本日開催のPARCサウンド鑑賞会無事に終わりました。午前中はいくつか空席もあったのですが、午後にはちょうど満席くらいになって、結局60名ほどの方に来ていただきました。ライター、評論家の炭山アキラさんもいらっしゃって、「最後までは居られないんですよ」なんて言ってたのに、結局最後まで聴いてしまっていたという・・(笑) まぁ後一ペア、後一ペアとなってしまう気持ちは分かります。
運営で手際の悪いところはありましたが(スミマセン) お菓子とかつまみながら、まったりと1日やれました。皆さん有難うございます。

しかしまぁ
みんな、スゲー
どうみてもプロの犯行です、ありがとうございました。みたいな人もいて、いや~良い意味で打ちのめされました。あらゆるユニットが揃ったのも良かったのですが、いろいろな方式や手法を直に見て、その音を体験できたのは貴重な体験でした。8cmウッドのホーンもああいう音の整え方があるのか、と新鮮でしたね。
さて、今日はビールでも飲んでゆっくりします。来てくださった方、本当にありがとうございました。
運営で手際の悪いところはありましたが(スミマセン) お菓子とかつまみながら、まったりと1日やれました。皆さん有難うございます。

しかしまぁ
みんな、スゲー
どうみてもプロの犯行です、ありがとうございました。みたいな人もいて、いや~良い意味で打ちのめされました。あらゆるユニットが揃ったのも良かったのですが、いろいろな方式や手法を直に見て、その音を体験できたのは貴重な体験でした。8cmウッドのホーンもああいう音の整え方があるのか、と新鮮でしたね。
さて、今日はビールでも飲んでゆっくりします。来てくださった方、本当にありがとうございました。
これを機に、全国で同様の会が開催されて全国的に盛り上がるといいですね。
あと、改めて自分はウッドコーンが一番好きだということを確かめる事ができました。
連休はお休み取れそうですか? 休みの取れるときにしっかり取って、英気を養ってくださいね。
せきぐち@館林といいます。
石田さんと会を一緒にさせていただいており お邪魔させていただきました。
この手の会で気になるのは、出品されてる方々の 技術的なレベルというか、温度差を感じてしまいます。
一人でも多くの方の参加ができるようになればとは思います。
課題も多いでしょうが、は天されることを望んでいます。。
無事、10時半過ぎに無事帰宅出来ました。荷物の開梱は明日とします。
また、いろいろなシステムも聞かせていただけて参考になりました。
自分も、大きな部屋で大きな音を出させていただき、楽しかったです。
また、お手伝いが出来ればと思います!
朝が弱いという定評でなんとか遅刻を乗り切れました。
本当に今日は貴重で、楽しい時間を過ごせました事を嬉しく思います。
皆さんレベルが高くてもう…穴に隠れたい位でした
早起き以外の事でしたらお手伝い出来ますのでw
今日は本当にありがとうございました。
スムーズな会運営はさすがだと思いました。
お客様に席をゆずって、
ご自身は立ったままでの鑑賞でさぞお疲れだったことと思います。
感謝いたしております。
参加者のレベルも高く、小口径でもあの広さの会場で充分鳴っていたのには感心しました。
そして自分の音作りの方向を再確認出来ました。
この会の発展を希望します。
お疲れ様でした。後片付けえをお手伝いせず、一足先に失礼して申し訳ありませんでした。
長時間だった訳ですが、あっという間に感じたことと、皆様の音(SP)にかける想いを強く感じた一日でした。
小生は、今はどちらかというと、真空管アンプ類の自作が大半ですが、音決めの決定的装置としてのSPの大切さを痛感しましたので、今後、また、気に入るものを探し続けます。
また参加させていただければ幸いです。