

このお店自慢のふぐ、鯛を満喫させていただきました