夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

特養ホーム待機者は42万人  要介護度4~5が4割超!

2009-12-24 14:07:25 | 介護保険制度って!なに?
カーリングチーム岩手銀メダルゴン中山J2札幌へ

「特養ホーム待機者は42万人  要介護度4~5が4割超」
 厚生労働省は22日、特別養護老人ホームへの入所を希望している待機者が全国で約42万1千人(12月集計)だったと発表した。

 待機者を1~5までの要介護度でみると、重い4~5の人が約17万9千人(42・4%)に上った。うち約6万7千人(16・0%)は、在宅で家族らの介護を受けている。

 2006年の厚労省調査では、特養待機者は重複申し込み分も含めて約38万5千人。増加傾向にあり、特養の整備が需要に追い付いていない現状が裏付けられた形だ。

 長妻昭厚労相は同日の記者会見で「特養の定員と同じくらいの人数が待機しているという深刻な状況だ。対応策を強化していきたい」と述べた。

 在宅の待機者は計約19万9千人で、全体の47・2%を占めた。在宅以外では、病院や診療所(約5万4千人)、介護老人保健施設(約7万2千人)、グループホーム(約1万3千人)、介護療養病床(約1万1千人)が多かった。

 都道府県別の内訳は発表していない。

 待機者調査は、国会などで問い合わせが多かったことから厚労省が6月、都道府県に調査協力を依頼する文書を送り、市町村を通じて、最新の入所申し込み状況を調べるよう求めていた。(2009年12月22日 共同通信)

同じ地域の「特別養護老人ホーム」へ重複して申し込んでいる方もいるので、確実な数字とはいえない。何故、正確な数字を把握できないのか?
不思議な怒りを感じる。入所利用が必要な方のニーズが高まっているのに、正確に調査しないのでは対応できないではないか。
結果的には、行政は施策を怠り、先送りする。事業所等は待機者が多いことで経営努力をしない。住民も、特養は必要だが介護保険料がアップすることを嫌うのだ。現状はいっこうに改善されていかない
厚生労働省の情報提供の出し方も同じだ。「特養」「老健」「療養病床」・・・等がどれだけ、何処に必要なのか?計画案も含めて、責任ある方針を示してほしい。地方に任せるなら、それなりの財政保障を明確にしてすすめてほしい。今までと変わらないやり方は問題だ。いったいどうなっていくのだろうか。不安だけが募るのは当たり前だ
高齢者や介護を必要する方、介護者家族への心温まるような政策が感じられない。当然、「箱ものつくればいい」という事ではない。政権交代への期待の1つである 介護・福祉・医療面へ総力を上げ、リーダーシップを持って行動していただきたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成年後見横領事件! | トップ | 有料老人ホーム、06年度以... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

介護保険制度って!なに?」カテゴリの最新記事