goo blog サービス終了のお知らせ 

東京パンダ通信。

閃いたその瞬間シャッターを切った。
そして永遠の記憶となる、消え去り往くはずのシーン。

無題

2009-02-28 | Nikon D200 + Voigtlander 40mm F2 SLII
Nikon D200 + Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical

ロフトワーク 林さんに昨日のパーティーへのご招待といただいた絵のお礼方々明日フレーム買って来て額装しますとメールしたところ、そのままの方が質感が出ていいですよ、とアドバイスいただいたのでそのまんま壁にかけてみた。
キャンバスに皺のある和紙を貼ってその上に筆で描いてある。
和紙の質感が素朴でいい感じだ。
色使いはシンプルで筆のゆるい感じのタッチも愛らしい。
描かれた中村葉子さんは大分にお住まいの主婦&イラストレーターだそうですが、カスヤーはファンになりました。
素晴らしい作品を次々生み出されてますね。
こういう絵好きです。
ちなみにこの作品のタイトルは「無題」だそうです。

Picasaウェブアルバム

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (中村葉子)
2009-02-28 22:18:36
この絵を生み出しました中村です。私のブログにコメント頂きありがとうございました。そしてこの絵を気に入って頂き本当にありがとうございます。とっても嬉しいです。
実はあの和紙のような紙は私の手作りの紙で今一番のお気に入りです。
それと、この絵は「ベイサイドの祈りのテントには動物達の行列ができている」という詩に私が絵を描いたものです。タイトルと呼べるかどうか分かりませんが。
この絵と中村葉子をどうぞどうぞこれからもよろしくお願いします。
返信する
感激です! (カスヤー)
2009-02-28 22:50:13
コメント&素晴らしい作品をありがとうございます。
大分を旅立った中村さんの絵はただいま東京の渋谷を経由して八王子に落ち着きました。
これから毎日鑑賞させていただきます。
最初にロフトワークでこの絵を見た時に、どこか東欧の街ハンガリーやブタペスト辺りの街外れで興行するサーカス小屋を描かれたのかなと思いました。
澄み切った空気感と、並んでテントに帰っていく動物たちが醸し出す郷愁がとっても深い味わいを醸し出してますよね。
皺のある紙のテクスチャーも素朴な味わいを出してると思いましたが、手漉きの紙だったんですね。
手塩にかけられた思い入れのある作品をいただいたんだなぁと感激しております。
どうぞこれからも素晴らしい作品を描き続けて下さい。
ブログ拝見してますので作品の公開をよろしくお願いします。
返信する
connected happy dots! (chiaki hayashi)
2009-03-11 09:52:50
パーティのテーマが"Connect our happy dots"だったのですが、こうやって実際に二人がであってハッピーが生まれているのを見ると、狙い通り!と嬉しくなります。
返信する