gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

ヒガンバナと朝顔など♪

2024-09-23 06:42:17 | Weblog

9/22の彼岸花です。こちらの僅かな部分は去年も早めに咲きました。日当たりが他の場所より良いのです。



9/21の彼岸花、上と同じ場所です。ちゃんと咲いたのは1輪でした。咲き始めの赤が綺麗です。



上と同じ花、9/20の状態です。



ヒガンバナです。今年もいつもの場所にツクツクと花茎です。9/20に写しました。木々の下で、日陰です。茎数が9/22に増えたかなと見ましたが、色が出始めていたのが2-3本でした。9/22は秋分の日、お寺の彼岸会でした。ヒガンバナを供花に入れた年もありました。



雑草園の絞り咲き朝顔です。日が照り始めたころに写したので、赤みが出ています。白っぽい方は僅かな紫の線と漏斗部分のピンクが写っています。9/21に撮りました。



南側軒下の絞り咲き朝顔です。複数の蕾ですが、ちゃんと開くのが少ないです。9/21に写しました。



9/20、雑草園の絞り咲き朝顔です。日が当たる前だと、絞りは紫です。咲き始めから赤っぽい種もあるのですが、両方の種を戴いたかもしれないけれど、我が家のは紫の絞りです。

6:42の室温は25.5度、湿度は71%、外気温度は19.1度、湿度は88%、風は東1.9m/sです。「晴れ 時々 くもり 北の風 最高度」予報です。昨日の最高は29.5度、最低は21.1度だったそうです。24時間雨量は18㎜です。我が家には有難い雨でした。
豪雨被害に遭われた方にお見舞い申します。神も仏もと思われているでしょう、きっと。

ヤコウボクとヒマワリなど

2024-09-22 06:21:26 | Weblog

ヤコウボクの花です。早朝、自動フラッシュです。朝になると香りが無くなるのですが、9/19の朝、写してからも良い香りでした。PCに取り込んでから気付いたのですが、2枚目の中央右寄りに小さな蜘蛛です。



多花性ヒマワリです。1輪目は咲き終わっています。切り花に良いのですが、1本しか残らなかったので種継ぎがメインで切れません。9/19に写しました。



9/21に撮った、多花性ヒマワリです。1本でも残って嬉しいです。



斑入り葉のヤブランです。蕾の茎はそれなりに出ていますが、花はまだです。緑葉のヤブランは退治中です。9/20に写しました。



9/20のヤナギバルイラソウです。1枚目は雑草園で、2枚目は玄関の東側に咲いていて、後ろにデュランタ・宝塚の花枝が写っています。



ヨコヅナサシガメ、今まで出会ったうちで一番大きなサシガメです。初めて出会って写しました。侵入生物だそうです。南方系のヨコヅナサシガメが北上中、すでに東北にも進出しているかもしれません。たまに人を刺すと載っています。頭の先端は折れ曲がっていて、尖った口があります。
ヨコヅナサシガメ16-24㎜←の参考サイトです。



9/21、外来のアミガサハゴロモです。チュウゴクアミガサハゴロモの名前が定着したようです。毎朝、ハゴロモ類などを捕殺してきましたが、逃れて成虫に、この個体は、モデル後に捕殺しました。
チュウゴクアミガサハゴロモ14-15㎜←の参考サイトです。在来種と比較画像も載っています。

台風崩れがUターン、また能登地方に大被害です。線状降水帯、危険で怖いです。1日で1か月の雨量を超える、それで被害なしの場所が日本に有るとは思えません。お見舞い申します。追い打ちをかけるような災害、今に始まったことではないとはいえ---、です。日本海に強い雨雲があります。これから北陸を通って東北へでしょう。日本のあちこちに強い雨雲です。

6:21の室温は30.0度、湿度は70%、外気温度は27.8度、湿度は70%、風は南南西5.6m/sです。「雨 夕方 から くもり 所により 朝 から 昼過ぎ 雷を伴い 激しく 降る 南の風 後 北の風 最高30度」予報です。昨日の最高は34.6度、最低は26.5度だったそうです。04時過ぎに墓参りの花を切りに行ったときに少雨でしたが、雨量カウントされていません。今日は午前と午後、彼岸会の法話です。

サルスベリとムクゲなど♪

2024-09-21 06:22:34 | Weblog


サルスベリです。毎日暑いです。9月中は咲くと思っています。1枚目は9/14に、2枚目は9/20に写しました。



赤紫八重ムクゲです。今年は沢山咲いてくれて有難うです。以下のムクゲたちも、9/17に写しました。



底赤白ムクゲです。母が好きなムクゲでした。



底赤で、淡いピンクのムクゲです。



底赤で、ピンクのムクゲです。



白ムクゲです。白以外は花弁元が赤いです。赤紫八重も紫玉も、花弁元が赤いです。


銀葉の宿根ガザニアです。花は小さいです。時々咲きます。9/14に写しました。


1枚目はクレマチス・インセンスです。茂りすぎたので、2か所でかなりツルを処分しました。元株から離れた場所まで地下茎を伸ばしましす。引くのは簡単です。
2枚目はクレマチス・セルレアです。今も暑いですが、花数が戻ってきています。15輪以上咲き続けています。

6:21の室温は30.1度、湿度は73%、外気温度は26.6度、湿度は76%、風は南1.2m/sです。「くもり 時々 晴れ 所により 夜 雨 で 雷を伴う 南西の風 最高34度」予報です。昨日の最高は35.7度、最低は25.1度だったそうです。24時間雨量はゼロです。35.7度、一番遅い猛暑日とテレビでした。

タカノハススキとヒガンバナなど♪

2024-09-20 06:37:04 | Weblog


タカノハススキです。若い穂が出てきました。9/19に写しました。



ヒガンバナの蕾です。9/18の夕方の水やりで花茎を見つけて、9/19の朝に一番早いのを写しました。今日は咲きそうです。


モミジアオイです。近くで2個咲いたので寄せてきて、9/19に写しました。自動フラッシュ、早朝でした。



モミジアオイです。1枚目は9/17に、2枚目は9/16に撮りました。



モミジアオイです。1枚目は9/15に、2枚目は9/13に撮りました。



ヨウシュヤマゴボウです。遅れて花が咲いた小さな株でしたが、実が熟してきました。9/17に写しました。



クロウリハムシです。9/17に写しました。頭と胸は綺麗なべっ甲色です。幼虫はウリ類の根を食べる、成虫は瓜、大豆、エノキ、紫蘇、それらの葉を食べるそうです。小さくても個体数が多く、捕殺対象です。
クロウリハムシ6-7㎜←の参考サイトです。

6:37の室温は30.8度、湿度は72%、外気温度は25.2度、湿度は90%、風は東南東0.8m/sです。「晴れ 時々 くもり    西の風 最高36度」予報です。昨日の最高は35.5度、最低は25.8度だったそうです。24時間雨量はゼロです。

朝顔とホトトギスなど♪

2024-09-19 06:53:08 | Weblog


9/17の斑入り葉日本朝顔です。花弁が1周以上あって、余った部分が中に出ています。周囲が円周より多めの方が優雅な花になります。




9/15の朝顔です。1枚目、ツルか葉が邪魔して一部裂ける性質があるようです。中央上の部分が一部2重になっていて左と繋がれば、優雅な円周になったはずです。2枚目は白っぽく咲いて、質感が絹羽二重のようです。



9/14の朝顔です。トップよりは円周の余りが少ない、右で一部重なっています。こちらも優雅です。ここまでが青系の株の朝顔です。



9/15の斑入り葉日本朝顔です。白斑が適度に入って綺麗です。



9/14の朝顔です。夜に雨に遭えば、まともに咲きません。ほぼ毎日咲いていますが、写さない日も有りました。



9/17のホトトギス・青龍です。早い年は8月末に咲いた年もです。今年は遅くてこの花も走りかな?です。



9/13に撮った宿根ヒマワリ・イエロークィーンです。花数が増えて賑やかです。

6:53の室温は29.7度、湿度は76%、外気温度は26.3度、湿度は83%、風は東南東0.9m/sです。「晴れ 時々 くもり 所により 昼過ぎ から 雨 で 雷を伴う 東の風 日中 西の風  最高36度」予報です。昨日の最高は35.1度、最低は26.9度だったそうです。24時間雨量はゼロです。昨日は猛暑日、今日の予報もです。ヒガンバナの茎を昨日午後、水やりしながら確認しました。